広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 米消費者のインフレ期待が低下=米国株概況

株式 

NY株式23日(NY時間16:20)
ダウ平均   33203.93(+176.44 +0.53%)
S&P500    3844.82(+22.43 +0.59%)
ナスダック   10497.86(+21.74 +0.21%)
CME日経平均先物 26245(大証終比:+95 +0.36%)

 きょうの米株式市場でダウ平均は反発。序盤は前日までの流れを引き継いで続落して始まったものの、売りが一巡すると買い戻しも出てプラスに転じている。

 取引開始後に発表になった、米新築住宅販売件数が予想外の増加を示したほか、ミシガン大消費者信頼感指数の確報値で1年先のインフレ期待が速報値から下方修正され、21年6月以来の水準に低下したこともフォローとなった模様。

 しかし、FRBのタカ派姿勢は当面変わらず、リセッション(景気後退)への懸念や、それに伴う企業業績への警戒感も強い。それらが来年前半の米株式市場を圧迫するとの見方は根強く、依然として上値の重い雰囲気に変化はない。また、明日からクリスマス休暇で3連休ということもあり、様子見気分も強いようだ。

 なお、取引開始前に発表になった11月のPCEデフレータはインフレ鈍化の傾向を示したものの、FRBのタカ派姿勢を緩めるほどの内容ではなかった。

 エネルギー株が上昇。原油先物市場でWTIが一時80ドル台を付けるなど上昇が続いていることが好感されている。G7やEUがロシア産原油に対して、60ドルの価格上限を設定したことへの対抗策として、ロシアが減産の可能性を示唆したことが材料視されている。ロシアのタス通信によると、ロシアのノヴァク副首相は、この制限に対抗してロシアは日量50万から70万バレルの減産を行う可能性があると述べた。

 アボカドの生産を手掛けるミッション・プロデュース<AVO>が決算を受け大幅安。収穫量は増加したものの、それ以上に価格が下落したことが圧迫した。

 クラウドのニュータニックス<NTNX>が大幅安。HPエンタープライズ<HPE>との買収交渉が不調に終ったと伝わったことが嫌気されている。

 映画館運営のAMCエンターテインメント<AMC>の下げが続いている。前日は優先株の普通株への転換と10株を1株への株式併合を提案したことを受け売りが強まっていた。その流れがきょうも続いたようだ。

 3M<MMM>が下落。フロリダ州の連邦地裁が、戦闘用耳栓の欠陥で難聴になった退役軍人への3億ドル以上の損害賠償責任を破産申請した部門に転嫁することはできないとし、同社に全責任を引き受けるよう命じた。

 仮想通貨のマイニングを手掛けるコア・サイエンティフィック<CORZ>が急伸。同社は今週の21日水曜日に破綻を申請したが、きょうはショートカバーが活発に出ているようだ。

 インフラを中心にエンジニアリングを手掛けるダイコム・インダストリーズ<DY>が上昇。AT&T<T>がブラックロックのユニットと合弁会社を設立し、AT&Tの従来の地域以外の顧客にインターネットサービスを提供することに合意した。

 医薬品のコヒーラス・バイオサイエンシズ<CHRS>が大幅安。中国のジュンシ・バイオサイエンスと共同開発している上咽頭がん治験薬「トリパリマブ」の生物製剤認可申請について、本日FDAの決定が出される予定。市場ではその決定に対する不安感が高まった模様。

3M<MMM> 120.14(-1.45 -1.19%)
エクソンモービル<XOM> 108.68(+2.80 +2.64%)
シェブロン<CVX> 177.40(+5.32 +3.09%)

ミッション・プロデュース<AVO> 12.39(-2.22 -15.20%)
ニュータニックス<NTNX> 25.69(-2.23 -7.99%)
AMC<AMC> 4.40(-0.51 -10.39%)
コア・サイエンティフィック<CORZ> 0.11(+0.03 +28.91%)
ダイコム・インダストリーズ<DY> 93.75(+3.20 +3.53%)
コヒーラス<CHRS> 6.45(-0.96 -12.96%)

アップル<AAPL> 131.86(-0.37 -0.28%)
マイクロソフト<MSFT> 238.73(+0.54 +0.23%)
アマゾン<AMZN> 85.25(+1.46 +1.74%)
アルファベットC<GOOG> 89.81(+1.55 +1.76%)
テスラ<TSLA> 123.15(-2.20 -1.76%)
メタ・プラットフォームズ<META> 118.04(+0.92 +0.79%)
AMD<AMD> 64.52(+0.66 +1.03%)
エヌビディア<NVDA> 152.06(-1.33 -0.87%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます