広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

インテルが決算説明会を受け上昇 下半期の稼働率上昇やFCFの回復を見込む=米国株個別

株式 

 インテル<INTC>が上昇。前日引け後に1-3月期決算(第1四半期)を発表し、売上高が予想を上回ったほか、1株損益は赤字だったものの予想ほどではなかった。ただ、第2四半期のガイダンスで、売上高見通しが予想を下回ったほか、粗利益率の見通しも予想を下回った。同社の再建努力が依然として不安定であることを示唆した。

 下半期は緩やかな回復を見込み、長期的なPC市場は年3億台程度になると述べた。マクロ経済の見通しについては引き続き慎重だが、IDM2.0を実現するために、できることに集中すると説明している。同社のゲルシンガーCEOは声明で、「プロセスや製品のロードマップを一貫して遂行し、ファウンドリー事業を発展させることで、今後1兆ドルの市場機会を生かすことができるようにする」と語った。

 株価は決算発表直後こそ時間外で下落していたが、その後の決算説明会がでプラスに転じている。下半期に工場の稼働率が上昇すると予想しているほか、フリー・キャッシュフロー(FCF)の回復も見込んだ。下半期の粗利益率も40%台を見込んでいる。

 今回の決算および説明会を受けてアナリストからの目標株価引き上げも相次いだ。「今回の決算は上半期の低いハードルをクリアし、同社は収益の底を見つけた可能性がある。今後は製品のパイプラインが株価上昇のカギを握る」といった指摘も出ている。

(1-3月・第1四半期)
・1株損益(調整後):-0.04ドル(予想:-0.16ドル)
・売上高(調整後):117.2億ドル(予想:111.1億ドル)
  クライアント・コンピューティング:58億ドル(予想:49.5億ドル)
  データセンター&AI:37億ドル(予想:35.1億ドル)
  ネットワーク&エッジ:15億ドル(予想:17.6億ドル)
  モービルアイ:4.58億ドル(予想:4.99億ドル)
  インテルファウンドリー:1.18億ドル(予想:2.77億ドル)
・粗利益率(調整後):38.4%(予想:39.0%)
・営業利益率(調整後):-2.5%(予想:-7.3%)

(4-6月・第2四半期見通し)
・1株損益(調整後):-0.04ドル(予想:-0.02ドル)
・売上高(調整後):115~125億ドル(予想:117.5億ドル)
・粗利益率(調整後):37.5%(予想:41.0%)

(NY時間09:41)
インテル<INTC> 31.84(+1.98 +6.61%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます