広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反落 さすがに高値警戒感も=米国株序盤

株式 

NY株式23日(NY時間12:00)(日本時間02:00)
ダウ平均   37835.02(-166.79 -0.44%)
ナスダック   15367.03(+6.74 +0.04%)
CME日経平均先物 36425(大証終比:-115 -0.32%)

 きょうもNY株式市場でダウ平均は反落。IT・ハイテク株には買いが続いているものの、決算発表が本格化する中で他のセクターには一服感も出ているようだ。前日のダウ平均は史上初の3万8000ドル超えを達成したが、さすがに高値警戒感も出ている模様で、投資家たちはこの上昇がいつまで続くかについて熟慮している。

 「何らかのショックがあれば、かなり大きな戻しがあるかもしれない。だから、マグニフィセント7と呼ばれる大手ITの大半はまだ好ましいが、今は守りも追加している」とのコメントも聞かれた。

 続々と決算が発表されており、ユナイテッド航空<UAL>が上昇。前日引け後に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ガイダンスも公表し、第1四半期の1株損益は予想以上の赤字を見込んだものの、通期の1株利益は予想を上回る見通しを示したことが好感されている。第2四半期以降の急回復を示唆し、市場に安心感が広がった模様。なお、米規制当局はボーイング737-900ER型機の事前点検も推奨していたが、同社はすでに点検を開始し、数日内に終了する予定だと述べていた。これを受けて他の航空キャリアも連れ高となっている。

 GE<GE>が下落。取引開始前に10-12月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を上回った。ジェットエンジン事業は堅調な航空のおかげで好調を維持し、エネルギー事業も回復。ただ、株価は冴えない反応を示している。第1四半期の1株利益の見通しが予想を下回ったことを嫌気している模様。同社株はこの1年で69%上昇しており、今回の数字は物足りなかったようだ。

 ダウ採用銘柄の3M<MMM>が大幅安となり、ダウ平均を圧迫。取引開始前に決算を発表し、通期の1株利益の見通しが予想を大きく下回ったことに失望感を強めている模様。同社は1年以上に渡って成長を圧迫してきた消費者の需要低迷と闘い続けている。

 航空宇宙、防衛のRTX<RTX>が決算を受け上昇。通期のガイダンスを公表し、同社はトップセラーであるジェットエンジンの高額なリコール作業を強化する中でも、予想を上回る1株利益の見通しを示したこと好感されている模様。

 本日は引け後にネットフリックス<NFLX>、テキサス・インスツルメンツ(TI)<TXN>の発表が予定されている。

3M<MMM> 94.83(-13.19 -12.21%)
ユナイテッド航空<UAL> 41.39(+2.94 +7.65%)
GE<GE> 129.34(-1.89 -1.44%)
RTX<RTX> 90.07(+5.05 +5.94%)

アップル<AAPL> 194.62(+0.73 +0.38%)
マイクロソフト<MSFT> 395.69(-0.82 -0.21%)
アマゾン<AMZN> 154.50(-0.28 -0.18%)
アルファベットC<GOOG> 148.16(+0.45 +0.30%)
テスラ<TSLA> 209.93(+1.13 +0.54%)
メタ・プラットフォームズ<META> 386.11(+4.33 +1.13%)
AMD<AMD> 168.39(+0.21 +0.12%)
エヌビディア<NVDA> 596.32(-0.22 -0.04%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます