ダウ平均は下げ幅拡大 一時300ドル超下落=米国株後半
NY株式19日(NY時間15:49)
ダウ平均 24309.19(-288.18 -1.17%)
ナスダック 9238.79(+3.97 +0.04%)
CME日経平均先物 20455(大証終比:-75 -0.37%)
NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を拡大する動きが見られており、一時300ドル超下落する場面も見られている。きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。前日はワクチン開発への期待で、ダウ平均は一時1000ドル超急伸したが、きょうは利益確定売りが出ている。トランプ大統領の世界保険機構(WHO)に対する声明で米中対立の激化が懸念されている模様。
トランプ大統領は世界保険機構(WHO)のテドロス事務局長に書簡を送り、資金を恒久的に引き上げると通告した。30日間の期限を設け、その間に本質的な改善がみられなければ、米国は脱退すると警告。大統領は「WHOは中国の操り人形だ」と言及。中国が新型ウイルスの感染拡大を隠そうとし、WHOも中国の隠ぺいを支援したと非難した。これに対して中国外務省の趙立堅報道官は、米国は中国を非難し中国を利用することで自ら責任を逃れようとする過ちを犯したと述べている。
前日の上げをけん引したモデルナは利益確定売りが先行。同社は1株76ドルでの公募増資を発表した。また、WEBメディアが、ワクチンの専門家による取材で、データが公表されていないことから、ワクチンがどれほど有効なのか知る手段がないとの批判記事を掲載したこともあり、引けにかけて下げを加速させていた。モデルナは試験結果の詳細を今後発表する予定としている。
ダウ採用銘柄ではP&Gやボーイング、メルクが下落しているほか、エクソンモービル、シェブロン、ホームデポが下落。好決算を発表したウォルマートも下げに転じている。一方、インテル、ナイキ、レイセオンが上昇。
ホームデポは1株利益が予想を下回ったことを嫌気。同社の店舗は当局により必要不可欠とみなされ、新型ウイルス感染の期間中も営業を継続できた。そのため力強い業績を市場は期待し、3月の安値から株価は61%上昇していた。その分、売上高は増加傾向を示したものの、失望感は大きかったようだ。
ウォルマートは外出規制で「ウォルマート.COM」によるオンラインでの販売が74%増と予想以上に伸びた。
ナスダックも終盤にかけ伸び悩む動き。アマゾンやフェイスブックが上昇しているほか、エヌビディアが4日続伸し最高値更新。データセンター需要に期待して、アナリストの目標株価引き上げが相次いでいる。一方、テスラ、アルファベットが軟調。
バイオ医薬品のダイナバクス・テクノロジーズが急伸。提携パートナーの1社以上が早ければ7月に新型ウイルスのワクチン候補のフェーズ1の臨床試験を開始できると発表したことが買い手掛かり。
百貨店のコールズが下落。2-4月期決算を発表しており、1株利益は予想以上の赤字だったほか、売上高も予想を下回った。
モデルナ 72.15(-7.85 -9.81%)
ダイナバクス 6.73(+1.87 +38.40%)
コールズ 17.45(-1.37 -7.28%)
アルファベット(C) 1378.55(-5.39 -0.39%)
フェイスブック 218.10(+4.91 +2.30%)
ネットフリックス 452.30(-0.28 -0.06%)
テスラ 810.76(-2.87 -0.35%)
アマゾン 2463.07(+36.81 +1.52%)
エヌビディア 357.23(+7.22 +2.06%)
ツイッター 30.00(+0.36 +1.20%)
ダウ採用銘柄
J&J 149.22(-1.30 -0.86%)
P&G 112.64(-3.58 -3.08%)
ダウ・インク 35.81(-0.93 -2.53%)
ボーイング 131.46(-3.98 -2.94%)
キャタピラー 112.77(-2.25 -1.96%)
レイセオン 58.09(+0.19 +0.33%)
ビザ 190.63(-0.75 -0.39%)
ナイキ 91.76(+0.72 +0.79%)
ウォルグリーン 39.93(-0.46 -1.13%)
3M 149.25(-0.02 -0.01%)
エクソンモビル 44.10(-1.24 -2.73%)
シェブロン 90.02(-2.53 -2.73%)
コカコーラ 44.76(-0.21 -0.47%)
ディズニー 114.53(-2.32 -1.99%)
マクドナルド 180.08(+0.25 +0.14%)
ウォルマート 125.08(-2.58 -2.02%)
ホームデポ 238.92(-6.43 -2.62%)
JPモルガン 88.96(-1.49 -1.65%)
トラベラーズ 93.82(-1.48 -1.55%)
ゴールドマン 178.80(-3.08 -1.69%)
アメックス 87.65(-0.76 -0.86%)
ユナイテッドヘルス 290.36(-3.00 -1.02%)
IBM 120.69(-0.87 -0.72%)
アップル 314.72(-0.24 -0.08%)
ベライゾン 54.38(-1.34 -2.40%)
マイクロソフト 184.77(-0.15 -0.08%)
インテル 60.74(+0.82 +1.37%)
ファイザー 37.72(-0.35 -0.92%)
メルク 77.60(-2.12 -2.66%)
シスコシステムズ 44.78(-0.28 -0.62%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。