FX/為替「日米ホリデームードの中、ワイルドカードは中国株 財政策は期待外れの声も」 外為トゥデイ 2024年10月14日号(短縮版)
ドル/円を中心に、前営業日の値動きをわかりやすく解説し、今後の見通しをお届けします。
作成日時 :2024年10月14日9時20分
執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也
目次
▼10月11日(金)の為替相場
▼10月11日(金)の株・債券・商品市場
▼外為注文情報/ ▼本日のひとこと/ ▼注目の経済指標
10月11日(金)の為替相場
期間:11日(金)午前6時10分~12日(土曜)午前5時55分 ※チャートは30分足(日本時間表示) 出所:外為どっとコム
10月11日 主な出来事
5:00 ドイツ9月消費者物価指数・改定値(前年比) +1.6%
前回+1.6%
予想+1.6%
15:00 イギリス8月GDP(前月比) +0.2%
前回0.0%
予想+0.2%
15:00 イギリス8月鉱工業生産(前月比) +0.5%
前回-0.8%(-0.7%)
予想+0.2%
15:00 イギリス8月貿易収支 -150.60億ポンド
前回-200.03億ポンド(-188.71億ポンド)
予想-192.50億ポンド
21:30 カナダ9月新規雇用者数 +4.67万人
前回+2.21万人
予想+2.70万人
21:30 カナダ9月失業率 6.5%
前回6.6%
予想6.7%
21:30 アメリカ9月生産者物価指数(前月比) 0.0%
前回+0.2%
予想0.1%
21:30 アメリカ9月生産者物価指数(前年比) +1.8%
前回+1.7%(1.9%)
予想+1.6%
21:30 アメリカ9月生産者物価指数・コア(前年比) +2.8%
前回+2.4%(2.6%)
予想+2.7%
23:00 アメリカ10月ミシガン大消費者信頼感指数・速報値 68.9
前回70.1
予想70.8
23:00 アメリカ10月ミシガン大消費者インフレ期待(1年先)2.9%
前回2.7%
予想2.7%
23:45 ローガン米ダラス連銀総裁
「金利は緩やかなペースでより正常な水準に動いていくべきだ」
10月11日(金)の株・債券・商品市場
日経平均 39605.80△224.91
豪ASX 8214.509▼8.469
上海総合 3258.858▼84.188
英FT 8253.65▼15.92
独DAX 19373.83△162.93
NYダウ 42863.86△409.74
日10年債利回り 0.952%▼0.008
豪10年債利回り 4.2293%△0.0047
英10年債利回り 4.207%▼0.003
独10年債利回り 2.265%△0.009
米02年債利回り 3.9554%▼0.0019
米10年債利回り 4.1003%△0.0394
NY原油 75.56▼0.29
NY金 2676.30△37.00
ドル円 外為注文情報(FX板情報・オーダー状況)
【情報提供:外為どっとコム】
- ※ 「外為注文情報」とは、外為どっとコムの『外貨ネクストネオ』でお取引をされているお客さまの指値やストップ注文の状況を確認できるツールのことを指します。
- ※また、高機能チャート(無料)では「取引分析」 を選択することで、チャート上に注文情報の表示が可能です。
- ※ 尚、この外為注文情報は情報提供を目的としており、投資の最終判断は投資家自身でなさるようお願い致します。
本日のひとこと
きょうは日本がスポーツの日で祝日、米国はコロンブスデーの祝日です(株式市場はオープン)。ホリデームードの中、もし波乱の目があるとすれば中国株でしょうか。週末12日に中国財務相が財政政策の強化として不動産業界の支援などを発表しましたが、肝心の規模(金額)については言及しないままでした。2兆元?いやいや5兆元規模!といった具合で期待が高まっていただけに、一部からは「肩透かし」との声が挙がっています。ただ、具体的な金額が発表されるのは今月中に行われる全人代常務委員会になるとの見方も出ているようです。中国の財政出動を巡る市場の期待は萎んでしまったのか、まだ繋ぎ止められているのか、このあと10時半から取引が始まる香港株・上海株の動きに注目です。
注目の経済指標
<国内>スポーツの日
なし
<海外>米コロンブスデー、加感謝祭
09:00 7-9月期シンガポールGDP・速報値
09:00 シンガポール金融通貨庁(MAS)、金融政策
—– 9月中国貿易収支
15:30 ディングラ英MPC委員、講演
16:00 ビルロワドガロー仏中銀総裁、講演
22:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
28:00 ウォラーFRB理事、講演
※経済指標カレンダーはこちら。
※時間は日本時間での表示になります。
※発表時刻は予告なく変更される場合があります。また、予定一覧は信憑性の高いと思われる情報を元にまとめておりますが、内容の正確性を保証するものではございませんので、事前にご留意くださいますようお願いいたします。
お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。
![kanda.jpg](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gaitamesk/20220801/20220801185653.png)
神田 卓也(かんだ・たくや)
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、経済番組専門放送局の日経CNBC「朝エクスプレス」や、ストックボイスTV「東京マーケットワイド」、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。WEB・新聞・雑誌等にコメントを発信。
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。