広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は小幅高 前日の急落でIT・ハイテクや銀行株に買い戻し=米国株

株式 

米株価指数先物(6月限)(NY時間08:52)
ダウ先物 32315(+57.00 +0.17%)
S&P500 3989.75(+19.25 +0.48%)
ナスダック100先物 12822.25(+115.25 +0.90%)

 米株価指数先物市場でダウ先物は小幅高で推移している。前日はFOMCとイエレン米財務長官の議会証言を受けて銀行株が下げを先導し、ダウ平均は500ドル超の大幅安となっていた。きょうはIT・ハイテク株中心に買い戻しも出ているようだ。銀行株も買い戻されており、SPDR地方銀行(ETF)<KRE>が時間外で反発しているほか、ファースト・リパブリック<FRC>、パックウェスト<PACW>も反発している。

 前日のFOMCでFRBは、政策金利を予想通りに0.25%ポイント引き上げ、4.75-5.00%とした。しかし、FOMCメンバーの金利見通し(ドット・プロット)では、今年末時点の予想中央値が5.125%(5.00-5.25%を示唆)となっていた。12月時点の予想と変わらずで、年内あと1回の利上げを示唆している。今回のFOMCを経て、市場では早期利上げ停止観測が強まっている。

 また、パウエルFRB議長は年内の利下げを否定していたが、市場では織り込む動きが依然として見られている状況。

 ただ、市場からは景気の先行きへの警戒感が強い。「ウォール街の問題だけが市場の重荷になっているわけではない。消費者がお金を借りるのが難しくなっているなど、メインストリートの問題も深刻化している。役員室のテーブルだけではなく、台所のテーブルもだ」といった声も聞かれる。

(NY時間09:02)時間外
SPDR地方銀行ETF<KRE> 44.26(+0.81 +1.86%)
ファースト・リパブリック<FRC> 14.20(+0.87 +6.53%)
パックウェスト<PACW> 10.54(+0.42 +4.15%)

アップル<AAPL> 159.40(+1.57 +0.99%)
マイクロソフト<MSFT> 276.00(+3.71 +1.36%)
アマゾン・ドット・コム<AMZN> 99.69(+0.99 +1.00%)
アルファベット<GOOG> 105.09(+0.87 +0.83%)
テスラ<TSLA> 195.02(+3.87 +2.02%)
メタ・プラットフォームズ<META> 203.66(+3.85 +1.93%)
AMD<AMD> 99.86(+2.28 +2.34%)
エヌビディア<NVDA> 270.70(+6.02 +2.27%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます