広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅高 今週は重要イベントが目白押し=米国株概況

株式 

NY株式25日(NY時間16:21)
ダウ平均   31990.04(+90.75 +0.28%)
ナスダック   11782.67(-51.44 -0.43%)
CME日経平均先物 27800(大証終比:+100 +0.36%)

 きょうのNY為替市場でダウ平均は小幅高。全体的に前日付近での推移に終始した。今週は重要イベントが目白押しでFOMCやIT・ハイテクなど主要企業の決算が予定されている。特にIT株に関しては、先週のスナップ<SNAP>の失望的な決算で広告収入の行方が警戒されている。きょうのIT・ハイテク株は軟調に推移し、ナスダックは下落。

 一方、FOMCについては過去40年間で最も高いインフレに直面する中、FRBは積極引き締めに動いており、今回も前回同様に0.75%ポイントの利上げの見方が強い。市場では利上げによるリセッション(景気後退)への懸念も強まる中、市場は動向を注目している。市場からは、今回はFOMCメンバーの金利見通しや経済予測の発表が無く、パウエルFRB議長の会見が手掛かりとなるが、FRBが9月も0.75%ポイントの利上げに傾いているかどうかヒントを探る展開になるとの声も出ている。

 また、第2四半期の米GDP速報値も発表される。市場ではプラス成長が予想されているが、一部からは第1四半期同様にマイナス成長との見方も出ている。その場合、テクニカル的な景気後退に陥ることになり警戒されている模様。

 テスラ<TSLA>が9日ぶりに反落。同社は米証券取引委員会(SEC)に提出した文書で、2018年にマスクCEOが非公開化についてツイートしたことを巡り、SECから2度目の召喚状を受け取ったことを明らかにした。6月13日に召喚状を受け取ったという。

 SIGAテクノロジーズ<SIGA>やトニックス・ファーマ<TNXP>などワクチン関連の一角に買いが強まっている。先週、世界保健機関(WHO)が、欧米を中心に感染拡大が続いている「サル痘」について、国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態に相当すると宣言した。

 カナダのアイヴァンホー・エレクトリック<IE>が5日続伸。同社は主に米国内で金・銀・銅などの鉱物の探査・開発に従事。アナリストが「買い」でカバレッジを開始し、目標株価は15ドルに設定した。

 産金のニューモント<NEM>が下落。取引開始前に4-6月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高とも予想を下回った。金生産量が予想を若干下回った一方、産出コストは予想を上回った。通期の金生産量の見通しについても予想を下回っている。

 アウトドア向けクッキング用品のウェーバー<WEBR>が大幅安。取引開始前にガイダンスを発表し、通期見通しを撤回したうえで、4-6月期(第3四半期)の売上高見通しを5.25億-5.39億ドルと予想を下回る見通しを示した。すべての主要市場における店舗とオンライン両方のトラフィックの減少、およびドル高が圧迫したという。

 プロレスのワールド・レスリング・エンターテイメント(WWE)<WWE>が上昇。取引開始前に4-6月期(第2四半期)の暫定決算を公表し、売上高が3.28億ドル、調整後の減価償却前営業利益(OIBDA)が9200万ドルになったと発表した。また、同社はビンス・マクマホンCEOの退任を発表。

 半導体製造装置のラムリサーチ<LRCX>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。このセクターの最近の上昇は行き過ぎと警告している。金融危機よりもITバブルと見ており、半導体セクターはまだかなりのリセットが必要だと指摘している。

アイヴァンホー<IE> 8.65(+0.15 +1.76%)
ニューモント<NEM> 44.59(-6.80 -13.23%)
ウェーバー<WEBR> 6.56(-0.95 -12.65%)
WWE<WWE> 71.81(+5.59 +8.44%)
ラムリサーチ<LRCX> 457.45(-6.54 -1.41%)

SIGAテクノ<SIGA> 15.69(+3.53 +29.03%)
トニックス・ファーマ<TNXP> 1.73(+0.54 +45.38%)
カイメリックス<CMRX> 2.04(+0.20 +10.87%)
イノビオ・ファーマ<INO> 2.01(+0.10 +5.24%)

アップル<AAPL> 152.95(-1.14 -0.74%)
マイクロソフト<MSFT> 258.83(-1.53 -0.59%)
アマゾン<AMZN> 121.14(-1.28 -1.05%)
アルファベットC<GOOG> 108.21(-0.15 -0.14%)
テスラ<TSLA> 805.30(-11.43 -1.40%)
メタ・プラットフォームズ<META> 166.65(-2.62 -1.55%)
AMD<AMD> 87.54(-0.56 -0.64%)
エヌビディア<NVDA> 170.24(-2.95 -1.70%)
ツイッター<TWTR> 39.24(-0.60 -1.51%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます