広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 明日のFOMCの結果待ち 反応には警戒も=米国株概況

株式 

NY株式16日(NY時間16:20)(日本時間05:20)
ダウ平均   45757.90(-125.55 -0.27%)
S&P500    6606.76(-8.52 -0.13%)
ナスダック   22333.96(-14.79 -0.07%)
CME日経平均先物 44610(大証終比:-30 -0.07%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落したほか、ナスダックも横ばいでの推移。本日からFOMCが始まり明日の現地時間の午後(日本時間18日午前3時)に結果が発表される。

 FRBの利下げ再開への期待から米株式市場は上値追いが続き、S&P500、ナスダックとも最高値を更新。S&P500は初の6600超えとなった。本日もFOMCの結果待ちのムードに変化はないが、上値追いは一服といったところ。

 ストラテジストからは「これまでのところ全てが順調に進んでいる。多くの懸念が後退し、約3年ぶりに企業業績の見通しが幅広く改善している」とのコメントも出ていた。

 一方、FOMCの反応に対する警戒感も指摘されている。「多くの投資家が強気姿勢を維持する一方、FOMCをきっかけに材料出尽く感が強まるのではと神経質になっている。われわれも同じ懸念を抱いているが、最も痛みを伴う展開は、過度に弱気のハト派サプライズで、それがバリュー株や景気循環株への資金シフトと、IT・ハイテクなどの成長株からの資金流出を加速させることだ」との指摘が出ていた。

 なお、この日発表の8月の米小売売上高は予想を上回り3カ月連続の増加となった。幅広い分野で消費が増加し、米個人消費の底堅さが示されたものの、FOMC前に反応は限定的。

 オラクル<ORCL>が続伸。前日に米国でのTikTokの取り扱いで米中が合意したと伝わったが、同社が重要な役割を果たす可能性が伝えられた。運営コンソーシアムへの参加が伝わっていた。

 縦読み漫画のウェブトゥーン・エンターテインメント<WBTN>が大幅高。ディズニー<DIS>が同社と提携すると発表。全ての看板コミックを新デジタルプラットフォームとアプリで提供できるようにする。ディズニーは株式2%を取得する計画もあるという。同社はソフトバンクGや韓国のネイバーが出資。

 ワーナーブラザース・ディスカバリー<WBD>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を14ドルに設定した。前日終値よりも28%低い水準。

 菓子メーカーのハーシー<HSY>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に2段階引き上げた。目標株価は222ドルで前日終値よりも20%高い水準。

 レストラン併設のエンターテインメント施設運営のデイブ&バスターズ・エンターテイメント<PLAY>が大幅安。前日引け後に5-7月期決算(第2四半期)を発表し、既存店売上高が予想以上の減収となったほか、1株利益、売上高とも予想を下回った。

 ロケット・ラボ<RKLB>が大幅安。アット・ザ・マーケット(ATM)方式での株式発行枠を米証券取引委員会(SEC)に申請した。規模は7.5億ドル。

 NYタイムズ<NYT>が下落。トランプ大統領が前日にNYタイムズ紙による名誉毀損と誹謗中傷を巡り、同紙を相手取り総額150億ドルの損害賠償請求訴訟を起こすと明らかにした。

 健康保険のオスカー・ヘルス<OSCR>が下落。転換社債を発行。条件が取引開始前に決定し、2030年満期、クーポンは年利2.25%の劣後転換社債を総額3.55億ドル発行すると発表した。

 肥満薬の調剤版を販売するテレヘルスのヒムズ&ハーズ・ヘルス<HIMS>が続落。FDAが、同社サイト上のセマグルチド配合製品に関する広告について「虚偽または誤解を招く」として警告書を送付したことが嫌気された。

オラクル<ORCL> 306.65(+4.51 +1.49%)
ウェブトゥーン<WBTN> 20.80(+5.84 +39.04%)
ワーナーブラザース・ディスカバリー<WBD> 18.25(-1.21 -6.22%)
ハーシー<HSY> 193.45(+7.89 +4.25%)
デイブ&バスターズ<PLAY> 20.14(-4.05 -16.74%)
ロケット・ラボ<RKLB> 47.25(-6.80 -12.57%)
NYタイムズ<NYT> 58.31(-0.93 -1.57%)
オスカー・ヘルス<OSCR> 17.93(-0.80 -4.27%)
ヒムズ&ハーズ<HIMS> 50.89(-3.07 -5.69%)

アップル<AAPL> 238.15(+1.45 +0.61%)
マイクロソフト<MSFT> 509.04(-6.32 -1.23%)
アマゾン<AMZN> 234.05(+2.62 +1.13%)
アルファベットC<GOOG> 251.42(-0.34 -0.14%)
アルファベットA<GOOGL> 251.16(-0.45 -0.18%)
テスラ<TSLA> 421.62(+11.58 +2.82%)
エヌビディア<NVDA> 174.88(-2.87 -1.61%)
メタ<META> 779.00(+14.30 +1.87%)
AMD<AMD> 160.46(-0.70 -0.43%)
イーライリリー<LLY> 764.71(+16.52 +2.21%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます