NY時間に伝わった発言・ニュース
※経済指標
【米国】
新規失業保険申請件数(05/02 - 05/08)21:30
結果 47.3万件
予想 49.0万件 前回 50.7万件(49.8万件から修正)(前週比)
生産者物価指数(4月)21:30
結果 0.6%
予想 0.3% 前回 1.0%(前月比)
結果 6.2%
予想 5.8% 前回 4.2%(前年比)
結果 0.7%
予想 0.4% 前回 0.7%(コア・前月比)
結果 4.1%
予想 3.8% 前回 3.1%(コア・前年比)
※発言・ニュース
米30年債入札結果
最高落札利回り 2.395%(WI:2.377%)
応札倍率 2.22倍(前回:2.47倍)
バーキン・リッチモンド連銀総裁
・米国の回復は他国を上回っている。
・個人消費は雇用よりも回復が早い。
・われわれは回復完了の寸前いることを願う。
・消費者信頼感は急上昇しており、住宅市場は活気づいている。
・インフレ上昇は部分的に繰延需要を反映している。
ベイリー英中銀総裁
・われわれは英国の強力な景気回復をすでに見ている。
・いまはインフレ上昇を見込んでいる。
・ただ、持続的上昇は見込んでいない。
・われわれはインフレを非常に注意深く監視。
・前日の米消費者物価指数(CPI)は非常に高かった。
マクレム・カナダ中銀総裁
・出口戦略には景気の完全な回復が必要。
・カナダ中銀の政策は回復完了の支援が狙い。
・雇用回復がパンデミック前を上回る状況を確認したい。
・企業の完全回復は設備投資回復を指す。
・富の不平等の拡大に対する量的緩和の影響を調査。
・インフレが安定的に2%になるまで金利は据え置き。

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。