広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は伸び悩むも大幅高=米国株後半

株式 

NY株式16日(NY時間15:42)
ダウ平均   29850.19(+370.38 +1.26%)
ナスダック   11895.18(+65.90 +0.56%)
CME日経平均先物 26090(大証終比:+100 +0.38%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は伸び悩んでいるものの、上げ幅は370ドル超を維持している。きょうのNY株式市場でダウ平均は続伸。上げ幅は一時460ドルを超え取引時間中の最高値を更新したほか、3万ドルの大台をうかがう展開も見せていた。

 きょうはモデルナの発表でワクチン開発への期待が高まっている。同社はきょう、第3フェーズの臨床試験で治験者の94.5%に効果が表れたと発表した。そのほか同社は、ワクチンが冷蔵庫の温度で30日間の安定を確認とも発表。ファイザーの場合、モデルナと同様のメッセンジャーRNA(mRNA)技術に基づたワクチンだが、マイナス70℃以下で保管する必要がある。広範囲の普及は現実的ではないとの指摘も聞かれ、承認されたとしても使用を躊躇する医療機関も出ていた。

 米国では足元で感染拡大が続いているものの、米大統領選に勝利したバイデン氏の2人のアドバイザーが全米での都市封鎖には反対の声が多いと述べたこともフォローとなった模様。

 実際、ワクチンが年内に承認されたとしても、普及は早くても来年の第1四半期以降になるものと思われる。市場も冷静に見ているものの、きょうのモデルナの発表は株価引き上げには十分だったようだ。

 旅行レジャーや航空株などウイルス感染で打撃を被ったセクターを中心に買いが入ったほか、エネルギーや銀行も買われている。IT・ハイテク株は巣ごもりによる需要の後退への懸念から序盤は売りが先行したものの、次第に買い戻しが強まり、ナスダックもプラスに転じた。ウイルス感染への不安が後退しても、eコマースやテレワークへの需要は続くとの見方が有力視されているようだ。

 ダウ採用銘柄ではボーイング、シェブロン、ディズニーが上昇しているほか、ダウ・インク、ウォルグリーン、ハネウェルも堅調。アメックス、シスコシステムズも買われている。一方、P&G、メルク、アムジェンが下落。

 ナスダックも上昇。ズームビデオ、ネットフリックスが下落しているほか、アマゾン、テスラも軟調。一方、そのほかのアップルやエヌビディア、AMDが買われている。

 ショッピングセンターやアウトレットなど商用施設の不動産投資信託(REIT)のサイモン・プロパティーが上昇。同業のトーブマン・センターズの買収で合意。買収価格は1株43ドルまで下方修正された。

 マットレスなど寝具メーカーのキャスパー・スリープが大幅安。7-9月期決算(第3四半期)を発表しており、売上高が予想を下回ったほか、10-12月期の売上高見通しも予想を下回る見通しを示した。サプライチェーンの混乱で大量の在庫切れが発生。

 配車サービスのウーバー・テクノロジーズが上昇。先週末に同社の自動運転部門を自動運転車のスタートアップ企業であるオーロラ・イノベーションに売却することで協議しているとの報道が伝わった。

 建設資材販売のHDサプライが大幅高。ホーム・デポが同社を買収することで合意。HDサプラはかつて、ホーム・デポの傘下に入っていたが、投資会社に事業譲渡されていた。約10年ぶりに再統合する。

モデルナ 97.95(+8.56 +9.57%)
ファイザー 37.22(-1.41 -3.64%)
サイモン・プロパティー 79.08(+4.38 +5.86%)
トーブマン・センターズ 42.78(+3.30 +8.36%)
キャスパー・スリープ 6.32(-1.11 -14.94%)
ウーバー 49.30(+1.69 +3.56%)
HDサプライ 55.79(+10.98 +24.49%)

アルファベット(C) 1782.53(+5.51 +0.31%)
フェイスブック 278.38(+1.43 +0.52%)
ネットフリックス 477.66(-5.18 -1.07%)
テスラ 407.34(-1.16 -0.28%)
アマゾン 3126.04(-2.77 -0.09%)
エヌビディア 537.48(+5.60 +1.05%)
ツイッター 42.51(-0.97 -2.23%)

ダウ採用銘柄
J&J 150.20(+0.30 +0.20%)
P&G 141.93(-2.35 -1.63%)
ダウ・インク 53.71(+1.74 +3.35%)
ボーイング 201.22(+14.11 +7.54%) 
キャタピラー  172.79(+1.08 +0.63%) 
ハネウェル  207.72(+6.18 +3.07%) 
ビザ 212.41(+1.93 +0.92%) 
ナイキ 129.60(+1.32 +1.03%)
ウォルグリーン 44.06(+1.34 +3.14%) 
3M 172.90(+3.11 +1.83%) 
セールスフォース  249.26(-0.25 -0.10%) 
シェブロン 88.70(+5.67 +6.83%) 
コカコーラ 53.67(+0.22 +0.41%) 
ディズニー 144.30(+5.94 +4.29%) 
マクドナルド 215.82(+2.54 +1.19%) 
ウォルマート 152.45(+1.91 +1.27%)
ホームデポ 278.26(+1.09 +0.39%)
JPモルガン 116.23(+2.15 +1.88%)
トラベラーズ  135.91(+1.28 +0.95%)
ゴールドマン  221.95(+2.87 +1.31%)
アメックス 118.12(+3.13 +2.72%) 
ユナイテッドヘルス 356.06(+0.39 +0.11%)
IBM 118.16(+1.31 +1.12%)
アップル  119.99(+0.73 +0.61%)
ベライゾン 60.79(-0.27 -0.44%)
マイクロソフト  216.38(-0.13 -0.06%)
インテル 46.05(+0.59 +1.29%)
アムジェン 236.07(-1.38 -0.58%)
メルク 79.82(-1.27 -1.57%)
シスコシステムズ 42.46(+1.06 +2.55%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FXアプリ スマホランキング

ヒロセ通商 58

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
ヒロセ通商 のアプリ詳細

GMOクリック証券 56

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 88
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 14
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
GMOクリック証券 のアプリ詳細

外為どっとコム 54

ドル円スプレッド 0.2銭(原則固定・例外あり)
豪ドル円スワップ 86
最小取引単位 1,000通貨
テクニカルの種類 25
チャート画面で発注
自動利食い・損切り
外為どっとコム のアプリ詳細

▶︎ FXアプリをまとめて比較する

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます