広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 パウエル証言を受け利下げ期待高まる ただ、伸び悩む動きも=米国株概況

株式 

NY株式10日(NY時間16:20)
ダウ平均   26860.20(+76.71 +0.29%)
S&P500    2993.07(+13.44 +0.45%)
ナスダック   8202.53(+60.80 +0.75%)
CME日経平均先物 21535(大証終比:+35 +0.16%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。パウエルFRB議長の議会証言を受けて今月FOMCでの利下げ期待が高っている。議長は、「6月FOMC以降、貿易問題を巡る不確実性と、世界経済に対する懸念が引き続き米経済の見通しを圧迫しているようだ」と述べたほか、「インフレ圧力も抑制されたまま」とも指摘した。

 市場は今月末のFOMCでの利下げの可能性を示唆したものと受け止めたようだ。また、その後の質疑応答で「6月雇用統計は見通しに変化を与えなかった」との発言にも敏感に反応した模様。

 証言原稿が取引開始前に事前に伝わったこともあり、株式市場は寄り付きから買いが先行し、ダウ平均は一時199ドル高まで上昇、2万7000ドル台をうかがう動きを見せた。しかし、その後は戻り売りに押され伸び悩む動きも見られた。

 議長の証言は0.25%の利下げ期待を追認する内容と見られているものの、市場は既に織り込んでおり、強いサプライズはない。今回の証言からは、一部が期待していたこの先の動向についてのヒントはなかったようだ。

 IT・ハイテク株が上昇をけん引したほか、エネルギー株も上昇。原油相場が60ドル台に上昇している。一方、米国債利回りが低下しており銀行株が下落。産業株の一角も戻り売りに押される展開となった。

 ダウ採用銘柄ではシェブロン、エクソンモービルが上昇したほか、シスコシステムズ、インテル、アップルが堅調。一方、ホームデポ、ゴールドマン、JPモルガン、キャタピラーが下落。

 ナスダックは最高値更新。マイクロンやエヌビディア、AMDなど半導体関連が上昇をけん引。クアルコム、ブロードコムが下げに転じている。パウエル議長は議会証言でフェイスブックの新仮想通貨「リブラ」に懸念を示したいたが、特に株価に影響は出ていない。

 天然ガス大手のEQTが上昇。物言う株主として知られるライス兄弟(トビー・ライス氏とデレク・ライス氏)がEQTの取締役の席の過半数を獲得と伝わった。

 ジーンズのリーバイ・ストラウスが大幅安。4-6月期決算を発表しており、売上高は予想を上回ったものの、1株利益が予想を下回ったことが嫌気されたようだ。

 通信機器のハーモニックが大幅高。コムキャストがハーモニックの「ケーブルOSソフトウエア」とのライセンス契約を選択したことが好感。

 TモバイルUSが上昇。S&P500採用銘柄にTモバイルUSが採用され、レッドハットが除外と発表された。レッドハットがIBMによる買収が完了したことに伴う措置。なお、スプリントも上昇。

EQT 15.94(+0.28 +1.79%)
リーバイ・ストラウス 20.82(-2.84 -12.00%)
ハーモニック 7.45(+1.47 +24.58%)
コムキャスト 43.79(+0.81 +1.88%)
TモバイルUS 78.63(+3.48 +4.63%)
スプリント 7.16(+0.32 +4.68%)

アルファベット(C) 1140.48(+15.65 +1.39%)
フェイスブック 202.73(+3.52 +1.77%)
ネットフリックス 381.00(+1.07 +0.28%)
テスラ 238.92(+8.86 +3.85%)
アマゾン 2017.41(+29.11 +1.46%)
エヌビディア 160.06(+2.75 +1.75%)
ツイッター 37.47(-0.18 -0.48%)

ダウ採用銘柄
J&J 141.21(-0.20 -0.14%)
P&G 113.75(+0.84 +0.74%)
ダウ・インク 47.55(-0.32 -0.67%)
ボーイング 352.30(-0.79 -0.22%) 
キャタピラー  132.64(-1.65 -1.23%) 
ユナイテッド・テク  130.45(+0.06 +0.05%) 
ビザ  179.31(+1.58 +0.89%) 
ナイキ  87.44(-0.60 -0.68%)
ウォルグリーン 55.57(+0.07 +0.13%) 
3M  165.70(0.00 0.00%) 
エクソンモビル  77.51(+1.08 +1.41%) 
シェブロン  125.44(+2.09 +1.69%) 
コカコーラ  51.82(+0.23 +0.45%) 
ディズニー  143.54(+1.93 +1.36%) 
マクドナルド  213.00(+0.91 +0.43%) 
ウォルマート 112.98(+0.10 +0.09%)
ホームデポ  210.75(-1.25 -0.59%)
JPモルガン 113.02(-0.33 -0.29%)
トラベラーズ  153.33(-0.12 -0.08%)
ゴールドマン  205.97(-1.80 -0.87%)
アメックス  126.89(+0.99 +0.79%) 
ユナイテッドヘルス  247.48(+1.48 +0.60%)
IBM  140.47(+1.14 +0.82%)
アップル  203.23(+1.99 +0.99%)
ベライゾン  57.00(+0.59 +1.05%)
マイクロソフト  137.85(+1.39 +1.02%)
インテル  48.21(+0.46 +0.96%)
ファイザー 44.06(+0.69 +1.59%)
メルク  84.82(-0.04 -0.05%)
シスコシステムズ  57.13(+0.79 +1.40%)

minkabu PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます