広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均の下げ幅が一時965ドル=米国株後半

株式 

NY株式26日(NY時間15:41)
ダウ平均   27625.00(-710.57 -2.51%)
ナスダック   11340.23(-208.05 -1.80%)
CME日経平均先物 23430(大証終比:-50 -0.21%)

 NY時間の終盤に入って売りは一服しているものの、ダウ平均の下げ幅は一時965ドル安まで急落した。きょうのNY株式市場でダウ平均は急反落。米国で感染第3波が到来しており、23日付けの新規感染者数が8万3000人を超え、過去最多となった。7月の7万6842人を超えてきたことで、市場もさすがに警戒感を強めている模様。ホワイトハウスのメドウズ首席補佐官も、米国はパンデミックを抑制できていないと発言していた。

 米大統領選前の米追加経済対策への期待も後退している。先週はペロシ米下院議長からの前向きなコメントも伝わり、期待感も高まっていたが、結局、合意には到達できていない。互いに「ゴールポストを動かしている」といった非難合戦の声も聞かれた。11月3日の米大統領選まであと1週間余りとなる中で、ポジション調整の動きが一気に出ている印象だ。

 今週は月末でもあり、11月3日の米大統領選を前にした最終週でもある。それに加えてGAFAやボーイング、キャタピラーといった大型株の決算が相次ぐことも調整を誘発している可能性もありそうだ。

 決算はこれまでのところ、S&P500企業のうち139社が発表を終えているが、その83.5%が予想を上回る利益を計上している。

 ほぼ全面安の中、旅行レジャーや航空株の下げが目立つほか、産業やエネルギー、銀行なども下落。IT・ハイテク株はアップルが来年、ワイヤレスイヤホンの「エアポッド」をアップグレードする計画と伝わり、プラス圏で推移してが、全体の売りの流れに押され、下げに転じている。

 ダウ採用銘柄は全銘柄が下落。アメックス、ボーイング、セールスフォースが下落しているほか、トラベラーズ、ディズニー、シスコシステムズも軟調。ハネウェル、キャタピラーも売られている。

 ナスダックも大幅安。序盤はIT・ハイテク株の一角に買いも入っていたものの、全体的に売りが強まる中でIT・ハイテク株も下げに転じている。

 週末のバロンズ誌で米巨大ハイテク企業は、議会で強まる反トラスト法違反を追及する動きの影響は限定的と伝えていた。政界からのノイズにもかかわらず、アルファベット、フェイスブック、アマゾン、アップル、マイクロソフトは、これまで以上に強力になってパンデミックを切り抜ける見通しだという。投資家は有意義な規制は実施されないと考えていおり、一部企業が強制的に分割されたとしても、投資家にとっては価値をもたらす歓迎すべきニュースになり得るという。

 ダンキン・ドーナツなどを手掛けるダンキン・ブランズが大幅高。投資会社が出資するインスパイア・ブランドへの身売りで協議していることが明らかになった。

 玩具のハズブロが下落。7-9月期決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。テレビや映画、エンターテインメント部門が予想を下回ったことが嫌気されているほか、先週発表の同業のマテルの決算と比較すると見劣りするとの評価も聞かれた。

 情報分析ソフトのパランティア・テクノロジーズが上昇。アナリストが投資判断を「買い」でカバレッジを開始したことが伝わった。

 オラクルが下落。ライバルの独SAPが7-9月期決算を発表しており、通期見通しを引き下げ、パンデミックが少なくとも2021年前半を通じ需要を損なうとの見通しを示したことで、オラクルの先行きにも影を落とした。VMウェアも下落している。

ダンキン 102.65(+13.86 +15.61%)
ハズブロ 83.69(-8.31 -9.03%)
パランティア 9.94(+0.45 +4.74%)
オラクル 57.43(-2.48 -4.13%)
VMウェア 142.57(-6.63 -4.44%)

アルファベット(C) 1584.43(-56.57 -3.45%)
フェイスブック 276.30(-8.49 -2.98%)
ネットフリックス 487.02(-1.26 -0.26%)
テスラ 420.38(-0.25 -0.06%)
アマゾン 3201.36(-3.04 -0.09%)
エヌビディア 525.14(-18.48 -3.40%)
ツイッター 48.94(-1.50 -2.97%)

ダウ採用銘柄
J&J 143.42(-1.82 -1.25%)
P&G 141.13(-1.25 -0.88%)
ダウ・インク 47.10(-1.43 -2.95%)
ボーイング 160.48(-6.88 -4.11%) 
キャタピラー  163.11(-5.48 -3.25%) 
ハネウェル  169.78(-5.76 -3.28%) 
ビザ 192.52(-5.49 -2.77%) 
ナイキ 128.20(-1.79 -1.38%)
ウォルグリーン 37.28(-0.76 -2.00%) 
3M 166.10(-3.70 -2.18%) 
セールスフォース  241.20(-9.32 -3.72%) 
シェブロン 70.98(-1.59 -2.19%) 
コカコーラ 49.61(-0.91 -1.80%) 
ディズニー 123.78(-4.57 -3.56%) 
マクドナルド 223.67(-5.04 -2.20%) 
ウォルマート 142.06(-1.79 -1.24%)
ホームデポ 275.38(-7.62 -2.69%)
JPモルガン 101.09(-2.72 -2.62%)
トラベラーズ  121.24(-4.73 -3.75%)
ゴールドマン  200.38(-4.66 -2.27%)
アメックス 96.51(-4.47 -4.43%) 
ユナイテッドヘルス 322.34(-8.26 -2.50%)
IBM 112.11(-3.89 -3.35%)
アップル  114.91(-0.13 -0.11%)
ベライゾン 57.60(-0.36 -0.62%)
マイクロソフト  209.75(-6.48 -3.00%)
インテル 46.67(-1.54 -3.18%)
アムジェン 224.35(-2.56 -1.13%)
メルク 78.81(-1.02 -1.28%)
シスコシステムズ 37.51(-1.31 -3.37%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます