広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は小幅安 FOMC受け上下動も小動き続く=米国株概況

株式 

NY株式16日(NY時間16:29)
ダウ平均   30154.54(-44.77 -0.15%)
S&P500    3701.17(+6.55 +0.18%)
ナスダック   12658.19(+63.13 +0.50%)
CME日経平均先物 26780(大証終比:+110 +0.41%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は方向感のない展開を見せ、前日終値付近での振幅が続いた。午後になってFOMCの結果が発表され、一部で期待されていた資産購入の構成やペースに変更がなく、FOMCメンバーの金利見通しも2023年まで利上げなしを再確認しているものの、投票のばらつきはややタカ派によっていた。米株式市場もやや売りの反応を見せたものの、その後のパウエルFRB議長の会見が緩和姿勢へのコミットを強調したことから、ダウ平均は前日付近に戻す展開となった。

 朝方発表の11月の米小売売上高は予想以上の減少となり、感染拡大による行動制限措置の影響が個人消費に出ていることが示された。株式市場も寄り付きは売りが先行したものの、下押しする動きまでは見せていない。

 市場は米経済対策の行方に関心を集めており、早期合意への期待感を高めている。前日にペロシ米下院議長(民主党)やマコネル上院院内総務(共和党)など議会指導部と、ムニューシン米財務長官を含めて協議が行われていたが、前進が見られたようだ。マコネル氏からは「米経済対策を巡り大きな前進が見られ、上下両院で通過可能な案をまとめている」との発言も出ていた。

 法案には、特別給付や特別失業手当延長のほか、対立していた州および地方政府への支援は含まれるものの、企業の免責条項は含まれないとの報道も伝わっていた。個人への特別給付は600ドル~700ドルになるのではとの観測も出ていた。

 産業株や医薬品は下落したものの、ITや銀行は買われた。

 ダウ採用銘柄ではマイクロソフト、セールスフォース、インテルが上昇したほか、ホームデポや3M、ゴールドマン、JPモルガンも買われた。一方、ウォルグリーンやハネウェル、ボーイングが下落したほか、コカコーラ、ベライゾンも軟調。

 ナスダックはプラス圏での推移が続いた。アマゾンやマイクロソフト、ネットフリックスが上昇。一方、テスラやエヌビディアが下落。モデルナも下げが続いている。

 医療用大麻を製造するカナダのティルレイが大幅高。同業のアフリアと合併することで合意した。

 水素燃料電池トラックのニコラが続伸。きょうはアナリストの新規カバレッジが伝わっている。投資判断は「中立」、目標株価は20ドルとした。

 自動車部品のルミナー・テクノロジーズが6日ぶりに反発。アナリストが投資判断を「買い」、目標株価を41ドルとしたことが伝わった。

 ツイッターが5日続伸。アナリストの投資判断引き上げが伝わり、「買い」に引き上げた。目標株価も65ドルに引き上げた。

 きょうは航空株の下げが目立った。アナリストが航空会社3社の投資判断を「買い」から「売り」へ2段階引き下げた。引き下げられた3社はユナイテッド・エアラインズ、ジェットブルー、スピリット航空の3社。

 衛星放送のディッシュ・ネットワークが下落。同社は20億ドル規模の無担保転換社債を発行する計画を明らかにした。

ティルレイ 9.33(+1.46 +18.55%)
アフリア 8.05(-0.07 -0.86%)
ニコラ 17.00(+0.52 +3.16%)
ルミナー 24.70(+1.83 +8.00%)
ディッシュ 31.51(-4.17 -11.69%)

ユナイテッド・エアラインズ 46.00(-1.46 -3.08%)
ジェットブルー 14.65(-0.17 -1.15%)
スピリット航空 26.16(-0.52 -1.95%)

アルファベット(C) 1763.00(-4.77 -0.27%)
フェイスブック 275.67(+0.12 +0.04%)
ネットフリックス 524.83(+5.05 +0.97%)
テスラ 622.77(-10.48 -1.65%)
アマゾン 3240.96(+75.84 +2.40%)
エヌビディア 529.70(-4.72 -0.88%)
ツイッター 54.03(+1.21 +2.29%)

ダウ採用銘柄
J&J 149.67(-0.90 -0.60%)
P&G 137.27(+0.62 +0.45%)
ダウ・インク 53.83(-0.30 -0.55%)
ボーイング 225.87(-3.63 -1.58%) 
キャタピラー  179.50(-2.24 -1.23%) 
ハネウェル  210.31(-3.86 -1.80%) 
ビザ 208.27(-0.09 -0.04%) 
ナイキ 138.34(-1.05 -0.75%)
ウォルグリーン 40.42(-0.93 -2.25%) 
3M 175.41(+0.73 +0.42%) 
セールスフォース  223.62(+3.47 +1.58%) 
シェブロン 88.69(-0.68 -0.76%) 
コカコーラ 53.06(-0.78 -1.45%) 
ディズニー 173.12(-0.82 -0.47%) 
マクドナルド 213.80(-1.06 -0.49%) 
ウォルマート 145.43(-0.15 -0.10%)
ホームデポ 269.59(+1.61 +0.60%)
JPモルガン 120.67(+0.35 +0.29%)
トラベラーズ  137.44(+0.18 +0.13%)
ゴールドマン  243.77(+1.34 +0.55%)
アメックス 119.00(-0.10 -0.08%) 
ユナイテッドヘルス 339.34(-0.33 -0.10%)
IBM 125.55(-0.38 -0.30%)
アップル  127.81(-0.07 -0.05%)
ベライゾン 59.91(-0.64 -1.06%)
マイクロソフト  219.28(+5.15 +2.41%)
インテル 51.12(+0.46 +0.90%)
アムジェン 228.44(-2.02 -0.88%)
メルク 79.83(-0.65 -0.81%)
シスコシステムズ 44.72(0.00 0.00%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 112
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 108
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 23
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

ヒロセ通商 50

ドル円スプレッド 0.2〜1.4銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 110
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 13
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます