広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

107円台でのレンジ取引中心、FOMCは現状維持

見通し 

107円台でのレンジ取引中心、FOMCは現状維持

声明・会見で先行きに慎重姿勢を示す
新型コロナウイルスは中期的に影響

【28日の市場】ドル安優勢

 東京市場では107円20銭台を中心とした狭いレンジでの取引に終始したが
ロンドン市場に入って106円台を付ける動きとなった。
いったん107円ちょうど前後で下値進行を止められたものの戻りが鈍く
再び107円割れを試し、106円台をつけるとストップロス注文を交えて動きが加速し
106円61銭近辺まで。
 ユーロドルが1.08台後半での推移となるなどドル安基調の目立つ展開に。
 NY朝に106円57銭までドル安の動きが強まるも、その後107円近くまで戻すなど
ドル安の動きが一服。ユーロドルも1.08台前半に。

【29日の市場】ドル売り優勢

 日本が祝日となる中で、ドル売りの動きが強まった。
東京午前に106円50銭近くまでと、前日の安値を割り込んで値を落とすと、
ロンドン市場午前にもう一段の下げとなり106円36銭まで。
その後はFOMCを前に積極的な取引に慎重な面が見られ
ドルの買い戻しが優勢に。
 FOMCは事前見通し通り政策金利・量的緩和を維持。
声明では新型コロナウイルスは中期的に大きなリスク、
会見では中期的とは来年かその程度
GDPは回復してもウイルス前の水準には戻らないと
V字回復に慎重なコメントが目立ちややドル売り。

【本日の見通し】レンジ取引続く ECB理事会に注目

 ドル円は基本的に107円台での推移が続くとみられる。
FOMC後の振幅も限定的で方向性が出にくいところ。
リスク警戒の動きも、突っ込んだ売り買いにはつながりにくい。

 ユーロはECB理事会に注目。
先月の二度の量的緩和拡充で計1兆1千億ユーロ以上の資産購入を決め
22日にはオペの際の担保要件緩和なども決めたECBだけに
今回の会合での追加緩和に踏み切るかどうかが微妙。
ただ、会見などで緩和姿勢を強く強調し、今後の緩和拡大に向けた姿勢を示すと
安心感からユーロ買いが入る可能性も。

【本日の戦略】レンジ意識

 ドル円はレンジを意識しての展開。
デイトレは107円台後半の買い、前半の売りを中心に。
スウィングはどちらを見るかだか、リスクはやや下方向との意識。
もっとも突っ込んだ売りよりも、戻りを売りたい。
107円台後半の売り上がり、108円20銭超えストップを中心に
株・原油などの動向をみて微調整。

※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/28 火曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  107.25  1.0829  116.17
高値  107.34  1.0888  116.27
安値  106.56  1.0810  115.61
終値  106.87  1.0820  115.63
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/28 火曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経  19771.19 -12.03
DOW   24101.55 -32.23
S&P    2863.39 -15.09
Nasdaq  8607.73 -122.43
FTSE   5958.50 +111.71
DAX   10795.63 +135.64
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/28 火曜日の商品市場》
NY原油先物6月限(WTI)(終値)
1バレル=12.34(-0.44 -3.44%)
NY金先物6 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1722.20(-1.60 -0.09%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《4/28 火曜日に発表された主な経済指標》

【日本】
失業率(3月)8:30
結果 2.5%
予想 2.5% 前回 2.4%

有効求人倍率(3月)8:30
結果 1.39
予想 1.40 前回 1.45

【米国】
卸売在庫(速報値)(3月)21:30
結果 -1.0%
予想 -0.4% 前回 -0.6%(-0.7%から修正)(前月比)

S&Pケースシラー住宅価格(20都市)(2月)22:00
結果 3.47%
予想 3.19% 前回 3.12%(3.08%から修正)(前年比)

コンファレンスボード消費者信頼感指数(4月)23:00
結果 86.9
予想 87.9 前回 118.8(120.0から修正)
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/28 火曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》

【米国】
*トランプ大統領
米国で行った事態に対して我々は非常によくやっている
540万以上のテストを行った
全ての知事は必要とされる以上の人工呼吸器を得ている
良好なもしくはより良い形で国を取り戻すことを渇望している
新型コロナウイルスの感染状況を引き続きみていく
再開にあたって十分なテストが行われていると信頼している
州のテストに関する新たなガイドラインをリリースする

*ムニューシン米財務長官
FOXビジネスでのインタビュー。
8月か9月までには米経済の大きな回復を見込む。
一部の企業が中小企業向けの給与保障プログラム(PPP)の融資
を不適切に取り扱ったことは不運。
PPPの平均融資額を発表。
200万ドル超の全ての融資を完全に精査。
必要な額を不正確に認定した借り手は過失を犯している。
航空会社や安全保障に関連した企業への融資の払い戻しを期待。
州への追加支援は議会によって議論されている。
政府が株式を購入することはまずない。
州の歳入減の問題は議会が議論する必要。

*ヒラリー氏がバイデン氏支持表明

【ユーロ圏】
*サンチェス・スペイン首相
テレビ演説を実施。
向こう8週間での封鎖解除を目指す。
プロセスは新型ウイルス感染のデータ次第。
厳密なカレンダーはない。
ただ、学校は9月まで再開しない。

【メキシコ】
*ロペスオブラドール大統領
USMCAは7月1日時点で協定を開始できる状況になっているだろう。

【スウェーデン】
スウェーデン中銀
政策金利を0.0%に据え置き、事前予想通り
今後の利下げの可能性を否定せず
四半期、年間などの平均レポ金利見通しは示さない

-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/29 水曜日》
   ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  106.87  1.0820  115.64
高値  106.90  1.0886  116.08
安値  106.36  1.0819  115.45
終値  106.68  1.0873  116.01
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/29 水曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経   休み
DOW   24633.86 +532.31
S&P    2939.51 +76.12
Nasdaq  8914.71 +306.98
FTSE   6115.25 +156.75
DAX   11107.74 +312.11
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/29 水曜日の商品市場》
NY原油先物6月限(WTI)(終値)
1バレル=15.06(+2.72 +22.04%)
NY金先物6 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1713.40(-8.80 -0.51%)
-+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《4/29 水曜日に発表された主な経済指標》

【NZ】
貿易収支(3月)07:45
結果 6.72億NZドル
予想 6.86億NZドル 前回 5.94億NZドル

【韓国】
鉱工業生産指数(3月)08:00
結果 4.6%
予想 1.5% 前回 -3.8%(前月比)

【豪州】
消費者物価指数(第1四半期)10:30
結果 0.5%
予想 0.3% 前回 0.5%(0.4%から修正)(刈り込み平均・前期比)
結果 1.8%
予想 1.6% 前回 1.6%(刈り込み平均・前年比)
結果 0.3%
予想 0.2% 前回 0.7%(前期比)
結果 2.2%
予想 1.9% 前回 1.8%(前年比)
結果 0.5%
予想 0.4% 前回 0.4%(加重平均・前期比)
結果 1.7%
予想 1.5% 前回 1.3%(加重平均・前年比)

【シンガポール】
雇用統計(2020年第1四半期)15:35
結果 2.4%
予想 2.6% 前回 2.3%(失業率)

【ユーロ圏】
消費者信頼感指数(確報値)(4月)18:00
結果 -22.7
予想 N/A 前回 -22.7(ユーロ圏消費者信頼感)

消費者物価指数(速報)(4月)21:00
結果 0.3%
予想 0.1% 前回 0.1%(前月比)
結果 0.8%
予想 0.7% 前回 1.4%(前年比)

調和消費者物価指数(速報)(4月)21:00
結果 0.4%
予想 0.1% 前回 0.1%(前月比)
結果 0.8%
予想 0.5% 前回 1.3%(前年比)

【米国】
MBA住宅ローン申請指数(04/18 – 04/24)20:00
結果 -3.3%
予想 N/A 前回 -0.3%(前週比)

実質GDP(速報値)(2020年第1四半期)21:30
結果 -4.8%
予想 -4.0% 前回 2.1%(実質GDP)
結果 -7.6%
予想 -3.6% 前回 1.8%(個人消費)
結果 1.3%
予想 1.0% 前回 1.3%(GDPデフレータ)
結果 1.8%
予想 1.7% 前回 1.3%(PCEコアデフレータ)

中古住宅販売成約指数(3月)23:00
予想 -13.0% 前回 2.4%(前月比)

米週間石油在庫統計(バレル・前週比)23:30 
原油 +899.1万(5億2763万)
ガソリン -366.9万(2億5957万)
留出油 +509.2万(1億4197万)
(クッシング地区)
原油 +363.7万(6338万)
*()は在庫総量

FRB政策金利 30日3:00
結果 0.00-0.25%
予想 0.00-0.25% 現行 0.00-0.25%

+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《4/29 水曜日に発表された主なイベント・ニュースなど》
【中国】
*新華社 
中国、全人代は5月22日に開幕
開催期間については報じられず

【日本】
*黒田日銀総裁
コロナ対応オペの拡充、民間の資金繰りに万全期す
コロナ対応オペ、利用金融機関へのプラス0.1%付利は異例
コロナ対応オペ、金融機関に周知徹底し広く活用促す
新たな資金供給手段、できるだけ早期に決定したい
(参院予算委員会)

【米国】
*FOMC声明
新型ウイルス感染が「中期的」に大きなリスク。
公衆衛生の危機が経済活動を重く圧迫。
経済が軌道に戻るまでゼロ金利維持。
必要なだけ国債やMBSを購入継続。

*パウエルFRB議長
来月の米失業率は2桁の可能性。
製造業は4月にさらに急速に悪化の可能性。
第2四半期のGDPは前例のない落ち込みが予想される。
追加支援が必要になるかもしれない。
FRBと議会は支援を引き上げる必要がある可能性。
我々はすべての手段を使用することをコミット。
クレジットのフロー維持が必要不可欠。
市場改善と伴に購入ペースを緩めた。
我々は貸出力を使用。支出力ではない。
直接の財政支援は多で必要かもしれない。
財政支援は経済のダメージを軽減。
声明の「中期的」は来年かその程度。
経済活動再開は消費を引き上げるが、以前ほどではない。
雇用が正常に戻るにはしばらくかかる。
市場はしばらくゼロ金利と見ており、それは適切。
急いで利上げする必要はない。
米GDPは回復してもウイルス感染前の水準には戻らない。
いまは財政赤字を懸念する時期ではない。
議会は財政の力を使用すべき。

-+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》

【日本】
鉱工業生産・速報値(3月)8:50
予想 -5.0% 前回 -0.3%(前月比)
予想 -7.3% 前回 -5.7%(前年比)

【中国】
製造業PMI(4月)10:00
予想 51.0 前回 52.0

【ユーロ圏】
フランスGDP・速報値(第1四半期)14:30
予想 -4.0% 前回 -0.1%(前期比)
予想 -3.7% 前回 0.9%(前年比)

ドイツ小売売上高(3月)15:00
予想 -8.0% 前回 0.8%(1.2%から修正)(前月比)
予想 -4.3% 前回 6.5%(6.4%から修正)(前年比)

ドイツ失業率(4月)16:55
予想 5.2% 前回 5.0%

ドイツ失業者数(4月)16:55
予想 7.25万人 前回 0.1万人

ユーロ圏失業率(3月)18:00
予想 7.7% 前回 7.3%

ユーロ圏GDP・速報値(第1四半期)18:00
予想 -3.6% 前回 0.1%(前期比)
予想 -3.4% 前回 1.0%(前年比)

ユーロ圏消費者物価指数・速報値(4月)18:00
予想 0.1% 前回 0.5%(前月比)
予想 0.1% 前回 0.7%(前年比)
予想 0.7% 前回 1.0%(コア・前年比)

ECB政策金利 20:45
予想 0.00% 現行 0.00%

【スイス】
小売売上高(3月)15:30
予想 N/A 前回 0.3%(前年比)

KOF先行指数(4月)16:00
予想 65.0 前回 92.9

【南アフリカ】
貿易収支(3月)21:00
予想 95億ランド 前回 142億ランド

【ブラジル】
失業率(3月)21:00
予想 12.6% 前回 11.6%

【米国】
個人支出(3月)21:30
予想 -4.2% 前回 0.2%(前月比)

個人所得(3月)21:30
予想 -1.5% 前回 0.6%(前月比)

新規失業保険申請件数(25日までの週)21:30
予想 350.0万件 前回 442.7万件(前週比)

PCEデフレータ(3月)21:30
予想 1.3% 前回 1.8%(前年比)

PCEコアデフレータ(3月)21:30
予想 -0.1% 前回 0.2%(前月比)
予想 1.6% 前回 1.8%(前年比)

シカゴ購買部協会景気指数(4月)22:45
予想 38.2 前回 47.8

【カナダ】
GDP(2月)21:30
予想 0.2% 前回 0.1%(前月比)

鉱工業製品価格(3月)21:30
予想 N/A 前回 -0.5%(前月比)

原材料価格指数(3月)21:30
予想 N/A 前回 -4.7%(前月比)

-☆-★-☆-★-☆-★-☆-

執筆者 山岡和雅

執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長

1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます