広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

RBAの政策をもとに考える豪ドル取引戦略「なっとく 豪ドル見通し」戸田裕大

マネ育チャンネル 

なっとく豪ドル見通しタイトル

こんにちは、戸田です。

本シリーズでは、豪州のマクロ経済政策などをもとに、豪ドルの現状や相場見通しについてお伝えしていきます。また豪州と中国の関係、豪ドルと人民元の関係についても触れていきたいと考えています。豪ドルの通貨売買のご参考にして頂ければ幸いです。

第2回目は「RBAの政策をもとに考える豪ドル取引戦略」です。

目次

1.現在の豪ドル相場の確認
2.RBAのスタンス
3.今後の注目材料
4.相場の見通し

1.現在の豪ドル相場の確認

まずは現在の豪ドル相場を確認していきましょう。

豪ドル/米ドル(AUD/USD)相場は6月後半~7月後半に掛け、じり安傾向が続きました。豪州は既に金融緩和縮小に舵を切ったのですが、後ほど詳しくご説明しますが、そこまで大きく政策を転換していないことから、米ドル買い圧力が上回っている状況です。

作成時点のAUD/USDレート:0.7355

f:id:gaitamesk:20210727100519p:plain

また豪ドル円については、ドル円が6月後半~7月後半にかけほぼ同水準で推移したこともあって、AUD/USDの下落分だけ下押ししました。

作成時点のAUD/JPYレート:81.16

f:id:gaitamesk:20210727100534p:plain

2.RBAのスタンス

本日はRBA、すなわち豪州中央銀行の金融政策スタンスについて詳しくみていきたいと思います。

直近では7月6日に金融政策決定会合が行われ、段階的な金融緩和策や支援策の縮小が決まりました。7月6日(直近)と、6月1日(前々回)に分けて内容を比べてみます。

① 2021年6月1日に発表されたRBA金融政策
・銀行間の翌日物貸出レート0.10%(短期政策金利)
・ 両替決済のための預金に付与される金利0%(短期政策金利)
・ 2024年4月満期の国債利回りが0.10%になるよう調整(目先3年までの金利低下を促す、通称「イールド・カーブ・コントロール」)
・ 少なくとも2021年11月中旬まで国債を週に50億豪ドル買い入れ(量的緩和の継続)
・ 中小企業向けの期間を絞った低利調達を2021年6月末まで支援

② 現行(2021年7月6日に発表された)のRBA金融政策
・ 少なくとも2021年11月中旬まで国債を週に40億豪ドル買い入れ(量的緩和の継続)
・ 中小企業向けの期間を絞った低利調達支援の終了
その他は不変


私は、直接的に為替レートと関係する短期の政策金利を動かさない限り為替相場への大きな影響はないと考えます。もちろん量的緩和の縮小も為替レートに影響を及ぼすのですが、アクセルを緩めるテーパリングと、ブレーキを踏む利上げは明確に区分けした方が良いと考えます。

③ 直近の報告書より戸田が抜粋
RBAは世界の景気回復について全体的にポジティブに捉えていますが、変異型のコロナウイルスなど不確定要素もあることに留意しています。

一方で、国内の景気回復については非常に強気で、回復期から、景気拡大期へとシフトしたと述べています。労働環境もパンデミック前の水準まで戻ってきたと述べており、例えば失業率のデータでそれは示されていますので、そろそろ利上げを意識していく段階に入ってきたと思います。

一方で、FED(米国)の金融政策については、想定以上にハト派であったとして、RBAとしてサプライズであったと記載しています。通貨覇権国である米国が緩和的な政策を続ける、それならば豪州もまだまだ緩和的に行っても問題ない、そのような思惑が見え隠れする報告書でした。

3.今後の注目材料

今後の注目材料ですが、3点お伝えしたいと思います。

一点目が豪州と米国のCPI、すなわち消費者物価です。米国は月に1回、豪州は3ヵ月に一回発表しています。豪州は今月28日水曜日に発表を予定していますので、要注目となります。RBAのターゲットレンジが2~3%ですので、ここを大きく上抜けてくるようですと早期の利上げに警戒が必要になってきます。早期の利上げは、すなわち豪ドル高要因となります。

二点目が今週水曜日のFOMCです。RBAも「ハト派な姿勢」と評するように、物価上昇圧力が掛かっている割に、FEDは利上げに慎重な姿勢を貫いています。テーパリングの発表は今週水曜日か来月のジャクソン・ホール(8月26日~28日)あたりで行われると思いますが、市場参加者の大半は、そこまではある程度は織り込み済みでしょう。従って「FEDの姿勢」こそが注目点です。ハトではなくなるのか?どうかということです。

三点目が来月3日のRBA金融政策決定会合です。米国次第で出方を柔軟に変えてくる気もしますが、RBAは国内の景気は拡大に転じていると言う認識ですから、じきに利上げに転じるはずです。焦点はいつ利上げを行うのか?金融緩和を少なくとも11月までは続けると言っていますから、それ以降になると思うのですが、「RBAの姿勢」に要注目です。

4.相場の見通し

AUD/USDについては、引き続き下方向を見ています。細かく資金の流出入を追えているわけではないですが、米ドルと同じ金利水準の現状では豪ドルの分が悪いと考えています。

大きなチャートポイントは1AUD=0.7000USDです。一気にここまで下落するとは思いませんが、ここを目指してじり安の展開になっていくことをメインシナリオに据えています

0.72台の後半より下には段階的にサポートが控えています。サポートをこなしながら、米国と豪州の金融政策に注目が集まる展開を想定します。

AUD/JPYについては、ドル円次第ではあるのですが、ドル円が110.60をクリアに上抜けることが出来れば、しばらくは安定して推移すると思います。

ただし、豪ドルに金利がない現状では買い持ちによるスワップポイントの付与もありませんから、買いで攻めるインセンティブは働きません

むしろAUD/USDが下落する方向にあると仮定し、売りから入って行く方がワークする可能性を意識しておきたいところです。ここはドル円を見ながら判断していくと良いと思います。


本日はここまでとなります。

引き続き、みなさんのお役に立つ記事を作成してまいりますので、応援して頂けますと幸いです。

戸田裕大

<参考文献・ご留意事項>
Reserve Bank of Australia:Minutes of the Monetary Policy Meeting of the Reserve Bank Board
https://www.rba.gov.au/monetary-policy/rba-board-minutes/2021/2021-07-06.html

Today's Monetary Policy Decision
https://www.rba.gov.au/speeches/2021/sp-gov-2021-07-06.html

Inflation Target
https://www.rba.gov.au/inflation/inflation-target.html

Minutes of the Monetary Policy Meeting of the Reserve Bank Board
https://www.rba.gov.au/monetary-policy/rba-board-minutes/2021/2021-06-01.html

<最新著書のご紹介>

f:id:gaitamesk:20200929125737p:plain

なぜ米国は中国に対して、これほどまでに強硬な姿勢を貫くのか?

ポストコロナ時代の世界情勢を読み解くカギは米中の「通貨覇権争い」にあります。
本書は、「最先端の中国キャッシュレス事情」「デジタル人民元の狙い」「人民元の国際化」「香港の最新情勢」など 日本ではあまり報道されない米中対立の真相に迫る、ビジネスパーソン、投資家にとって必読の一冊です。

www.fusosha.co.jp

【インタビュー記事】

戸田裕大氏レポート

【「FX実力アップ教室」はこちら】

【「日本人の知らない香港情勢」はこちら】

f:id:gaitamesk:20200214172637p:plain
若竹コンサルティング 創業者戸田裕大氏
2007年、中央大学法学部卒業後、三井住友銀行へ入行。10年間外国為替業務を担当する中で、ボードディーラーとして数十億ドル/日の取引を執行すると共に、日本のグローバル企業300社、在中国のグローバル企業450社の為替リスク管理に対する支援を実施。2019年9月CEIBS(China Europe International Business School)にて経営学修士を取得。現在は若竹コンサルティング代表として、為替市場調査と為替リスク管理に関するコンサルティング業務を提供する傍ら、為替相場講演会に多数登壇している。著書に「米中金融戦争 香港情勢と通貨覇権争いの行方」。
●免責事項

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 125
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 111
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 119.1
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます