広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

今週のECB理事会へのユーロの反応は限定的との声も=NY為替

為替 

 きょうは米国で感染第3波が観測される中、為替市場ではリスク回避のドル買いが強まっている。きょうのユーロドルはそのような中で、戻り売りが優勢となっており、1.18ドル台前半まで値を落としている。一時1.1805ドル付近まで下落し、1.18ドル割れを試す動きが何度か見られたが、その付近では買いオーダーも並んでいる模様で、1.18ドル台はいまのところ維持している。本日の21日線が1.1770ドル付近に来ており、目先の下値メドとして意識される。

 今週は29日木曜日にECB理事会が予定されている。政策変更は何もないものと見られているが、欧州で感染第2波が拡大する中で年内の追加緩和を示唆してくるのではとの見方が多いようだ。市場では12月の理事会でパンデミック緊急購入プログラム(PEPP)を5000億ユーロ拡大してくるとの予想がコンセンサスとなっているようだ。

 ただ、市場も織り込んでいる面もあり、予想通りに年内の追加緩和拡大を示唆して来たとしても、それがユーロ押し下げにつながるかどうかは未知数との指摘も出ている。FRBが平均2%のインフレ目標という新たな枠組みを作り、低金利の長期化姿勢を強調する中で、その姿勢に変化がない限りにおいては、ユーロドルは底堅く推移するとの見方が有力視されているようだ。

EUR/USD 1.1819 EUR/JPY 123.96 EUR/GBP 0.9080

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます