広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ホーム・デポの決算や米小売売上高を受けて米消費関連株への警戒感が高まる=米国株個別

株式 

 今週は小売り大手の2-4月期決算の発表が相次ぐが、この日のホーム・デポ<HD>の決算を受けて消費関連株への警戒感が高まっている。ホーム・デポや同業のロウズ<LOW>のほか、ウォルマート<WMT>も軟調に推移。

 ホーム・デポは住宅設備投資の後退、天候不順、木材価格の下落を背景に通期の既存店売上高の見通しを下方修正した。インフレと金利上昇の中で、米消費者の住宅関連支出は減少傾向にあることが示されている。

 この日発表の米小売売上高のデータも、いくつかの懸念を抱かせた。自動車とガソリンを除くコア指数が予想を上回り、個人消費の安定を示唆していたが、この数値はインフレ調整がされていない。消費者は裁量的支出をモノからサービスにシフトしており、信用状況も悪化している。これを受けて一部からは、米小売売上高は年後半に弱まる可能性があるとの指摘も出ているようだ。

 家計のクレジットカード残高は通常、年明けに減少することが多いが、今年はそれが起こっていない。また、消費者金融の多くで返済の延滞が増加している。現在の米経済はまだ底堅く推移しており、FOMC委員を始めエコノミストの多くも、市場が期待している年内利下げを否定的に見ている。しかし、年後半にかけて米GDP最大の構成要素である個人消費が徐々に圧迫されてくるようであれば、利下げシナリオも現実味を帯びてくる可能性も指摘されそうだ。

(NY時間10:35)
ホーム・デポ<HD> 282.66(-5.89 -2.04%)
ロウズ<LOW> 197.05(-4.50 -2.23%)
ウォルマート<WMT> 151.24(-0.64 -0.42%)
ターゲット<TGT> 159.55(+0.06 +0.04%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます