ダウ平均は小幅安 英FTの報道に急速に下げる場面も=米国株後半
NY株式14日(NY時間14:51)
ダウ平均 27765.19(-18.40 -0.07%)
ナスダック 8474.86(-7.24 -0.09%)
CME日経平均先物 23105(大証終比:-15 -0.06%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は小幅安での推移となっている。英FTが「米中は第1段階の合意取りまとめで難航」と伝えたことに敏感に反応し、ダウ平均も急速に下げる場面が見られたものの、直ぐに戻している。
きょうのNY株式市場でダウ平均は小反落。引き続き米中貿易協議の行方に市場の関心が集中しており、様々な報道に神経を尖らせている。最新の報道では、米国が中国に対して年間500億ドル相当の米農産物購入について、具体的な数値目標を示すよう求めているようだが、中国側は抵抗を示している。一方、中国側は段階的な関税撤廃の確約が必要としている。トランプ大統領はそれについては何も言及していない状況。
部分的合意への市場の期待感は依然として強いものの、最高値を更新している株式市場も、更なる上値追いには協議の動向を見極めたい雰囲気もあり、上値では調整の動きも出ているようだ。しかし一方で、下値での押し目買い意欲も強く、下押しする動きまでは出ていない。
ダウ採用銘柄ではシスコシステムズが7%下落しているほか、ウォルグリーン、ウォルマート、キャタピラーも下落している。一方、ボーイング、ユナイテッド・ヘルス、アメックスが上昇。
ウォルマートは決算を受けて上昇して始まったものの下げに転じた。今年2回目の通期見通しの上方修正を発表するなど好調な決算ではあったものの、取引開始直後に史上最高値を更新したこともあり、利益確定売りに押されてしまった格好のようだ。
シスコシステムズは1株利益、売上高とも予想を上回ったものの、11-1月期の見通しが予想を下回ったことが嫌気されている。同社はソフトウエア企業への転身を図っているが、依然としてハードウエアの収益が全体の半分以上を占めている。
ナスダックも小幅安。シスコシステムズの下げが指数を圧迫しているほか、アップル、エヌビディアも軟調。一方、ロクの上げが続いており、決算後の下げを完全に取り戻しているほか、テスラ、ネットフリックス、AMDが上昇。
メディア大手のバイアコムが上昇。7-9月期決算を発表しており、売上高は予想範囲内だったものの、1株利益は予想を上回った。
クラフト・ハインツが下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げた。経営陣の投資不足が原因で、乳製品などのコストに圧迫され、配当を危険にさらす可能性があると指摘。
ウーバー・テクノロジーズが商いを伴って下落。ニュージャージー州の労働局によると、同社はドライバーを独立した請負業者として誤分類したことにより、約6.5億ドルの失業保険および身体障害保険税を支払う義務があるとウーバーと子会社のレイザー社に通告していたことが明らかとなった。
タイソン・フーズやサンダーソン・ファームズといった食肉加工を手掛ける銘柄が上昇。「中国が米国からの鶏肉輸入の制限を解除」と伝わったことが材料視されている。中国での鶏肉の禁輸措置は2015年から導入されているが、今回の措置で食肉加工業者は何らかの恩恵を受けると見られている模様。
なお、引け後の決算はエヌビディアやアプライドが予定。
バイアコム 22.57(+0.52 +2.34%)
クラフト・ハインツ 30.84(-2.06 -6.27%)
ウーバー 25.99(-0.73 -2.71%)
タイソン・フーズ 90.26(+1.39 +1.56%)
サンダーソン 165.65(+5.78 +3.62%)
アルファベット(C) 1313.60(+15.60 +1.20%)
フェイスブック 193.09(-0.10 -0.05%)
ネットフリックス 289.87(+6.76 +2.39%)
テスラ 348.60(+2.49 +0.72%)
アマゾン 1755.25(+2.14 +0.12%)
エヌビディア 209.19(+0.62 +0.30%)
ツイッター 28.90(-0.19 -0.64%)
ダウ採用銘柄
J&J 130.77(-0.50 -0.38%)
P&G 120.31(-0.34 -0.28%)
ダウ・インク 53.70(+0.04 +0.07%)
ボーイング 368.09(+5.59 +1.54%)
キャタピラー 143.49(-1.00 -0.69%)
ユナイテッド 148.11(+0.54 +0.36%)
ビザ 179.35(+0.24 +0.13%)
ナイキ 91.03(-0.26 -0.28%)
ウォルグリーン 61.66(-0.61 -0.97%)
3M 171.12(+0.57 +0.33%)
エクソンモビル 68.47(-0.34 -0.49%)
シェブロン 121.95(-0.33 -0.27%)
コカコーラ 52.59(+0.18 +0.33%)
ディズニー 147.92(-0.80 -0.54%)
マクドナルド 194.07(-0.93 -0.48%)
ウォルマート 119.89(-1.09 -0.90%)
ホームデポ 235.97(+1.17 +0.50%)
JPモルガン 128.58(+0.10 +0.08%)
トラベラーズ 133.91(-0.22 -0.16%)
ゴールドマン 219.26(-0.06 -0.03%)
アメックス 120.90(+0.64 +0.53%)
ユナイテッドヘルス 255.38(+1.81 +0.71%)
IBM 134.00(-0.48 -0.36%)
アップル 262.82(-1.65 -0.62%)
ベライゾン 59.23(-0.18 -0.30%)
マイクロソフト 147.90(+0.59 +0.40%)
インテル 57.80(-0.09 -0.16%)
ファイザー 36.59(-0.01 -0.03%)
メルク 84.24(-0.58 -0.68%)
シスコシステムズ 44.77(-3.70 -7.62%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。