広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

「リラ安が止まらぬ様々な要因 アメリカと関係悪化、新型コロナでロックダウン」トルコリラの焦点

マネ育チャンネル 

トルコリラの焦点

4月中旬からリラ安が進み、ユーロ/トルコリラでは10.2778という過去最高値(ユーロ高・リラ安)を記録した。これには様々な要因が絡む。 

通貨防衛のために活用されるトルコの外貨準備高について、アルバイラク氏が財務相だった2019年、2020年ごろに政府関係者が関わる企業に不正に外貨が流れたため減少したのではないかと、野党が追及している。これについて、トルコ政府は否定している。

また、アメリカとの関係が悪化しているのも気がかりだ。第一次世界大戦時のアルメニア人への大量殺害について、バイデン米大統領が「ジェノサイド」と認定したからだ。トルコ政府は遺憾であると表明しているが、両国の関係悪化につながるとしてリラは対ドルで下落した。

新型コロナウイルスの感染拡大も収まらない。4月は1日あたりの感染者数が6万人を超える日もある状況だ。エルドアン大統領は29日から5月中旬までを全面的な都市封鎖するを行うと表明している。トルコは年間約5000万人の外国人が訪れる観光大国だ。仮に観光シーズンの夏までに感染拡大に歯止めがかからなければ、経済的に大きなダメージを受ける可能性がある。

トルコリラ円 日足

ドル/トルコリラ 日足

ユーロ/トルコリラ 日足

【これまでのトルコリラ関連記事はこちら】

「為替チャート|トルコリラ/円(TRYJPY)|60分足」はこちら

「高機能チャート|トルコリラ/円(TRYJPY)|60分足」はこちら

「為替チャート|米ドル/トルコリラ(USDTRY)|60分足」はこちら

「高機能チャート|米ドル/トルコリラ(USDTRY)|60分足」はこちら

「為替チャート|ユーロ/トルコリラ(EURJPY)|60分足」はこちら

「高機能チャート|ユーロ/トルコリラ(EURJPY)|60分足」はこちら

マネ育チャンネル:外為どっとコム

執筆者 マネ育チャンネル

執筆者 : マネ育チャンネル|外為どっとコム

マネーを育てよう!をテーマに、外為どっとコム総合研究所に所属する研究員が執筆するオリジナルレポートのほか豪華講師陣の貴重なFXレポート、個人投資家や著名投資家のインタビュー記事など、バラエティ豊かな情報を配信しています。為替トレンドに合わせた特集記事やFX初心者でも安心の学習コンテンツを用意しており、個人投資家の取引技能の向上に寄与すべく活動しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

ヒロセ通商 14

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

トライオートFX 56

ドル円 218
豪ドル円 118
トルコリラ円 47

GMOクリック証券 55

ドル円 214
豪ドル円 112
トルコリラ円 48

LIGHTFX 52

ドル円 217
豪ドル円 110
トルコリラ円 46
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます