ダウ平均は本日安値圏での推移 ファースト・リパブリックが大幅安=米国株後半
NY株式25日(NY時間15:40)
ダウ平均 33562.58(-312.82 -0.92%)
ナスダック 11827.97(-209.23 -1.74%)
CME日経平均先物 28440(大証終比:-180 -0.63%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ渋っているものの、本日安値圏での推移となっている。午後になって米株式市場のボラティリティが高まり、ダウ平均は一時336ドル安まで下落する場面が見られた。
米地銀のファースト・リパブリック<FRC>が前日引け後に決算を発表し、大幅安となったことが全体を圧迫。預金が想定以上に減少していたことが明らかとなり、同銀は全業員の20-25%の人員削減を計画していることも明らかにした。また、4月に入って21日までの預金が1.7%減少している。
また、同銀はより広範な救済計画の一環として、500億-1000億ドルの長期証券および住宅ローン債権の売却を検討していると伝わった。売却すれば、資産と負債のミスマッチを縮小させることができるという。市場では米銀システムへの不安を呼び起こすニュースと捉え、市場も敏感に反応したようだ。一時48%安まで急落。
そのほかの取引開始前までに発表になった決算はまちまちな内容で、FRBの利上げサイクル終了が近づいているとの見方がある中、高金利とインフレ、成長鈍化が企業収益にどう影響を与えているのか、なお不透明な状況ではある。
本日の引け後から大手IT・ハイテクの決算が報告され、それに対する警戒感も出ている。マイクロソフト<MSFT>やアルファベット<GOOG>を含む決算が引け後に予定され、何らかのヒントを与えてくれるか注目される。
ただ市場からは、「IT・ハイテク業界にとって重要なのは金利見通しで、市場は依然として年後半のFRBの利下げを予想している。しかし、われわれはこの見方に同意していない。このセクターは金利に非常に敏感であるため、年後半の利下げ予想が後退する可能性を消化する必要があるかもしれない」といった指摘が出ている。
また、「大手IT・ハイテクは今年初頭の上昇後、苦戦する可能性があり、今年の残りは市場のリーダー役にはならない」との見方も聞かれた。
貨物輸送のUPS<UPS>が決算を受け下落。通期の売上高見通しの下方修正を嫌気。通期の売上高は従来の970億-994億ドルから、そのレンジの下限に修正した。アナリストからは、「ガイダンスの下方修正を含めて概ね予想通りの内容。しかし、ガイダンスの修正と今後の労組『チームスター』との交渉も相まって、株価の重荷になりそうだ」との指摘も出ていた。
GM<GM>が下落。取引開始前に決算を発表していたが、北米が好調で予想を上回る好決算を発表していた。しかし、株価はネガティブな反応。今後の価格圧力と全米自動車労組(UAW)との契約満了による逆風が予想され、ガイダンスは過度に楽観的だとのコメントも出ていた。そのほか、電気自動車(EV)事業の利益について悲観的な見方も出ていた。
ペプシコ<PEP>が決算を受け上昇。販売数量はほぼ横ばいだったが、砂糖、ジャガイモ、トウモロコシなどの原材料のコスト上昇を吸収し、値上げを通じて消費者に転嫁したことが功を奏した。
アパレルのギャップ<GPS>が昨年9月に約500人の人員削減を実施したが、さらにそれを上回る規模での人員削減を計画していると伝わった。ただ、株価はネガティブな反応を見せた。
音楽配信を手掛けるスウェーデンのスポティファイ<SPOT>がNY市場で決算を受け上昇。アクティブユーザー数とプレミア会員数に強い伸びが示されていた。
ファースト・リパブリック<FRC> 8.31(-7.70 -48.09%)
UPS<UPS> 176.56(-19.29 -9.85%)
GM<GM> 32.87(-1.42 -4.14%)
ペプシコ<PEP> 189.67(+4.17 +2.25%)
ギャップ<GPS> 9.40(-0.68 -6.70%)
スポティファイ<SPOT> 138.83(+7.38 +5.61%)
アップル<AAPL> 164.10(-1.23 -0.74%)
マイクロソフト<MSFT> 275.92(-5.86 -2.08%)
アマゾン<AMZN> 103.19(-3.02 -2.84%)
アルファベットC<GOOG> 104.99(-1.79 -1.68%)
テスラ<TSLA> 161.69(-0.86 -0.53%)
メタ・プラットフォームズ<META> 208.31(-4.48 -2.11%)
AMD<AMD> 84.44(-3.13 -3.57%)
エヌビディア<NVDA> 264.30(-6.12 -2.26%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
![MINKABU PRESS](/assets/minkabufx_writers/logo_minkabupress-ec6bdf5044742e8bc94eb3a16e7629c59f783ac386c16782ef9cebc433901c4b.png)
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。