広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

欧州通貨に買い戻し、ピークアウトへの期待など支え

見通し 

欧州通貨に買い戻し、ピークアウトへの期待など支え

ドル円はやや頭が重い。NY州の感染による死亡者数が過去最大などが重石に。

豪中銀は金利据え置き、予想通り、
声明で今後への期待もあり、豪ドルはしっかり

【東京市場】ドル売り優勢

 朝からドル売りの動き。昨日の海外市場のドル高に対する調整が入った。ドル円は109円30銭近くから108円60銭台まで値を落とす展開に。ユーロドルは1.0780台から1.0840台までユーロ高ドル安が進んでいる。
 豪ドルは0.6070台から0.6140台まで。豪中銀は政策金利を予想通り据え置き。声明も目立った変更はなかったが、新型コロナウイルスの感染拡大も、深刻さよりも今後に向けた姿勢が見られ好感された。
 ドルカナダは1.4150手前から100ポイント以上ドル安カナダ高が広がった。NY原油の上昇が支えに。

【ロンドン市場】ドル安円安

 欧州での感染拡大ペースの鈍化、
オーストリアやイタリアなどでのロックダウンの解除に向けた動きの進展などが好感され
欧州通貨の買い戻しが入る展開に。
株高の動きにもつながっており、ダウ平均が800ドルを超える上昇に。
 ユーロドルは一時1.09に迫る動きを見せ、その後1.08台後半推移。

【NY市場】ドル円やや調整

 ドル円はやや調整の動きが優勢に。
米株の伸び悩みなどが重石に。
NY州での感染による死亡者数が過去最大を記録したことがクオモ知事から伝えられ
ドル買い、株買いの動きが収まった。
もっとも反応は限定的で冷静な対応となっている。

 日本の非常事態宣言については市場の影響は特に見られず。

【本日の見通し】リスク警戒も上値への期待感

 週末に感染による死亡者数の増加ペース鈍化が報じられ期待感を誘ったニューヨーク州であるが
クオモ知事は7日、感染による死亡者数が過去最大を記録したことを発表した。
もっとも市場の反応は限定的。
欧州でロックダウンの制限解除への動きが報じられ、
米国でもピークアウトが近いとの思惑が広がる中で
事態収拾に向けた流れが期待されている。

 ドル円は基本的にしっかりの流れで
ドル円、クロス円は上方向への期待が継続。
ドル円は110円手前の売りもあって109円台での買いには勢いがなかったが
下がったところでは買いが出る流れか。

【本日の戦略】戻り売り

 週末からのドル買い円売りの流れを主導した
欧州・米国での感染者拡大ペースのピークアウト期待。
米国ではまだ予断を許さないとの意識が強く
ドル円の頭を抑える展開に。
108円台でのレンジを中心に、やや頭の重い展開か。
デイトレであれば戻り売りの流れ。

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/7 火曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  109.22  1.0793  117.88
高値  109.28  1.0926  119.04
安値  108.67  1.0784  117.51
終値  108.76  1.0892  118.49
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/7の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  18950.18 +373.88
DOW   22653.86 -26.13
S&P    2659.41 -4.27
Nasdaq  7887.26 -25.98
FTSE   5704.45 +122.06
DAX   10356.70 +281.53
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/7 火曜日の商品市場》
NY原油先物5月限(WTI)(終値)
1バレル=23.63(-2.45 -9.39%)
NY金先物6 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1683.70(-10.20 -0.60%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《4/7 火曜日に発表された主な経済指標》

【豪州】
貿易収支(2月)10:30
結果 43.61億豪ドル
予想 38.00億豪ドル 前回 47.45億豪ドル(52.10億豪ドルから修正)

豪中銀政策金利 13:30
結果 0.25%
予想 0.25% 現行 0.25%

【日本】
景気動向指数(速報値)(2月)14:00
結果 92.1
予想 92.0 前回 90.5(景気先行指数)
結果 95.8
予想 95.7 前回 95.2(景気一致指数)

【スイス】
雇用統計(3月)14:45
結果 2.9%
予想 2.6% 前回 2.5%(失業率(季調前))
結果 2.8%
予想 2.6% 前回 2.6%(2.3%から修正)(失業率(季調済))

【ユーロ圏】
ドイツ鉱工業生産(2月)15:00
結果 0.3%
予想 -0.9% 前回 3.0%(前月比)
結果 -1.2%
予想 -3.0% 前回 -1.3%(前年比)

【ブラジル】
小売売上高(2月)21:00
結果 4.7%
予想 2.1% 前回 1.4%(1.3%から修正)(前年比)

【カナダ】
Ivey購買担当者景況感指数(3月)23:00
結果 26.0
予想 N/A 前回 54.1

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/7 火曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》

【米国】
*ペロシ米下院議長(民主党)
次の経済対策は少なくとも1兆ドル以上になる。
個人向けに失業補償として直接の支払いなどが追加されるべき。

*クドローNEC委員長
トランプ政権は保健専門家が青信号を出せば、直ちに米経済活動を再開させる。
FRBの主要な貸出ファシリティはまだ十分活用されず。
株式やクレジット市場は2週間前よりもかなり良くなっているようだ。
4~8週間後には米経済は再開できることを望む。

*米10年債入札結果
最高落札利回り 0.782%(WI:0.775%)
応札倍率    2.43倍(前回2.36倍)

*トランプ大統領
提携を高めるため金融機関と会合。
経済はウイルスが通過すれば、ロケットのように上昇。
企業を支援するために力強い行動を続けている。
救済融資に関して追加で2500億ドルを要請。
ドルは非常に強固。

【豪州】
*豪中銀
政策金利は0.25%で現状維持
雇用のサポートのためにできることをすることを約束
3年物金利目標達成のために必要なことを行う
消費者物価が持続的に目標に向かうまでは利上げしない
国債・公債市場は幾分改善
豪金融システムは弾力的
数年にわたって失業率は高い水準に
完全雇用に向けた改善が見られるまでは利上げしない
金融政策は景気回復に向けた動きを助ける

【その他】
*格付け大手フィッチ
アルゼンチンの格付けを、部分的なデフォルトを示すRDに引き下げ。

【日本】
*安倍首相
病床数は明らかに限界に近付いている、都市部。
医療現場は危機的な状況。
今月中に五輪施設改修、800人規模で軽症者受け入れ。
このペースで拡大なら2週間後に1万人超える-感染者。
接触7、8割減らせば2週間後にピークアウトできる。
出勤者の数を最低7割は減らすよう事業者に要請。
オンライン診療、初診も含めて解禁。
家族以外の多人数の会食は行わないようにしてほしい。
バー、ナイトクラブなどへの出入りは控えてほしい。
生活必需品の買い物も3密を避けるよう徹底を。
日本経済は戦後最大の危機に直面している。
世界経済、日本経済が戦後最大の危機に直面。
都市封鎖を行うものでは全くない。
道路を封鎖することは決してしない。
最も恐れるべきは恐怖、それ自体だ。
東京、大阪は封鎖した海外の都市とは全く状況異なる。
地方移動の動きは厳に控えてほしい。
食品など生活必需品製造加工、物流、小売りは営業継続。
爆発的感染増回避、全ては皆さんの行動にかかっている。
アビガン120例超の投与、症状改善に効果との報告。
自動車メーカーが人工呼吸器の生産を手助け。
緊急事態を必ず乗り越えることができると確信。
国民の行動変容が収束に一番大切。
あす官邸に金融機関を集めて私からお願いする、融資で。
5月にでていくようにしたい、現金給付。
先週からいつ出すべきか毎日緊密に協議、緊急事態宣言について。
理美容店は休業要請の対象にしない。
罰則はないので警察が取り締まることはない、自粛要請で。
できるだけ東京に留まってほしい、地方帰省の若者増で。
最悪の事態になっても私が責任を取ればいいものではない。
欧州と比べれば感染者増加のスピードは遥かに遅い。
感染しても意識あれば自己隔離しながら執務行う。
感染し執務できなければ、麻生副総理が臨時代理に。

【英国】
*スラック英首相報道官
ジョンソン英首相の容態は昨晩安定、元気そうだ。
-+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》

【日本】
機械受注(2月)8:50
予想 -2.9% 前回 2.9%(前月比)
予想 -3.0% 前回 -0.3%(前年比)

国際収支(2月)8:50
予想 12150億円 前回 -9851億円(貿易収支)
予想 30672億円 前回 6123億円(経常収支)
予想 20254億円 前回 16268億円(経常収支・季調済)

【南アフリカ】
SACCI景況感指数(3月)18:30
予想 85.0 前回 92.7

【米国】
MBA住宅ローン申請指数(3日までの週)20:00
予想 N/A 前回 15.3%(前週比)

【カナダ】
住宅着工件数(3月)21:15
予想 17.25万件 前回 21.01万件

住宅建設許可(2月)21:30
予想 -4.0% 前回 4.0%(前月比)

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

\ すぐに取引できるFX会社はここ /
最短即日で口座開設
スマホのイラスト

スマホでカンタン本人確認!

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます