広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅高 アップルの上昇がサポート このあとFOMC=米国株前半

株式 

NY株式1日(NY時間12:59)
ダウ平均   26607.75(+14.84 +0.06%)
ナスダック   8114.99(+19.60 +0.24%)
CME日経平均先物 22295(大証終比:+45 +0.20%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は小幅高。前日引け後に発表されたアップルの決算が予想を上回る内容となったことから、アップル株の上昇がサポートし、ダウ平均も序盤は上昇して始まった。今回の決算については予想通り減収減益の決算が多いものの、予想を上回る内容が相次いでおり、安心感が広がっているようだ。

 しかし、最高値圏に上昇する中で上値での利益確定売りの動きも出てダウ平均は前日付近に伸び悩んでいる。

 きょうは現地時間の午後2時(日本時間2日3時)にFOMCの結果が発表される。トランプ大統領がきのう、FRBに1%の利下げを要請していたが、今回は政策変更はないものと見られている。これまで通りに「辛抱強くいられる」の言及と量的緩和縮小の終了を強調してくるものと見られる。

 ダウ採用銘柄ではアップルが上昇しているほか、IBM、メルク、ウォルグリーンが堅調。一方、マクドナルド、ホームデポ、ナイキが下落しているほか、エクソンモービル、シェブロンも軟調。

 アップルの1-3月期決算は1株利益、売上高とも予想を上回った。アイフォーンの売上高は17%の減収となったものの予想は上回っている。デジタル部門はユーザーの契約者数が増え、サービス収入は16%増と予想を若干上回った。また、4-6月期の売上高見通しが予想を上回ったことも好感されている。

 ナスダックはプラス圏で推移。アップルが大幅高となっているほか、ネットフリックス、クアルコムが上昇。一方、アルファベットの下げが続いているほか、テスラ、アムジェンが下落。

 AMDが上昇。1-3月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。4-6月期の売上高見通しについては予想範囲内だったものの、市場に安心感をもたらした模様。売上高は23%の減収となったもののPC用プロセッサーの底堅い需要に支えられた。ただ、材料出尽し感から、買い一巡後は伸び悩む動きも見られている。

 CVSヘルスが商いを伴って上昇。1-3月期決算を発表しており、既存店売上高が予想を上回ったほか、1株利益、売上高も予想以上だった。

 通信ソフトウェアのトゥイリオが商いを伴って下落。1-3月期決算を発表しており、決算は良好だったものの、株価は昨年10月から既に2倍以上に上昇しており、バリュエーションへの懸念も出ているようだ。

AMD 27.73(+0.10 +0.36%)
CVSヘルス 57.20(+2.82 +5.19%)
トゥイリオ 131.16(-5.98 -4.36%)

アルファベット(C) 1169.52(-18.96 -1.60%)
フェイスブック 193.95(+0.55 +0.28%)
ネットフリックス 383.21(+12.67 +3.42%)
テスラ 233.34(-5.35 -2.24%)
アマゾン 1933.64(+7.12 +0.37%)
エヌビディア 182.53(+1.53 +0.85%)
ツイッター 39.38(-0.54 -1.34%)

ダウ採用銘柄
J&J 141.57(+0.37 +0.26%)
P&G 105.81(-0.68 -0.63%)
ダウ・インク 57.11(+0.38 +0.67%)
ボーイング 379.16(+1.47 +0.39%) 
キャタピラー  138.64(-0.78 -0.56%) 
ユナイテッド  142.09(-0.53 -0.37%) 
ビザ  164.33(-0.10 -0.06%) 
ナイキ  86.71(-1.13 -1.28%)
ウォルグリーン 53.93(+0.36 +0.67%) 
3M  187.34(-2.17 -1.15%) 
エクソンモビル  79.53(-0.75 -0.93%) 
シェブロン  119.01(-1.05 -0.87%) 
コカコーラ  48.97(-0.09 -0.18%) 
ディズニー  136.93(-0.04 -0.03%) 
マクドナルド  194.52(-3.05 -1.54%) 
ウォルマート 102.17(-0.67 -0.65%)
ホームデポ  201.24(-2.46 -1.21%)
JPモルガン 115.65(-0.40 -0.34%)
トラベラーズ  143.47(-0.28 -0.19%)
ゴールドマン  204.71(-1.21 -0.59%)
アメックス  117.67(+0.44 +0.37%) 
ユナイテッドヘルス  233.48(+0.41 +0.18%)
IBM  141.22(+0.95 +0.68%)
アップル  213.99(+13.32 +6.64%)
ベライゾン  57.14(-0.05 -0.09%)
マイクロソフト  129.52(-1.08 -0.83%)
インテル  51.30(+0.26 +0.51%)
ファイザー 40.70(+0.09 +0.21%)
メルク  79.22(+0.51 +0.65%)
シスコシステムズ  56.11(+0.16 +0.29%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円144.523-0.389
ユーロ/円170.116-0.257
英ポンド/円197.134-0.730
豪ドル/円94.607-0.612
メキシコペソ/円7.729-0.030
ユーロ/米ドル1.17721+0.00157

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます