広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は600ドル超急反発 テスラが逆行安=米国株序盤

株式 

NY株式3日(NY時間11:00)
ダウ平均   29354.42(+628.91 +2.15%)
ナスダック   10739.17(+163.55 +1.52%)
CME日経平均先物 26560(大証終比:+330 +1.24%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は急反発し、600ドル超上昇している。米国債利回りが急低下していることが株式市場をサポート。この日発表のISM製造業景気指数が景気後退を示唆する弱い内容となったことも上げを加速させた。

 9月の米株式市場は記録的な下げを見せ、ダウとS&P500は2020年3月以来の月間の下げを記録した。四半期ベースでの3四半期連続のマイナスに終わっている。さすがに値ごろ感も出ており、7-9月期の決算発表を前に、きょうは買い戻しが入っている模様。

 ただ、慎重な見方は根強い。「第4四半期もインフレ上昇とそれが経済にとってどのような意味を持つかにかかわらず物価上昇を止めようとするFRBの存在が、市場の重荷になるだろう。しかし、売られ過ぎの状況でもあり、良いニュースが出れば、短期的に急反発する可能性はある」との指摘も出ている。

 「ある種の救済措置が取られる可能性はあるが、現時点での基本的なトレンドは依然として下降トレンドであり、波乱含みの展開が続くと思う」とも述べている。

 ほぼ全面高の中でエネルギー株の上昇が目立っている。原油相場が上昇しており、WTIは一時84ドル台まで上昇。OPECプラスが日量50万~150万バレルの減産を検討する可能性があると伝わった。OPECプラスは今週の5日にパンデミック後では初の対面での会合を開催する。

 テスラ<TSLA>が逆行安。日曜日に7-9月期(第3四半期)の世界出荷台数を公表し、34.38万台と予想(35.79万台)を下回ったことが嫌気されている。物流の混乱が足かせとなっており、顧客への納車に課題があると指摘した。

アップル<AAPL> 141.30(+3.10 +2.24%)
マイクロソフト<MSFT> 237.59(+4.69 +2.01%)
アマゾン<AMZN> 114.68(+1.68 +1.49%)
アルファベットC<GOOG> 98.59(+2.44 +2.54%)
テスラ<TSLA> 244.82(-20.43 -7.70%)
メタ・プラットフォームズ<META> 137.62(+1.94 +1.43%)
AMD<AMD> 65.79(+2.43 +3.84%)
エヌビディア<NVDA> 124.70(+3.31 +2.72%)
ツイッター<TWTR> 43.34(-0.51 -1.15%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 107
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

LINE FX 50

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 109
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
LINE FX のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます