広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

<2/24~2/28> 来週の日経平均の動き

達人の予想 

押し目買い、弱気は禁物

毎日コロナウイルスのニュースが続いており、日に日に感染が拡大しており、世界的にも深刻な問題へと発展しています。

国内でも感染者が拡大しており、感染ルートも特定することは難しいことから、この先も収束するどころか拡大する方しか考えられないといった状況です。

観光客も激減し、経済的な打撃は深刻で、オリンピックの開催まで危ぶまれるといった最悪のシナリオまで出てくる可能性もあります。

このような報道を毎日聞いていると、この先は大暴落が待っているから持ち株を処分しようという行動に出る投資家もかなり多いと思います。

そんな時こそ、冷静にチャートを分析して客観的に相場を見ることが重要です。

結論からいってしまうと、3月半ばまで見たときにはここから大きな大暴落へと発展する可能性は限りなく低いです。

まずチャート上は3月半ばにある変化日24000円に向かって短期上昇トレンドの中にいます。

そのため、下がったところは買いという押し目買いの流れになりますが、その際の底値圏にあたるのが、23000円から23200円あたりです。

今の上昇トレンドにおいて押し目買いをするとしたらこの価格帯に来た時がいいタイミングになりますが、一時的なオーバーシュートで23000円を割れる場面もあるかもしれません。

ただ、最終的に変化日に向かうことを考えると、24000円近くまでは上昇していく流れにあるため、これより大きく下回るようなところはいい仕込みのタイミングとなるでしょう。

23500円までには少し抵抗があるので、23000円~23500円の間でもみ合いが続きそうですが、ここを抜けてからは変化日に向かって動いていくと考えられます。

実際の売買動向を見ても、大きく下げるようには見えないため、少なくとも3月半ばまでは下がったところを買っていくだけ、と考えておけばよいでしょう。

なぜ、こんなコロナウイルスの影響が出ているのに上昇するのか?という質問が飛んできそうですが、理由は簡単で買ってる人が多いから上がるというだけです。

買ってる人がなぜ買っているかを知ろうとして、そこから推測して株価が上昇している原因を突き止めようとするのは真っ当な考え方ではありますが、相場の世界はちょっと違います。

上がった理由、下がった理由を知ったところで、株価の方向性は出来高という事実ですでに決まっているので、需給の通りに動くだけです。

今回の相場はそんな意味で、コロナウイルスのような悪材料に関係なく、需給で動きが決まるというのが分かりやすい相場になると思うので、今後のためにもよく見ておきましょう。

執筆者 Korosuke

執筆者 : Korosuke|株式会社テラス

元証券会社の株式トレーダー。買いと売りを併用した独自の投資法で、リーマンショックなどの暴落にも強い、安定したトレードを実現。大型株を中心に、どんな相場にも一貫した方針で、安定性を重視したトレードが得意。システムトレードのテラス等で戦略を公開中

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます