ダウ平均の上げ幅が500ドル超に FOMC議事録は反応なし=米国株後半
NY株式7日(NY時間15:55)
ダウ平均 28343.06(+570.30 +2.05%)
ナスダック 11373.66(+219.06 +1.96%)
CME日経平均先物 23530(大証終比:+120 +0.51%)
NY時間の終盤に入って米株式市場は買いが続いており、ダウ平均の上げ幅は500ドルを超えている。前日の下げを取り戻す動き。前日はトランプ大統領が民主党の景気対策案を拒否し、追加経済対策の協議を大統領選後まで停止すると発表したことが引き金となり、引け間際に失望売りが強まった。
ただ、市場は実に楽観的だ。トランプ大統領は協議の一時停止を発表したものの、大統領は議会に対して、1200ドルの特別給付金や、航空業界、小規模企業への的を絞った支援策は協議するよう要請した。また、自身が再選されれば、大規模な景気支援策を打ち出すことにも言及しており、追加経済対策への期待感を高めている。
市場は米大統領にどちらが当選しても、規模を伴った対策が打ち出されるのではとみているようだ。
住宅関連株には売りも見られているものの、銀行や産業、薬品などほぼ全面高の展開がみられている。IT・ハイテク株にも買い戻しが広がっている。フェイスブックやアルファベットなどGAFAの一部も下げて始まったもののプラスに転じている。米下院の反トラスト小委員会が、GAFAの支配力の抑制を目指す反トラスト法改革案を提示した。議会で承認されれば、巨大IT企業の分割につながる可能性もある。
来週から7-9月期の決算が始まるが、S&P500企業の利益は21.3%の減益が見込まれている。4-6月期よりは減益幅は縮小するものの、大幅減は続くものと見込まれているようだ。
なお、午後にFOMC議事録が公表されていた。FRBのスタッフは年内に追加財政政策を想定しているが、特に目新しい材料もなく、反応は限定的。FRBは、打てる金融刺激策は既に打っていると明らかに感じているようで、FOMCメンバーも目先の追加策実施を示唆していない。前日のパウエルFRB議長の講演でもマイナス金利導入には消極的な言及を行っていた。
ダウ採用銘柄は全銘柄が上昇。セールスフォースやボーイング、ハネウェル、キャタピラーが上昇しているほか、ユナイテッド・ヘルス、3M、インテル、シスコシステムズも買われている。
ナスダックも大幅反発。主力のIT・ハイテク株は揃って上昇。アマゾンやアップル、ネットフリックスが上昇。
ネットフリックスはアナリストが目標株価を650ドルに引き上げたことが材料視されている。
オンライン・カジノを手掛けるドラフトキングスが続落。今週に入って計3200万株を売却すると伝わっていたが、前日引け後に条件が一部で報じられ、売却価格は1株52ドルと伝わっている。
ジーンズのリーバイ・ストラウスが上昇。6-8月期決算(第2四半期)を発表しており、1株利益が予想外の黒字だったほか、売上高も予想を上回った。
イーライ・リリーが上昇。新型ウイルス感染で、カナダのアブセレラ社と共同開発している抗体治療の緊急使用許可をFDAに申請したと発表した。
LCCのジェットブルー・エアウェイズが上昇。アナリストが投資判断を「買い」に2段階引き上げた。
ドラフトキングス 53.26(-3.52 -6.20%)
リーバイ・ストラウス 15.52(+0.78 +5.26%)
イーライリリー 149.26(+5.13 +3.56%)
ジェットブルー 12.28(+0.77 +6.72%)
アルファベット(C) 1461.35(+7.91 +0.54%)
フェイスブック 258.43(-0.24 -0.09%)
ネットフリックス 535.75(+29.88 +5.91%)
テスラ 425.26(+11.28 +2.72%)
アマゾン 3198.54(+98.58 +3.18%)
エヌビディア 558.67(+9.21 +1.68%)
ツイッター 45.84(+0.24 +0.53%)
ダウ採用銘柄
J&J 148.03(+1.77 +1.21%)
P&G 140.96(+1.35 +0.97%)
ダウ・インク 48.45(+0.57 +1.19%)
ボーイング 164.92(+5.38 +3.37%)
キャタピラー 155.16(+3.63 +2.40%)
ハネウェル 172.12(+5.23 +3.13%)
ビザ 202.57(+2.12 +1.06%)
ナイキ 130.32(+2.67 +2.09%)
ウォルグリーン 36.53(+0.58 +1.61%)
3M 166.96(+4.73 +2.92%)
セールスフォース 260.36(+10.22 +4.09%)
シェブロン 73.75(+1.45 +2.01%)
コカコーラ 49.63(+0.69 +1.41%)
ディズニー 122.97(+2.04 +1.69%)
マクドナルド 227.00(+2.91 +1.30%)
ウォルマート 141.03(+0.40 +0.28%)
ホームデポ 282.88(+6.41 +2.32%)
JPモルガン 100.07(+2.05 +2.09%)
トラベラーズ 114.23(+2.70 +2.42%)
ゴールドマン 204.08(+2.99 +1.48%)
アメックス 103.72(+1.96 +1.93%)
ユナイテッドヘルス 323.50(+9.05 +2.88%)
IBM 124.20(+2.23 +1.83%)
アップル 115.14(+1.98 +1.75%)
ベライゾン 59.70(+0.24 +0.40%)
マイクロソフト 209.58(+3.67 +1.78%)
インテル 52.77(+1.40 +2.73%)
アムジェン 258.03(+5.08 +2.01%)
メルク 80.05(+0.42 +0.53%)
シスコシステムズ 39.44(+0.87 +2.26%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。