広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は一時最高値更新も下げに転じる 2000ドルの行方に注目=米国株概況

株式 

NY株式29日(NY時間16:23)
ダウ平均   30335.67(-68.30 -0.22%)
S&P500    3727.04(-8.32 -0.22%)
ナスダック   12850.22(-49.20 -0.38%)
CME日経平均先物 27525(大証終比:-45 -0.16%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。序盤は買いが先行し、ダウ平均も最高値を更新して始まった。前日に米下院がトランプ大統領が求めている2000ドルの直接給付の修正案を超党派で可決した。共和党が反対していることもあり市場の期待値は低かったが、下院が可決したことで期待感が高まった。

 法案は上院に送付されているが、共和党の上院議員の一部からは賛成票を投じる意向も示されている。しかし、マコネル米上院院内総務(共和党)が直接給付案の採決の試みを阻止しており、情勢は混とんとしている状況。

 年末接近ということもあり薄商いの中、上値では戻り売りも出て、ダウ平均は朝方の上昇から下げに転じた。エネルギーや銀行、産業株が下落したほか、ハイテク株はインテルが上昇しているものの、他の半導体は軟調。一方、IT関連が堅調なほか、薬品株も堅調。

 インテルについては、アクティビスト(物言う株主)として知られるサード・ポイントが、インテル株を大量に保有し、取締役会に対して、事業分割や資産売却を含む戦略的選択肢の検討を促したことが伝わったことが思惑を高めた。

 ダウ採用銘柄ではインテルのほか、アムジェンやメルク、ジョンソン&ジョンソンが上昇したほか、ボーイングも買われた。一方、ホームデポやキャタピラーが下落しているほか、アップル、ディズニーも反落。

 ボーイングは3日ぶりに反発。2019年3月に2回の墜落事故を起こし、1年8カ月に渡り運航停止となっていた737Maxの米国内での運航が本日再開した。

 ナスダックも下落。アップルやアルファベット、AMDが下落している一方、インテルのほか、アマゾン、フェイスブック、ネットフリックスが下落。

 がん治療薬の開発のビヨンドスプリングが上昇。アナリストが「買い」で新規にカバレッジを開始し、目標株価を30ドルとした。前日終値の2.7倍の上昇余地を見込む。

 AIを活用した損害保険を提供するレモネードが3日ぶりに反発。IPOに伴うロックアップが本日解禁日を迎えた。前日は期限到来を警戒した売りが強まっていたが、解禁日を迎えた本日は反発。

 米大学内で書籍店を運営するバーンズ・アンド・ノーブル・エデュケーションが10日続伸。きょうはドノウエCFOが、大学内の書店チェーンでの最近のコスト削減努力を継続する予定だと述べた。

 写真・動画共有アプリ「スナップチャット」を運営するスナップが上昇。アナリストが目標株価を70ドルに上方修正した。投資判断は「買い」を継続。ウォール街では最も強気な目標株価となっている。

ビヨンドスプリング 11.35(+0.39 +3.56%)
レモネード 118.34(+10.67 +9.91%)
バーンズ 5.45(+0.33 +6.45%)
スナップ 51.23(+2.97 +6.15%)

アルファベット(C) 1758.72(-17.37 -0.98%)
フェイスブック 276.78(-0.22 -0.08%)
ネットフリックス 530.87(+11.75 +2.26%)
テスラ 665.99(+2.30 +0.35%)
アマゾン 3322.00(+38.04 +1.16%)
エヌビディア 517.73(+1.73 +0.34%)
ツイッター 54.36(-0.07 -0.13%)

ダウ採用銘柄
J&J 154.14(+0.95 +0.62%)
P&G 138.42(-0.26 -0.19%)
ダウ・インク 54.33(+0.04 +0.07%)
ボーイング 216.25(+0.16 +0.07%) 
キャタピラー  176.65(-1.72 -0.96%) 
ハネウェル  209.13(-0.81 -0.39%) 
ビザ 214.37(+1.74 +0.82%) 
ナイキ 141.57(-0.86 -0.60%)
ウォルグリーン 39.40(-0.25 -0.63%) 
3M 173.85(-0.86 -0.49%) 
セールスフォース  222.46(-2.18 -0.97%) 
シェブロン 84.61(-0.29 -0.34%) 
コカコーラ 54.13(-0.03 -0.06%) 
ディズニー 177.30(-1.56 -0.87%) 
マクドナルド 212.71(-1.31 -0.61%) 
ウォルマート 144.30(-0.92 -0.63%)
ホームデポ 266.19(-3.06 -1.14%)
JPモルガン 125.01(-0.33 -0.26%)
トラベラーズ  138.35(-0.84 -0.60%)
ゴールドマン  258.01(-1.58 -0.61%)
アメックス 118.14(-0.22 -0.19%) 
ユナイテッドヘルス 347.35(+1.40 +0.40%)
IBM 123.80(-1.02 -0.82%)
アップル  134.87(-1.82 -1.33%)
ベライゾン 58.81(-0.17 -0.29%)
マイクロソフト  224.15(-0.81 -0.36%)
インテル 49.39(+2.32 +4.93%)
アムジェン 226.89(+3.27 +1.46%)
メルク 81.42(+0.97 +1.21%)
シスコシステムズ 44.64(-0.28 -0.62%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 40

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

LINE FX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.7 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます