広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は5日ぶりに反落 ロシアに懐疑的な見方も 景気後退への懸念=米国株概況

株式 

NY株式30日(NY時間16:24)
ダウ平均   35228.81(-65.38 -0.19%)
S&P500    4602.45(-29.15 -0.63%)
ナスダック   14442.27(-177.37 -1.21%)
CME日経平均先物 27825(大証終比:-175 -0.63%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は5日ぶりに反落。前日はロシアがウクライナの一部の地域における軍事的プレゼンスを縮小すると発表し、停戦交渉進展への期待が株式市場を支えていた。

 しかし、米国や英国を含むいくつかの国々はロシアへの懐疑的な見方を崩していない。ロシアによるウクライナへの攻撃はきょうも続いており、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ロシアは新たな軍を送り込んでいる」とも述べていた。

 また、米国債市場が景気後退のシグナルを発しており、市場は不安視している。きのう米2年債利回りが10年債を上回り、一時逆イールドの現象が見られた。米中貿易摩擦が悪化した2019年以来。それ以前では、リーマンショック前の2006年ー2007年に発生しているが、歴史的に見ると逆イールドは将来の景気後退を予測する材料になる可能性が高い。しかし、そのタイミングはまちまちで平均20カ月との分析も出ている。

 一部からは、1月からの米国株の売りはまだ終わっていないとし、直近の急反転は弱気相場の一時的な変動の典型との警鐘も出ていた。

 エネルギーは堅調な動きが見られるものの、そのほかのIT・ハイテクや銀行、産業は売りに押されている。ナスダックも大幅反落。

 ヨガウエアのルルレモン・アスレティカ<LULU>が上昇。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、既存店売上高は予想を下回ったものの、1株利益は予想を上回った。ガイダンスも公表しており、第1四半期、通期とも予想を上回る見通しを示した。最大10億ドルの新たな自社株買いプログラムを承認。

 マイクロン・テクノロジー<MU>が上昇。前日引け後に12-2月期決算(第2四半期)を発表し、1株利益、売上高は予想を上回った。第3四半期のガイダンスも公表しており、1株利益、売上高とも予想を上回っている。データセンター向けで需要が堅調であることが示唆された。データセンター向けの売上高は60%超増加。

 ペット用品のオンライン販売を手掛けるチューイ<CHWY>が大幅安。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、売上高が予想を下回ったほか、アクティブカスタマーも予想を下回った。ガイダンスも公表しており、第1四半期、通期とも予想を下回る売上高見通しを示した。

 電気自動車(EV)向けのリチウムイオン電池のロメオパワー<RMO>が大幅高。主要顧客に始めての電池パックの出荷を開始したと発表した。

 アダージョ・セラピューティクス<ADGI>が急伸。同社は感染症に対する抗体ベースのソリューションの発見・開発・商業化に注力している。同社の治験薬「アディントレビマブ」の新型ウイルス感染向けの予防および治療薬としての臨床試験で、主要評価項目が有意義な結果を出したと発表した。

 家具や家庭用品販売のRH<RH>が大幅安。前日引け後に11-1月期決算(第4四半期)を発表し、1株利益は予想を上回ったものの、売上高は予想を下回った。ガイダンスも公表していたが、第1四半期は需要が軟化していると述べている。

 NYに上場している中国のバイドゥ(百度)<BIDU>が下落。米証券取引委員会(SEC)が同社を外国企業説明責任法(HFCAA)に基づき、上場廃止に直面している企業に加えたと伝わった。

 日用品のディスカウント販売のファイブ・ビロウ<FIVE>が下落。取引開始前に11-1月期決算(第4四半期)を発表しており、既存店売上高が予想を下回っていたほか、売上高も予想を下回った。

ルルレモン<LULU> 376.92(+32.95 +9.58%)
マイクロン<MU> 79.16(-2.89 -3.52%)
チューイ<CHWY> 42.79(-8.21 -16.10%)
ロメオパワー<RMO> 1.58(+0.17 +12.06%)
アダージョ<ADGI> 5.02(+1.17 +30.39%)
RH<RH> 334.28(-51.41 -13.33%)
バイドゥ(百度)<BIDU> 143.83(-3.86 -2.61%)
ファイブ・ビロウ<FIVE> 160.20(-11.19 -6.53%)

アップル<AAPL> 177.77(-1.19 -0.66%)
マイクロソフト<MSFT> 313.86(-1.55 -0.49%)
アマゾン<AMZN> 3326.02(-60.28 -1.78%)
アルファベットC<GOOG> 2852.89(-12.11 -0.42%)
テスラ<TSLA> 1093.99(-5.58 -0.51%)
メタ・プラットフォームズ<FB> 227.85(-2.01 -0.87%)
AMD<AMD> 119.22(-4.01 -3.25%)
エヌビディア<NVDA> 276.90(-9.66 -3.37%)
ツイッター<TWTR> 39.00(-1.69 -4.15%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 220
豪ドル円 145
トルコリラ円 40

GMOクリック証券 51

ドル円 187
豪ドル円 110
トルコリラ円 50

みんなのFX 48

ドル円 202
豪ドル円 119
トルコリラ円 42
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます