広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ドル円直近高値更新もそこからは慎重に

見通し 

ドル円直近高値更新もそこからは慎重に

ポンドは売りが強まる、利下げ期待が広がる

【東京市場】ドル円直近の高値更新

 昨日の海外市場で米指標の強さもあって上昇を見せたドル円。海外市場では、今週14日に昨年5月以来の110円台を付けた際、ストップを巻き込んで上昇した高値110円21銭手前の売りに頭を抑えられていたが、東京市場に入って高値を更新。一時110円29銭まで上値を伸ばす場面が見られた。
 その後は少し調整が入り、110円20銭前後を中心としたもみ合いに。イラン・ロウハニ大統領がウランの濃縮精度が高まっていると発言するなど、懸念材料も一部で見られたが、昨日の海外市場の流れを受けて東京株式市場が堅調な動きを見せたことなどを好感してリスク選好の円安が続き、下値しっかり感が継続している。
 
 注目された中国の第4四半期GDPは予想通りの前年比+6.0%。今年に入って伸びが鈍化する流れが続いていたが、第3四半期の伸びと同水準となり、底打ちの動きに。この結果もあって中国人民元は対ドルでやや元高傾向に。

【ロンドン市場】英小売売上弱い

 英小売売上高が弱めに出ており、
次回会合での利下げ期待がさらに拡大する形でポンド売りに。
ドル円は東京の高値の後は上値が重くなっているものの
110円の大台を維持。

【NY市場】ドル円もみ合い

 ドル円は110円台前半でもみ合い。
米住宅着工が13年ぶりの高さを記録。
米株が小幅ながら史上最高値を更新するなどしっかりの動きも
高値でのドル買いの勢いは限定的。

 ポンドは軟調地合いを維持。
利下げ期待が広がる中で
今週の上昇に対する調整が強まった。

【本日の見通し】ドル円はしっかり

 ドル円はしっかりの展開が見込まれる。
米中協議第一弾合意を受けたドル買い円売りの流れが継続。
ここにきての米指標の強さ
史上最高値を更新する米株式市場動向などから
ドル買いの流れが強まる格好となっている。
ドル円は110円台半ばを目先のターゲットに上を意識か。

【本日の戦略】押し目買い

 突っ込んだ買いを避けたいところ。
ある程度振幅が入る展開となっているので
押し目を丁寧に拾いたい
中東情勢は一服もリスクが残る分、ストップを忘れずに。
※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《1/17 金曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  110.16  1.1137  122.68
高値  110.29  1.1143  122.84
安値  110.05  1.1086  122.13
終値  110.14  1.1092  122.19
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《1/17 金曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  24041.26 +108.13
DOW   29348.10 +50.46
S&P    3329.62 +12.81
Nasdaq  9388.94 +31.81
FTSE   7674.56 +64.75
DAX   13526.13 +96.70
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《1/17 金曜日の商品市場》
NY原油先物2月限(WTI)(終値)
1バレル=58.54(+0.02 +0.03%)
NY金先物2 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1560.30(+9.80 +0.63%)
–+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《1/17 金曜日に発表された主な経済指標》

【韓国】
韓国中銀政策金利 9:51
結果 1.25%
予想 1.25% 現行 1.25%

【中国】
実質GDP(第4四半期)11:00
結果 6.0%
予想 6.0% 前回 6.0%(前年比)

鉱工業生産(12月)11:00
結果 5.7%
予想 5.6% 前回 5.6%(年初来・前年比)
結果 6.9%
予想 5.9% 前回 6.2%(前年比)

小売売上高(12月)11:00
結果 8.0%
予想 8.0% 前回 8.0%(年初来・前年比)
結果 8.0%
予想 7.9% 前回 8.0%(前年比)

【日本】
第3次産業活動指数(11月)13:30
結果 1.3%
予想 1.0% 前回 -5.2%(-4.6%から修正)(前月比)

【ユーロ圏】
経常収支(11月)18:00
結果 339億ユーロ
予想 N/A 前回 358億ユーロ(324億ユーロから修正)(季調済)

ユーロ圏消費者物価指数・確報値(12月)19:00
結果 1.3%
予想 1.3% 前回 1.3%(コア・前年比)
結果 0.3%
予想 0.3% 前回 0.3%(前月比)
結果 1.3%
予想 1.3% 前回 1.3%(前年比)

【英国】
小売売上高(12月)18:30
結果 -0.6%
予想 0.6% 前回 -0.8%(-0.6%から修正)(前月比)
結果 0.9%
予想 2.7% 前回 0.8%(1.0%から修正)(前年比)

【米国】
住宅着工件数(12月)22:30
結果 160.8万件
予想 138.0万件 前回 137.5万件(136.5万件から修正)(住宅着工件数)
結果 141.6万件
予想 146.0万件 前回 147.4万件(148.2万件から修正)(住宅建築許可件数)

鉱工業生産指数(12月)23:15
結果 -0.3%
予想 -0.1% 前回 0.8%(1.1%から修正)

設備稼働率(12月)23:15
結果 77.0%
予想 77.0% 前回 77.4%(77.3%から修正)

ミシガン大学消費者信頼感指数(速報値)(1月)00:00
結果 99.1
予想 99.3 前回 99.3
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《1/17 金曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》

【米国】
*ホワイトハウス
トランプ大統領がシェルトン氏とウォラー氏をFRB理事候補として指名する計画。

*ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁
米経済は健全。
今年は2%成長を見込む。
指標は労働市場が信じられないほどの好調さを示す。
インフレは2%に接近すると確信。
貿易問題の不透明感解消を期待。

【イラン】
*ロウハニ・イラン統領
2015年の核合意前よりも我々はウランを多く濃縮している。

【ユーロ圏】
*ルメール仏経済財政相
もし米国がデジタル課税問題で制裁措置行うなら、EUは報復するだろう。

–+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》

【英国】
ライトムーブ住宅価格(1月)9:01
予想 N/A 前回 -0.9%(前月比)
予想 N/A 前回 0.8%(前年比)

【日本】
設備稼働率・確報値(11月)13:30
予想 N/A 前回 -4.5%(前月比)

鉱工業生産・確報値(11月)13:30
予想 N/A 前回 -0.9%(前月比)
予想 N/A 前回 -8.1%(前年比)

【ユーロ圏】
ドイツ生産者物価指数(12月)16:00
予想 0.0% 前回 0.0%(前月比)
予想 -0.3% 前回 -0.7%(前年比)

【香港】
失業率(12月)17:30
予想 3.3% 前回 3.2%

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 91
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 83
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます