広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 一時371ドル高まで上げ幅を広げる場面も=米国株後半

株式 

NY株式29日(NY時間15:35)
ダウ平均   26760.48(+240.53 +0.91%)
ナスダック   11239.36(+234.49 +2.13%)
CME日経平均先物 23340(大証終比:+20 +0.09%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。欧米での感染拡大、来週の米大統領選への不透明感で市場にはリスク回避の雰囲気が広がっている。序盤は米株式市場も前日の急落の流れを引き継いで下げて始まり、ダウ平均も一時200ドル超下落した。しかし、値ごろ感からの押し目買いがIT・ハイテク中心に入り、ダウ平均も下げを取り戻し、一時371ドル高まで上げ幅を広げる場面も見られている。

 市場からは、下値での押し目買いを推奨する声も聞かれる。ダウ平均の200日線が2万6200ドル付近に来ており、その水準をうかがう展開も見せているが、米大統領選やウイルス感染、米中対立などによって引き起こされたかどうかにかかわらず、調整過程で200日線を試すのは通常のことだという。

 今週は決算発表がピークを迎えているが、予想ほど弱くはない。それにもかかわらず、株価は発表後、まもなくはポジティブな反応を示すものの、その流れを維持できていないことが市場を不安にさせている。これまでの上げ疲れの面も否めないとの指摘も出ている。

 きょうはIT・ハイテク株に買い戻しが出ているが、引け後にアップル、アマゾン、アルファベット、フェイスブックといった、いわゆるGAFAと呼ばれる巨大IT企業の決算が予定されている。4社を合わせた時価総額は5兆ドルを超えるが、パンデミックによるテレワークや巣ごもり需要から、好調な内容も期待される。それに対して、いまの市場がどう反応を示すか注目される。

 朝方に第3四半期の米GDPが発表され、前期比年率換算で33.1%の上昇と予想を上回る内容となった。個人消費が40%上昇していた。第3四半期は企業の活動再開や雇用回復、政府の支援策、消費の回復が景気の追い風となった模様。パンデミック前の9割以上を回復した印象だが、市場の反応は鈍い。感染第3波が米国を襲う中で、すでに市場は第4四半期の動向に関心が集中しており、第3四半期の回復はさほど重要視していないようだ。

 ダウ採用銘柄ではアップルが上昇しているほか、ディズニー、ダウ・インク、ビザが堅調。シェブロン、キャタピラー、ハネウェルも買われている。一方、ウォルグリーン、ユナイテッド・ヘルス、ジョンソン&ジョンソンが売られている。

 IT・ハイテク株に買い戻しが強まり、ナスダックは2%超の大幅高。決算を控えたGAFAを始め、テスラやマイクロソフト、エヌビディアも上昇。一方、ズームビデオが下落。

 ネットフリックが急上昇し、株価は500ドルを回復。米国での配信価格の値上げを発表したことが買い手掛かりとなっているようだ。

 アナログ半導体のインファイが急伸。同業のマーベル・テクノロジーが買収することで合意した。

 フォードが上昇。7-9月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益が予想の3倍以上となったほか、売上高も予想を上回った。

 デジタル画像検索サイト運営するピンタレストが急伸。7-9月期決算(第3四半期)を発表しており、1株利益は黒字に転じて予想を上回り、売上高も予想を上回った。月間のアクティブユーザー数も4.42億人と前年比37%増加し、予想以上の増加となった。

 タペストリーが上昇。7-9月期決算(第1四半期)を発表しており、1株利益が予想の2.6倍となったほか、売上高も予想を上回った。

インファイ 139.51(+28.54 +25.72%)
マーベル・テクノロジー 38.10(-1.43 -3.62%)
フォード 7.94(+0.24 +3.05%)
ピンタレスト 61.77(+12.52 +25.42%)
タペストリー 22.78(+1.47 +6.90%)

アルファベット(C) 1579.24(+62.62 +4.13%)
フェイスブック 280.48(+12.81 +4.79%)
ネットフリックス 510.21(+23.97 +4.93%)
テスラ 413.45(+7.43 +1.83%)
アマゾン 3232.76(+69.98 +2.21%)
エヌビディア 523.51(+18.43 +3.65%)
ツイッター 52.65(+4.12 +8.48%)

ダウ採用銘柄
J&J 137.96(-0.40 -0.29%)
P&G 138.16(+0.50 +0.36%)
ダウ・インク 46.40(+1.22 +2.70%)
ボーイング 148.44(+0.30 +0.20%) 
キャタピラー  154.86(+3.70 +2.45%) 
ハネウェル  164.52(+3.36 +2.08%) 
ビザ 186.37(+5.50 +3.04%) 
ナイキ 123.19(+1.11 +0.91%)
ウォルグリーン 33.79(-0.81 -2.34%) 
3M 158.57(+0.04 +0.03%) 
セールスフォース  237.87(-0.56 -0.23%) 
シェブロン 68.66(+1.78 +2.65%) 
コカコーラ 48.22(+0.26 +0.54%) 
ディズニー 122.56(+4.09 +3.45%) 
マクドナルド 215.59(+0.90 +0.42%) 
ウォルマート 140.56(+0.52 +0.37%)
ホームデポ 270.73(+1.01 +0.37%)
JPモルガン 97.41(+0.87 +0.90%)
トラベラーズ  122.31(+0.81 +0.67%)
ゴールドマン  191.03(+1.26 +0.66%)
アメックス 91.15(-0.45 -0.49%) 
ユナイテッドヘルス 306.00(-2.01 -0.65%)
IBM 108.88(+2.23 +2.09%)
アップル  116.29(+5.09 +4.58%)
ベライゾン 57.08(+0.77 +1.37%)
マイクロソフト  205.97(+3.29 +1.62%)
インテル 44.34(+0.09 +0.20%)
アムジェン 219.37(+2.96 +1.37%)
メルク 76.26(+0.08 +0.11%)
シスコシステムズ 35.84(+0.13 +0.36%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます