広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は反発 米国債にらみの動き 本日もトランプ絡みの報が賑わせる=米国株概況

株式 

NY株式8日(NY時間16:21)(日本時間06:21)
ダウ平均   42635.20(+106.84 +0.25%)
S&P500    5918.24(+9.21 +0.16%)
ナスダック   19478.88(-10.80 -0.06%)
CME日経平均先物 40040(大証終比:+80 +0.20%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反発。全体的に方向感のない展開が見られ、序盤は下げて始まったものの、下げを戻す展開が見られた。前日は引けにかけて下げ幅を広げたが、本日は米国債利回りが落ち着いていたこともあり、下げは回避されたようだ。明日はカーター元大統領の逝去に伴う国葬で米株式市場は休場となる中、休み明けの米雇用統計を確認したい意向も強い。

 本日もトランプ絡みのニュースが市場を賑わせ、トランプ氏が新関税政策で緊急宣言を検討していると伝わった。トランプ氏は普遍的な関税を課すための法的根拠を得るために、国家経済緊急事態を宣言することで、国際経済緊急権限法を利用して新たな関税プログラムを立ち上げることができるようになるという。

 それを受けて米国債利回りが上昇したことが序盤の米株式市場を圧迫していたが、この日発表のADP雇用統計が労働市場の冷え込みを示したほか、ウォラーFRB理事の発言で、利回りの上昇は一服していた。理事は「関税がインフレに著しい影響を与えることは見ていない。2025年の見通しが予想通りなら追加利下げが適切で、インフレは低下すると見ている」などと述べていた。

 ただ、本日は米20年債利回りが2023年以来の5%台に一時乗せ、インフレ再燃への懸念で世界的に金利上昇圧力がかかる中、国債市場が転換点を迎える不吉な予兆との指摘も聞かれた。「10年債利回りも5%を上回れば、リスク資産の比較的大きな調整が容易に起こり得る」との声も出ていた。

 なお、12月分のFOMC議事録が午後に発表されたが、多くが利下げペースの減速の必要性を認識していたことが明らかとなった。想定通りの内容でもあったことから、それ自体への反応は限定的。
 
 量子コンピューティング関連が大幅安。エヌビディア<NVDA>のフアンCEOがアナリストとの会見で、量子コンピューターの実用化はまだ数十年先と発言したことが響いた。

 バイオテクノロジーのサナ・バイオ<SANA>が急騰。1型糖尿病治療に関する研究で良好なデータを発表した。

 イーベイ<EBAY>が大幅高。メタ<META>は7億9800万ユーロの罰金が科されたEUの独占禁止命令に従うために、競合するイーベイの分類広告リストをフェイスブック・マーケットプレイス上に掲載することを提案した。

 航空部品のAAR<AIR>が決算を受け上昇。1株利益、売上高とも予想を上回った。経営陣は下半期も引き続き堅調な売上の伸びを見込んでいる。

 医療技術のGEヘルスケア<GEHC>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価を従来の95ドルから103ドルに引き上げた。

 本日もIT・ハイテク株に売りが強まる中、AMD<AMD>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を従来の200ドルから110ドルに引き下げた。

 電力のコンステレーション・エナジー<CEG>が下落。発電部門における過去最大の取引の1つとなる可能性があるカルパイン社の買収に近づいていると伝わった。

Dウェーブ<QBTS> 6.10(-3.45 -36.13%)
イオンQ<IONQ> 30.25(-19.34 -39.00%)
クアンタム・コンピューティング<QUBT> 9.91(-7.58 -43.34%)
リゲッティ<RGTI> 10.04(-8.35 -45.41%)
サナ・バイオ<SANA> 4.30(+2.65 +160.61%)
イーベイ<EBAY> 69.40(+6.23 +9.86%)
AAR<AIR> 67.09(+5.34 +8.65%)
GEヘルスケア<GEHC> 86.26(+2.89 +3.47%)
AMD<AMD> 121.84(-5.49 -4.31%)
コンステレーション・エナジー<CEG> 243.84(-11.79 -4.61%)

アップル<AAPL> 242.70(+0.49 +0.20%)
マイクロソフト<MSFT> 424.56(+2.19 +0.52%)
アマゾン<AMZN> 222.13(+0.02 +0.01%)
アルファベットC<GOOG> 195.39(-1.32 -0.67%)
テスラ<TSLA> 394.94(+0.58 +0.15%)
メタ<META> 610.72(-7.17 -1.16%)
AMD<AMD> 121.84(-5.49 -4.31%)
エヌビディア<NVDA> 140.11(-0.03 -0.02%)
イーライリリー<LLY> 787.22(+13.93 +1.80%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます