広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=1円安、寄り付き3万8000円台回復もその後は値を消す展開に

株式 

 28日の東京株式市場は朝方に買い優勢で日経平均株価は3万8000円台を回復したが、その後は買いが続かず値を消す展開を強いられた。

 大引けの日経平均株価は前営業日比1円71銭安の3万7722円40銭と4日ぶり小反落。プライム市場の売買高概算は18億418万株、売買代金概算は4兆2870億円。値上がり銘柄数は792、対して値下がり銘柄数は763、変わらずは76銘柄だった。

 きょうの東京市場は方向感の定まらない動きとなった。前日の欧米株市場がほぼ全面高様相となり、米国ではハイテク株中心に買いが広がり、半導体関連株なども物色され全体を押し上げた。外国為替市場でドル高・円安に振れたこともあって、東京市場でも朝方はリスク選好の地合いとなった。しかし、日経平均は寄り付き3万8000円大台ラインを突破したものの、その後はすぐにこの日の天井を形成し、一貫して伸び悩む動きとなり、結果的にほぼ寄り天に近い状況となった。トランプ米政権がEUに対する高関税の発動時期の延期を表明したことはポジティブ材料ながら、欧米に先立って東京市場は織り込みが進んでいたため、きょうは上値の重さが意識された。個別株も強弱が拮抗し、値上がり銘柄数と値下がり数は接近しており、若干値上がり数の方が多かった。全体売買代金はここ低調が続いていたものの、きょうは4兆3000億円弱と今月20日以来の水準まで戻した。

 個別では、売買代金上位のフジクラ<5803>が買い優勢だったほか、アドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連の一角が頑強な展開。日立製作所<6501>も堅調な値動きを維持した。第一三共<4568>も値を上げた。太陽ホールディングス<4626>がストップ高に買われ、シンクロ・フード<3963>も値幅制限いっぱいに買われた。ローム<6963>、牧野フライス製作所<6135>なども急騰、DIC<4631>も物色人気となった。

 半面、売買代金首位の三菱重工業<7011>、同2位の川崎重工業<7012>は買い一巡後に値を消しマイナス圏で引けた。IHI<7013>も後場に軟化した。サンリオ<8136>が大きく値を下げ、三菱電機<6503>、リクルートホールディングス<6098>なども下落した。レオパレス21<8848>が大幅安となり、ペプチドリーム<4587>、M&A総研ホールディングス<9552>などの下げも目立った。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます