広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

NY時間に伝わった発言・ニュース

一般 

※経済指標
*米生産者物価指数(PPI)(3月)21:30
結果 0.2%
予想 0.4% 前回 0.6%(前月比)
結果 2.1%
予想 2.2% 前回 1.6%(前年比)
結果 0.2%
予想 0.2% 前回 0.3%(食品・エネルギー除くコア・前月比)
結果 2.4%
予想 2.2% 前回 2.0%(食品・エネルギー除くコア・前年比)

*新規失業保険申請件数(03/31 - 04/06)21:30
結果 21.1万件
予想 21.4万件 前回 22.2万件(22.1万件から修正)

※発言・ニュース
*米30年債入札結果
最高落札利回り 4.671%(WI:4.661%)
応札倍率    2.37倍(前回:2.47倍)

*ウィリアムズNY連銀総裁
・インフレは2%に向かっているが、さらなる上昇を予想。
・FRBはかなり前進した。
・今年のインフレは2.25-2.50%に。
・インフレは来年には2%に落ち着くと予想。
・労働市場は引き続き好調。
・住宅市場は非常に堅調、バブルの兆候は見られず。
・商業用不動産は懸念事項。解決に時間かかる。
・FRBは今年からの利下げを予想。

*バーキン・リッチモンド連銀総裁
・時間をかけてインフレが減速するかを見極めるのが賢明。
・利下げのタイミングは入ってくるデータ次第。
・必要なところにいるわけではないが、正しい方向には向かっている。
・われわれがシフトを見込んでいるなら、インフレデータは疑問を提起する。
・労働市場の力強さが景気後退ではない根拠。
・前回の引き締めはさらに景気を減速させるだろう。

*コリンズ・ボストン連銀総裁
・利下げに確信を持てるには、思ったより時間がかかる可能性。
・底堅い需要が2024年のインフレ上昇を説明する可能性。
・緩和政策には忍耐強く計画的なアプローチが必要。
・利下げ開始は年後半が適切。
・最近のデータは利下げが差し迫っているとの懸念を和らげた。
・今年の金融緩和は思ったより小さい可能性。
・物価安定のためには経済活動の鈍化が必要。

*ECB声明
・インフレは低下が続いた。
・基調的インフレの大半の指標は緩和しつつある。
・必要な限り十分に景気抑制的な政策を設定する。
・今後の政策金利判断はデータ依存のアプローチに従う。
・インフレが2%目標に向かうと確信すれば利下げの可能性。
・特定の金利ペースに対する事前合意はしない。
・2024年末にPEPPに基づく再投資を停止する予定。

*ラガルドECB総裁
・ECBはFRBに依存していない。
・4月に一部データが得られるが、6月にはより多くが入手可能。
・6月まで待つことを大多数のメンバーが選好。
・数名のメンバーは、現時点でのインフレに確信得ていた。
・賃金の上昇、利益率の上昇などが続けば、インフレ率が上昇する可能性ある
・特定の金利道筋を事前にコミットしていない。
・6月にわれわれの期待が満たされたかを判断。
・ユーロ圏のインフレの特質は米国と異なる。
・エネルギーのベース効果がインフレのかく乱要因。
・ディスインフレが続けば、金利の道筋もそれを反映する。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます