FX/為替予想「トルコ『格下げ』でもリラが下がらなかった理由」トルコリラの焦点
執筆:外為どっとコム総合研究所 神田 卓也
大手格付け会社フィッチは8日、トルコの債務格付けを「Bプラス」から「B」に引き下げた上で、格付け見通しは「ネガティブ」に据え置いた。
同社は「インフレ急加速やウクライナでの戦争が商品市場に及ぼす影響、先進諸国の大半の金融引き締めにもかかわらず、政治的配慮主導で中央銀行は2021年12月以降、政策金利を14%に据え置いている」と指摘し、そうした政策がマクロおよび対外的リスクを増大させているとの見解を示した。また、トルコの今年のインフレ率は平均71.4%と予想するとともに、経常赤字の国内総生産(GDP)比率は5.1%に上るとの予測を示した。
もっとも、週明け11日のトルコリラ相場に格下げによる大きな影響は出ていない。そもそもフィッチのトルコ債務格付けは、既にジャンク級(投機的格付け)であった。投資適格級の下限を4段階下回る「Bプラス」から、5段階下回る「B」に引き下げられても、ジャンク債であることに変わりはなく、市場はいまさら資金流出が加速することもないと受け止めたようだ。
【トルコリラ/円(TRY/JPY) 日足】
【ドル/トルコリラ(USD/TRY) 日足】
【ユーロ/トルコリラ(EUR/TRY) 日足】
【キャンペーン】
新スマホアプリリリース記念・最大100万円キャッシュバックキャンペーン
スワップポイント30%増額キャンペーン
人気の複数通貨ペア スプレッド縮小キャンペーン
人気の高金利通貨でFXポイントプレゼントキャンペーン
【トルコリラのチャート】
「為替チャート|トルコリラ/円(TRYJPY)|60分足」はこちら
「高機能チャート|トルコリラ/円(TRYJPY)|60分足」はこちら
「為替チャート|米ドル/トルコリラ(USDTRY)|60分足」はこちら
「高機能チャート|米ドル/トルコリラ(USDTRY)|60分足」はこちら
「為替チャート|ユーロ/トルコリラ(EURTRY)|60分足」はこちら
「高機能チャート|ユーロ/トルコリラ(EURTRY)|60分足」はこちら

神田 卓也(かんだ・たくや)
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、WEB・新聞・雑誌・テレビ等にコメントを発信。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。