広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

関税引き上げ延期で、日本株にチャンス到来?(10/16版)

達人の予想 

小型株を全力買い中です。

IQ上位2%の投資家、中原良太です。

米中貿易戦争が、
一段落した?のか、

10/15の日本株は、
大型株を中心に強気でした。

業績が安定した株は上がらず、
景気敏感株の調子が良いですね。

僕の持ち株は、
ほとんど値上がりせず。

「リスクを取った割に」という感じ。
雀の涙ほどの利益でした(汗)

ううむ、残念。

まぁ、別に株価が上がらないなら、
どんどん買い増すから良いんですけどね。

それに、

「政治は水物」とは、
よく言ったものでして。

コロコロ情勢が変わるものなんで、
そのたび一喜一憂していてはキリがない。

なので、

相場が上がったときには、
「投機(トレード)で頑張る」

相場が下がったときには、
「投資で激安株を仕込む」

というように、

臨機応変に、
「稼ぎやすい方法で稼ぐ」
のが大事だと思います。

ちなみに今は、
相場が上がっているので、

「短期でガッツリ株を買う」
のがオススメな地合い。

僕自身、小型株を全力買い中です。

この調子で、
利益が増えると良いなぁ…。

【これまでの資産変動】
10/10:991万1994円
10/16:993万3728円(前日比+2万2734円)

◆  ◆  ◆

僕も狙っている割安株を、
1つご紹介します:

◯ムロコーポレーション<7264>

独立系の精密プレスメーカー。

2017年以降、
株価が伸び悩んでいますが、

株価がかなり安く、
お買い得に見えるので共有します。

ざっと企業価値を見積もってみました。
まず、同社の財産価値をザッと見積もると、

現金:4985百万円
掛金:4875×0.8=3900百万円
証券:4126×0.8=3300百万円
資産計:12185百万円
負債計:8378百万円

ネットネット:3807百万円
発行済株式総数:6,546,200株
⇨1株あたりネットネット:581円

と、こんな感じ。

同社の株価は1400円ほどですが、

「仮にいま倒産しても、4割くらいは、
現金として戻ってきそうだぞ〜!」
という感じであります。

また、同社の10年分の有価証券をもとに、
収益性についても分析してみました。

※ここでの利益は、バフェットの「株主利益」を採用しています

すると、

同社の収益価値は1株あたり147円/年ほど。
益回りは10%ほどでした。

これらの情報をもとに、
理論株価(割引率10%、成長率0%)を、
手堅く算出してみると、

理論株価
=清算価値+収益価値(10年)
=581円+147円×10=2051円

という結果が得られました。

同社の理論株価は2051円。

現時点の株価が1437円なので、
理論株価と比べてかなり割安に感じます。

短期で利益を狙うのは難しいでしょうが、
中長期でジワジワと値上りが期待できそうです。

配当利回りも3%超と高いので、
NISAあたりで買っておくと、
有利だと期待できますなぁ^^@

ウォッチリストに入れて、
観察してはいかがでしょうか。

◆  ◆  ◆

目先の取引方針ですが、

足元の市況が良いので、
「小型株の全力買い」
を継続します。

リスクを取っている割に、
対して儲からないのが悔しいですが、
いまは積極的にリスクを取るべきと考えます。

特に、日本株の特性として、
「相場が上がっているときは続伸しやすい!」
「週の後半は株価が上がりやすいぞ!」
といった傾向が見られます。

相場があがっているうちは、
どんどんリスクを取って、
波に乗りたいところです。

ただし、

10/15の相場上昇は、
「米中貿易戦争が落ち着きそう」
という、

いわば水物の材料で、
株価が上がりました。

相場が上昇が、
長続きする材料ではないので、

「雰囲気が悪くなれば、すぐに株を売る」
など、退却する準備をしておくのが無難でしょう。

かくいう僕自身、

今のところは全力買いしていますが、
相場が反落するようであれば、
いつでも売る準備はできています。

「相場が上がっているうちは全力買い!」
「相場が下がったらすぐに退却!」
「暴落したら割安株を仕込む!」

といった対応で、

上昇相場、下落相場、
どちらが来ても稼げるように、
着々と準備を進めております…。

以上。

IQ上位2%の投資家、中原良太でした。

執筆者 中原良太

執筆者 : 中原良太|株式会社テラス システムトレード開発者

IQ上位2%のメンサ会員。25歳の時、Yahoo!株価予想達人「ベストパフォーマー賞」「通年最高勝率者賞」を最年少受賞。予想累計成績は、2015年+480%、2016年+1024%、2017年+943%、2018年+501%。㈱テラスなどに寄稿

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 95
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 98
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます