広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

【今週の注目材料】介入の実施、公式に判明予定=外国為替平衡操作実施状況

為替 

【今週の注目材料】介入の実施、公式に判明予定=外国為替平衡操作実施状況

 31日午後7時に財務省が外国為替平衡操作実施状況(4月26日-5月29日)が公表されます。介入について財務省・日銀は公式に実施したかどうかの明言を避けていますが、今回の発表で公式に介入であったことが確認できます。ただ、今回はあくまで期間中の規模が公表されるものとなっており、日時ベースでの公表は四半期に一度で、次回は8月です。

 介入の規模については日銀当座預金残高見通しの中の財政等要因の減少額で推計することができます。4月29日については約5.5兆円規模ではと見られており、過去最大規模の円買い介入であった2022年10月21日の5.6兆円に迫っているとみられています。1日(日本時間2日午前5時過ぎ)は3.5兆円規模ではと推計されています。合計額しかわかりませんが、両者の推計を足した9兆円規模であれば、すくなくとも2回の介入を実施していたことが確認できます。
 イエレン米財務長官がG7を前にしたインタビューで介入はまれであるべきとの姿勢を改めて示していることもあり、注目されるところです。

 また、同日午前10時10分には日銀買い入れオペ(3年超5年以下、5年超10年以下、10年超25年以下、25年超)の通告があります。13日に5年超10年以下の買い入れ額を予想外に減額し、異次元緩和からの正常化を進める姿勢として注目されました。その後17日、23日と買い入れ額は現状維持となりました。ただ市場では発行額に対する日銀買い入れの割合が大きく、四半期ベースでバンドとして示される買入れ額の目途の下限までまだ余裕のある3-5年について、どこかのタイミングで減額を行うのではとの期待があります。今回実施された場合は円買い材料となります。また同日6月の買い入れオペスケジュールが公表されます。

MINKABUPRESS 山岡和雅

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます