広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

米国債利回りはすでに循環的なピークに達している可能性

株式 

NY株式14日(NY時間12:58)
ダウ平均   34295.00(+186.36 +0.55%)
ナスダック   11292.47(+35.66 +0.32%)
CME日経平均先物 28085(大証終比:+5 +0.02%)

 きょうのNY株式市場は午後のFOMCの結果待ちの中、買い優勢の展開となっている。IT・ハイテク株も買われており、ナスダックもプラス圏での推移が続いている。

 ナスダックは10月に安値を付けた後は、反転というよりも、下げ止まっているといった雰囲気で下げ渋る動きとなっている。今年のIT・ハイテク株は最も悲惨な値動きをしたセクターだったが、その大きな要因の1つに米国債利回りの急上昇が挙げられる。

 しかし一部からは、インフレがピークの兆候も見せ始めている中、米国債利回りの上昇は既に循環的なピークに達している可能性が高いとの指摘も出ている。FRBが現在の引き締め姿勢から完全に軸足を移すとはまだ考えてはおらず、年明けの米国債利回りは短期的な上昇も見込まれるが、来年末の米10年債利回りの予想は3.65%を見込んでおり、現在の逆イールドも解消が見込まれるという。

 IT・ハイテク株にとっては追い風となるのかもしれないが、来年は世界的なリセッション(景気後退)リスクも警戒される中で、顧客企業のIT予算や広告予算の縮小が直ぐに解消されるとまでは、現段階では考えにくく、IT・ハイテク株はパンデミックの反動相場がもうしばらく続くリスクも警戒される。

米国債利回り(NY時間12:58)
2年債   4.178(-0.040)
10年債  3.512(+0.011)
30年債  3.573(+0.040)
期待インフレ率  2.219(-0.028)
※期待インフレ率は10年債で算出

(NY時間12:58)
アップル<AAPL> 145.32(-0.15 -0.10%)
マイクロソフト<MSFT> 261.18(+4.26 +1.66%)
アマゾン<AMZN> 92.12(-0.38 -0.41%)
アルファベットC<GOOG> 96.21(+0.36 +0.38%)
テスラ<TSLA> 159.33(-1.62 -1.00%)
メタ・プラットフォームズ<META> 122.71(+2.56 +2.13%)
AMD<AMD> 70.70(-0.95 -1.33%)
エヌビディア<NVDA> 179.07(-1.65 -0.91%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 18

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 46

ドル円 154
豪ドル円 80
トルコリラ円 418

GMO外貨 41

ドル円 164
豪ドル円 93
トルコリラ円 30

GMOクリック証券 41

ドル円 162
豪ドル円 91
トルコリラ円 35
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます