広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は一時400ドル超の下げに 楽観的な見方も一服 ウォルマートが上昇=米国株後半

株式 

NY株式7日(NY時間16:00)
ダウ平均   25890.53(-396.50 -1.51%)
ナスダック   10343.89(-89.76 -0.86%)
CME日経平均先物 22470(大証終比:-70 -0.31%)

 NY時間の終盤に入ってダウ平均は下げ幅を拡大。IT・ハイテク株も次第に戻り売りに押されており、ナスダックも下げに転じている。ウォルマートがアマゾンに対抗してウォルマート・プライムサービスを展開すると伝わったことで上昇しておりダウ平均を支えているものの、その他の銀行や産業、エネルギー株の下げがきつい。

 きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。景気回復への期待と感染第2波への懸念の間で日替わり相場になっている印象だが、きょうは楽観的な見方も一服している。米雇用統計やISM指数など直近発表になっている経済指標は予想を上回る内容が多く、景気回復への兆しを示している。一方で感染第2波への警戒感が強まりつつある中で、好調な経済指標が持続できるのかといった疑問も同時に台頭してきているようだ。

 銀行を皮切りに来週から決算発表シーズンが開始するが、4-6月期については冴えない内容になることは既に織り込んでいるものの、感染第2波が拡大する中で、企業が先行きに自信を示すか確認したい面もあるようだ。ここから更に上値を追うためには、それを確認する必要があるとの声も聞かれる。ダウ平均は前日の上げで200日線に顔合わせしていたが、上値抵抗が強いようだ。

 ダウ平均は引けにかけて下げを加速させており、一時下げ幅は400ドル超となった。

 ダウ採用銘柄ではボーイングやレイセオンが下落しているほか、ゴールドマン、JPモルガンも下落。エクソンモービル、シェブロンも下げている。一方、ウォルマートのほか、P&Gも上昇。

 ナスダックも終盤になって下げを加速。ウォルマートのニュースでアマゾンが下げに転じているほか、マイクロソフト、アルファベット、AMDが下落。一方、テスラ、エヌビディアが上昇。

 きょうはリスク選好の雰囲気も一服する中で航空株の下げが目立っている。ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が米感染第2波の急増と一部州の新たな規制で予約が減り始めていると伝えた。

 ワクチン開発のノババックスが急伸。トランプ政権が打ち出しているオペレーション・ワープスピード・プログラムから16億ドルの資金を受け取ると発表した。

 カメラの画像処理用の半導体を手掛けるアンバレラが上昇。アナリストが投資判断を「売り」から「買い」に2段階引き上げ、目標株価を55ドルに引き上げた。

 オンライン決済サービスのスクエアがきょうも商いを伴って上昇。前日は直接預金口座において、銀行からのシェア獲得への期待を示すレポートも伝わっていた。

 害虫駆除サービスを手掛けるローリンズが上昇。4-6月期(第2四半期)のガイダンスを公表しており、売上高が1桁台前半から半ばの伸びを見込んでいると発表した。市場では7.8%の減収を見込んでいた。

ノババックス 104.56(+25.12 +31.62%)
アンバレラ 47.55(+0.76 +1.62%)
スクエア 125.60(+6.63 +5.57%)
ローリンズ 45.62(+2.87 +6.71%)
ユナイテッド航空 32.55(-2.66 -7.55%)
アメリカン航空 11.91(-0.89 -6.95%)
デルタ航空 27.01(-1.43 -5.03%)

アルファベット(C) 1485.18(-10.52 -0.70%)
フェイスブック 240.86(+0.58 +0.24%)
ネットフリックス 493.16(-0.65 -0.13%)
テスラ 1389.86(+18.28 +1.33%)
アマゾン 3000.12(-56.92 -1.86%)
エヌビディア 394.87(+1.30 +0.33%)
ツイッター 32.99(+0.65 +2.01%)

ダウ採用銘柄
J&J 142.85(-0.13 -0.09%)
P&G 122.19(+0.56 +0.46%)
ダウ・インク 41.69(-0.76 -1.79%)
ボーイング 178.88(-9.03 -4.81%) 
キャタピラー  127.20(-2.23 -1.72%) 
レイセオン  61.04(-2.28 -3.60%) 
ビザ 194.20(-3.56 -1.80%) 
ナイキ 97.07(-2.88 -2.88%)
ウォルグリーン 42.23(-0.94 -2.18%) 
3M 154.75(-3.35 -2.12%) 
エクソンモビル  43.26(-1.13 -2.55%) 
シェブロン 86.40(-2.17 -2.45%) 
コカコーラ 45.21(-0.02 -0.04%) 
ディズニー 113.63(-0.80 -0.70%) 
マクドナルド 185.82(-2.68 -1.42%) 
ウォルマート 126.95(+8.06 +6.78%)
ホームデポ 247.35(-2.20 -0.88%)
JPモルガン 92.32(-2.68 -2.82%)
トラベラーズ  112.48(-2.09 -1.82%)
ゴールドマン  199.36(-8.00 -3.86%)
アメックス 93.01(-3.57 -3.70%) 
ユナイテッドヘルス 296.65(-6.16 -2.03%)
IBM 117.58(-2.61 -2.17%)
アップル  372.69(-1.16 -0.31%)
ベライゾン 55.04(-0.20 -0.36%)
マイクロソフト  208.25(-2.45 -1.16%)
インテル 58.31(-1.23 -2.07%)
ファイザー 34.03(-0.48 -1.39%)
メルク 78.72(-0.86 -1.08%)
シスコシステムズ 45.63(-0.79 -1.70%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます