広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は最高値更新 クドロー委員長の発言で安心感 アプライドが上昇=米国株前半

株式 

NY株式15日(NY時間12:40)
ダウ平均   27932.85(+150.89 +0.54%)
ナスダック   8528.73(+49.71 +0.59%)
CME日経平均先物 23385(大証終比:+45 +0.19%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は最高値を更新している。米中貿易協議の行方に神経質になる中、クドロー米国家経済会議(NEC)委員長の発言が安心感を与えているようだ。委員長は「両国は合意に近づいており、建設的な協議が行われている」と述べていた。

 取引開始前までに発表になった決算では半導体製造装置のアプライド・マテリアルが好決算を発表したことから、半導体関連株中心にハイテク株が上げをリード。ただ、エヌビディアは冴えない見通しを示したことで軟調に推移。

 ただ、最高値を更新が続く中、過熱感も強まって来ており、次第に上値には慎重になりつつある面もある。取引開始前に小売売上高やNY連銀景気指数、鉱工業生産が発表になっていたが、それ自体への反応は限定的となっている。

 ダウ採用銘柄ではナイキやファイザー、ダウ・インクが上昇しているほか、キャタピラー、ジョンソン&ジョンソン、ウォルグリーンが堅調。一方、ウォルマート、ディズニー、トラベラーズが下落。

 ナスダックも最高値更新。エヌビディアは決算を受けて下落しているものの、アルファベットやネットフリックス、アップルが上昇。アマゾンは小安い。

 エヌビディアは8-10月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。ただ、11-1月期の見通しが予想よりも若干低く、ゲーム用画像処理半導体(GPU)の需要回復が予想よりも鈍いことを示唆した点が重石となっている模様。

 アプライド・マテリアルズが上昇。8-10月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。また、11-1月期についても、1株利益、売上高とも予想を上回る見通しを示している。

 家具インテリア販売のRHが上昇。著名投資家のバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイが121万株購入し、持ち株比率約6.5%を保有したことがSECへの提出文書で明らかとなった。

 動画配信機器とソフトウエア開発を手掛けるロクが6日続伸。先週の決算発表後の下げを完全に取り戻し、10月30日に付けた直近高値を上回ってきている。きょうはアナリストが目標株価を引き上げており、従来の150ドルから160ドルに引き上げた。

アプライド 62.16(+5.20 +9.13%)
RH 189.45(+14.23 +8.12%)
ロク 155.86(+7.16 +4.82%)

アルファベット(C) 1329.62(+18.16 +1.38%)
フェイスブック 194.70(+1.55 +0.80%)
ネットフリックス 293.91(+4.29 +1.48%)
テスラ 349.84(+0.49 +0.14%)
アマゾン 1748.45(-6.15 -0.35%)
エヌビディア 204.98(-4.81 -2.29%)
ツイッター 29.26(+0.37 +1.28%)

ダウ採用銘柄
J&J 132.83(+1.87 +1.42%)
P&G 120.33(-0.17 -0.14%)
ダウ・インク 55.05(+1.10 +2.05%)
ボーイング 371.51(+4.07 +1.12%) 
キャタピラー  145.68(+2.24 +1.55%) 
ユナイテッド  149.36(+1.25 +0.84%) 
ビザ 180.17(+0.42 +0.23%) 
ナイキ 93.45(+2.18 +2.39%)
ウォルグリーン 62.28(+0.79 +1.27%) 
3M 172.47(+1.54 +0.90%) 
エクソンモビル  69.23(+0.73 +1.05%) 
シェブロン 121.04(+0.27 +0.22%) 
コカコーラ 52.57(-0.06 -0.11%) 
ディズニー 145.31(-1.84 -1.24%) 
マクドナルド 193.67(-0.33 -0.17%) 
ウォルマート 119.11(-1.54 -1.27%)
ホームデポ 237.63(+1.08 +0.46%)
JPモルガン 129.24(+0.64 +0.50%)
トラベラーズ  133.66(-0.29 -0.22%)
ゴールドマン  220.60(+1.17 +0.53%)
アメックス 120.73(-0.20 -0.17%) 
ユナイテッドヘルス 258.87(+3.04 +1.20%)
IBM 134.91(+0.91 +0.68%)
アップル  264.39(+1.75 +0.66%)
ベライゾン 59.29(-0.05 -0.08%)
マイクロソフト  149.61(+1.55 +1.05%)
インテル 57.91(+0.10 +0.17%)
ファイザー 37.38(+0.83 +2.27%)
メルク 85.40(+0.85 +1.00%)
シスコシステムズ 45.02(+0.11 +0.23%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます