様子見ムード広がり、目立った方向性見られず
様子見ムード広がり、目立った方向性見られず
ポンドは12日の選挙にらみ、しっかりの展開
【東京市場】朝方にいったん買いも続かず、もみ合いに
ドル円は朝方いったんドル買い円売りが優勢となり、108円70銭台を付ける動き。もっともすぐに値を戻すと、108円60銭前後での値動きが続いた。先週末の米雇用統計の好結果を受けたドル買いが108円90銭台までと上値が抑えられているが、一方で108円台半ば割れでは買いが入っており、上下ともに動きにくい展開に。
今週総選挙を控える英ポンドは朝方のドル高もあって対ドルで1.3116まで下落の場面も、その後値を戻して1.31台半ば。今月に入って大きく上昇を見せた後の調整が先週末からみられるが下がったところでは買いが入る展開に。ポンド円も142円40銭台までと朝方はやや軟調も、142円80銭を付けるなどその後はしっかり。
【ロンドン市場】やや調整のドル売り
目立った流れがなく、ドル円は調整の動き。108円60銭台から108円台半ばを割り込み、
一時108.43まで。
ユーロドルが1.1050から1.1074を付けたように、総じてドル売り。
朝方目立ったポンド買いは、その後続かずもしっかり。
12日の英下院選挙での保守党優勢の状況継続が支えに。
【NY市場】もみ合い
もみ合いが続く展開に。ロンドン市場からの安値から一転して108円60銭台まで上昇も
夕方には上値から売りが入るなど、方向性は見られず。
米株も調整が入っており、様子見ムードの強い展開に。
15日の米国の対中関税発動予定日を前に協議に何らかの進展があるのではとの思惑も
様子見ムードにつながっている。
【本日の見通し】動きにくい展開
今日、明日の米FOMC、12日の英総選挙などのイベントを前に
無理は禁物の展開。
また、15日に米国の対中関税引き上げが予定される中で、
前向き・後ろ向きは不明ながら協議に何らかの動きが見られるのではとの思惑が見られ
動きにくい展開となっている。
FOMCは基本的に据え置き見込み。
声明も大きな変化が期待されておらず、金利据え置き期待を誘った前回の
適切な道筋を探るとの文言が継続するとみられる。
注目はドットプロットでの来年の政策金利見通しなどか。
今日は目立った米指標もなく、108円台半ばを中心とした推移が続きそう。
【本日の戦略】押し目買い
無理をせずの展開でレンジ取引を意識してのデイトレは回転か。
スウィングは下がる局面があれば拾ってみたい。
大台割れまでは買いの意識。割れるといったんストップも。
※山岡和雅個人の見解です
為替や、その他いかなる商品について売買を推奨するものではございません
-+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《12/9 月曜日》
ドル円 ユーロドル ユーロ円
始値 108.65 1.1055 120.20
高値 108.72 1.1078 120.31
安値 108.43 1.1051 119.99
終値 108.56 1.1064 120.11
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《12/9 月曜日の主要株式指数》
前日終値 前日比
日経 23430.70 +76.30
DOW 27909.60 -105.46
S&P 3135.96 -9.95
Nasdaq 8621.83 -34.70
FTSE 7233.90 -5.76
DAX 13105.61 -60.97
—+—+—+—+—+—+—+–+–
《12/9 月曜日の商品市場》
NY原油先物1月限(WTI)(終値)
1バレル=59.02(-0.18 -0.30%)
NY金先物2 月限(COMEX)(終値)
1オンス=1464.90(-0.20 -0.01%)
–+—+—+—+—+—+—+—+—+-
《12/9 月曜日に発表された主な経済指標》
【日本】
GDP・2次速報値(第3四半期)8:50
結果 0.4%
予想 0.2% 前回 0.1%(前期比)
結果 1.8%
予想 0.6% 前回 0.2%(前期比年率)
GDPデフレータ・2次速報値(第3四半期)8:50
結果 0.6%
予想 0.6% 前回 0.6%(前年比)
国際収支(10月)08:50
結果 18,168億円
予想 18,104億円 前回 16,129億円(経常収支)
結果 17,322億円
予想 17,311億円 前回 14,852億円(経常収支(季調済))
結果 2,540億円
予想 1,388億円 前回 11億円(貿易収支)
【スイス】
失業率(11月)15:45
結果 2.3%
予想 2.3% 前回 2.3%(季調済)
結果 2.3%
予想 2.3% 前回 2.2%(季調前)
【ユーロ圏】
ドイツ貿易収支(10月)16:00
結果 215億ユーロ
予想 193億ユーロ 前回 212億ユーロ(211億ユーロから修正)(貿易収支)
ドイツ経常収支(10月)16:00
結果 227億ユーロ
予想 200億ユーロ 前回 249億ユーロ(255億ユーロから修正)(経常収支)
【カナダ】
住宅着工件数(11月)22:15
結果 20.13万件
予想 21.50万件 前回 20.20万件
住宅建設許可(10月)22:30
結果 -1.5%
予想 2.8% 前回 -5.9%(-6.5%から修正)(前月比)
+—+–+—+—+—+—+—+—+–+–
《12/9 月曜日のに発表された主なイベント・ニュースなど》
*米3年債入札結果
最高落札利回り 1.632%(WI:1.634%)
応札倍率 2.56倍(前回2.60倍)
*ロペスオブラドール・メキシコの大統領
いまがUSMCAが承認される時。
まもなく米国が決定するものと期待。
ボルカー元FRB議長が死去
–+—+—+—+—+—+—+–+—+-
《本日予定されている主な経済指標》
【日本】
マネーストックM2(11月)8:50
予想 2.5% 前回 2.5%(前年比)
【中国】
消費者物価指数(11月)10:30
予想 4.3% 前回 3.8%(前年比)
生産者物価指数(11月)10:30
予想 -1.5% 前回 -1.6%(前年比)
【英国】
鉱工業生産(10月)18:30
予想 0.3% 前回 -0.3%(前月比)
予想 -1.2% 前回 -1.4%(前年比)
製造業生産高(10月)18:30
予想 0.0% 前回 -0.4%(前月比)
予想 -1.4% 前回 -1.8%(前年比)
商品貿易収支(10月)18:30
予想 -117.00億ポンド 前回 -125.41億ポンド
【ユーロ圏】
ドイツZWE景況感指数(12月)19:00
予想 0.0 前回 -2.1
【南アフリカ】
製造業生産高(10月)20:00
予想 -0.2% 前回 -2.4%(前月比)
執筆者 : 山岡和雅|MINKABU PRESS 外国為替情報担当 編集長
1992年米チェースマンハッタン銀行(現JPモルガン・チェース)東京支店入行、ディーリングルームに配属され、外国為替ディーラーに。英ナショナルウェストミンスター銀行、RBS銀行などで10年以上外国為替ディーラーとして市場の最前線に。その後大手FX会社などで外国為替市場のアナリストとして個人向けの外国為替情報の配信業務に携わり、2016年3月から、みんかぶグループに参画。 (社)日本証券アナリスト協会検定会員