広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

“下押し”も、“崩れず”…!? - ドル円

達人の予想 

◆ネガティブ発言でも“下値は限定的”…


※ご注意:予想期間は11月12日と表示されていますが、本日(11月11日)の東京・欧州・NY市場の値動きを想定した記述となります。

「米3連休を控えた週末」ということもあり、やはり“突っ込み買い”は手控えられました。
その上『対中関税撤回で合意していない』とトランプ大統領が発したことから、“利益確定売り”が先行する場面も見られました。
“前日高値(109.485)”付近で推移していたドル円は、NYタイム中盤には“109.074円”へと下値を拡大しています。


ただし「売り一巡後」は“109.20円水準”へ緩やかに値を戻すなど、「下値が限定的」だったのは否めないところです。
NYダウも「買い戻し⇒史上最高値更新」を見せ、米10年国債利回りは「“1.90%割れ⇒1.94%台”へと上昇」しているように、前記トランプ発言後も“リスク回避”に傾斜しているわけではありません。
“200日移動平均線(先週末は109.031円)”にサポートされた格好でもありますので、テクニカル的にも“下げ止まり”が期待できる形状といえます。

◆もっとも本日は“動意薄”が基本だが…?

「米国市場が休場(ベテランズデー)」ということで、本日は“動意が乏しい”を想定せざるを得ないところがあるのは事実です。
しかし最も警戒すべき「流動性低下時のリスク回避姿勢」が台頭していない以上、引き続き“大きくは崩れない”“押し目買いチャンス”を前提にして対峙したいところです。
「米中の第1段階合意」を巡るヘッドラインに振り回される展開を、警戒しながら…。

◆ドル円 抵抗・支持ライン

上値5:109.924(5/30高値、200週移動平均線)
上値4:109.819(週足・一目均衡表先行スパン下限、100週移動平均線、ピボットハイブレイクアウト)
上値3:109.620(5/31高値、月足・一目均衡表基準線、ピボット2ndレジスタンス)
上値2:109.485(11/7-8高値)
上値1:109.409(+2σ、ピボット1stレジスタンス)
前営業日終値:109.216(50週移動平均線)
下値1:109.074(11/8安値、+1σ)
下値2:109.000(大台、200日移動平均線、ピボット1stサポート)
下値3:108.874(11/1~11/7の38.2%押し、ピボット2ndサポート)
下値4:108.749(20日移動平均線)
下値5:108.686(11/1~11/7の50%押し、11/7安値、日足・一目均衡表転換線、ピボットローブレイクアウト)

執筆者 武市佳史

執筆者 : 武市佳史|株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト

株式会社マネーパートナーズ チーフアナリスト。日本におけるFXの草創期より業務に従事。現在は週刊為替コラム「武市のなぜなにFX」の執筆やWebセミナー講師を務めるのみならず、日経CNBCを始めとする数々のメディアに出演・寄稿中。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます