広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

近くて遠い下値メド…!? - ドル円

達人の予想 

◆“リスク回避フロー”先行も、“揺れ動き”は継続…

※ご注意:予想期間は11月22日と表示されていますが、本日(11月21日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。


米上院で前日に可決した「香港人権法案」を背景にした“リスク回避フロー”が、昨日は先行しました。
しかし“長続き”することはなく、“崩れる”こともありませんでした。
“前日終値(108.538円)”をわずかに上回る“108.614円”で引けたドル円は、膠着感を強めつつあります。

トランプ大統領は『香港人権法案に署名の見通し』と伝わっていますので、引き続き本日も“リスク回避フロー”が先行する可能性は否めないところがあります。
しかし「部分合意の年内実現は可能」との見方も根強いものがあるだけに、“大きく崩れる”は期待薄ともいえます。

◆割り込むと“ストップロス”が絡む可能性は否めないが…?

“50日移動平均線(本日は108.278円)”で支えられている格好ですので、仮に割り込むと“ストップロス”を絡める可能性はゼロではありません。
しかしすぐ下には“11/4安値(108.179円)”が控えており、“実需絡みのドル買いオーダー”も期待される水準でもあります。

テクニカル的な節目(下値メド)となるのは、“大台(108円)”と重なる“10/3~11/7の50%押し(107.985円)”ですが、これは「近くて遠い下値メド」といえるかもしれません。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.070(11/18高値、50週移動平均線、+1σ)
上値4:108.963(200日移動平均線、大台、ピボット2ndレジスタンス)
上値3:108.835(11/19高値)
上値2:108.763(日足・一目均衡表転換線、20日移動平均線、11/20高値、ピボット1stレジスタンス)
上値1:108.686(日足・一目均衡表基準線)
前営業日終値:108.614
下値1:108.451(月足・一目均衡表転換線、-1σ)
下値2:108.348(11/20安値、ピボット1stサポート)
下値3:108.279(50日移動平均線)
下値4:108.179(11/4安値、11/14安値、ピボット2ndサポート)
下値5:108.086(-2σ)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます