イーベイが決算受け時間外で4%上昇=米国株個別
(NY時間16:44)(日本時間06:44)時間外
イーベイ<EBAY> 46.34(+1.95 +4.39%)
eコマースのイーベイ<EBAY>が時間外で4%上昇。引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。総取扱額(GMV)も予想を上回っている。ただ、第1四半期の売上高は予想を下回る見通しを示した。同社はまた、自社株買いを20億ドル増額し、34億ドルとしたほか、四半期配当を8%増配し、1株0.27ドルとしている。
今回の決算は、年末年始の四半期に好調な業績を記録し、大幅な人員削減を行った同社が利益を伸ばせるのではないかという新たな期待を投資家に与えた。
これまで同社はアマゾン<AMZN>やウォルマート<WMT>に市場シェアを奪われて来た。先月、より機敏になるために、従業員の約9%にあたる1000人を削減すると発表。これは2023年に約500人の人員削減に続くもの。
イアノーネCEOは同社が成長できるニッチを見つけようとしている。時計、スニーカー、その他の高級品を販売し、コレクターにアピールしている。また、コスト意識の高い買い物客や日曜大工愛好家にアピールするため、再生家電や自動車部品も販売。
同CEOは声明で「今回の決算はわれわれの戦略の強さを証明するものであり、顧客体験を根本的に強化するために取り組んでいるイノベーションの加速を誇りに思う」と述べていた。
同社はまた、プラットフォームの成長鈍化を補うため、加盟店向けに広告および決済商品の提供を強化している。広告収入は3億9300万ドルと予想の3億7500万ドルを上回った。
(10-12月・第4四半期)
・1株利益(調整後):1.07ドル(予想:1.03ドル)
・売上高:25.6億ドル(予想:25.1億ドル)
テイクレート:13.8%(予想:13.7%)
・総取扱額(GMV):186億ドル(予想:182億ドル)
・アクティブ・バイヤー:1.32億人(予想:1.31億人)
・FCF:7.77億ドル(予想:5.26億ドル)
(1-3月・第1四半期見通し)
・1株利益(調整後):1.19~1.23ドル
・売上高:25.0~25.4億ドル(予想:25.4億ドル)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。