広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ先物は236ドル高 値ごろ感で反発して始まりそう ただ、弱気な見方は依然として根強い=米国株

株式 

米株価指数先物(3月限)(NY時間08:52) 時間外
ダウ先物 33062(+236.00 +0.72%)
S&P500 4010.00(+34.25 +0.86%)
ナスダック100先物 12133.25(+136.25 +1.14%)

 米株価指数先物市場でダウ先物は反発しており、きょうの米株式市場は一旦反発して始まりそうだ。先週末は1月分の米PCEデフレータがタカ派なFRBの姿勢を裏付ける内容となったことから、米株式市場はネガティブな反応を強めた。

 きょうは値ごろ感からの買い戻しが先行している。一部からは、PCEデフレータはインフレへの懸念を強めたものの、堅調な所得と支出のデータが景気後退への不安を和らげているとの指摘も出ている。中銀のタカ派姿勢を投資家が消化した後、弱気相場は終焉に接近しているのかもしれないとの見解も出ているようだ

 しかし、弱気な見方は依然として根強い。「3月は弱気相場の逆風がより強く吹くだろう。新たな企業業績悪化が重荷となり、S&P500は24%も下落し、3000ポイントに達する可能性がある」との指摘も聞かれる。

 一方、「昨年はバリュー株のパフォーマンスが非常に高かったが、景気回復が鈍化するにつれて、近いうちに逆転する可能性が高い。今後1-2カ月の間に投資家が取るべき行動は、バリュー株とグロース株を完全にアンダーウエイトすることかもしれない」との声も出ている。

NY株式27日終値
ダウ平均   32816.92(-336.99 -1.02%)
S&P500    3970.04(-42.28 -1.05%)
ナスダック   11394.94(-195.46 -1.69%)

アップル<AAPL> 146.71(-2.69 -1.80%)
マイクロソフト<MSFT> 249.22(-5.55 -2.18%)
アマゾン<AMZN> 93.50(-2.32 -2.42%)
アルファベットC<GOOG> 89.35(-1.72 -1.89%)
テスラ<TSLA> 196.88(-5.19 -2.57%)
メタ・プラットフォームズ<META> 170.39(-1.65 -0.96%)
AMD<AMD> 78.09(-1.66 -2.08%)
エヌビディア<NVDA> 232.86(-3.78 -1.60%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます