広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均はマイナス圏で推移も、ナスダックはプラス圏に浮上=米国株前半

株式 

NY株式6日(NY時間12:16)
ダウ平均   28570.98(-63.90 -0.22%)
ナスダック   9025.73(+4.96 +0.05%)
CME日経平均先物 23305(大証終比:+205 +0.88%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均はマイナス圏で推移しているものの、ナスダックはプラス圏で推移している。引き続き中東情勢の緊迫化を嫌気しており、朝方は売りが先行して始まった。トランプ大統領は日曜日に、「議会がイラクから外国軍を追放するよう政府に求める決議を可決した後、イラクに対する制裁を発動できる。イラクには非常に高価な空軍基地があり、構築には数十億ドルかかった。彼らが返済しない限り去らない」と語った。イランの文化施設への攻撃も改めて言及しており、緊張が高まっている。

 銀行株や産業株、ハイテク株などが売られ、ダウ平均は寄り付き直後に216ドル安まで下落したものの、その後は買い戻しも入り下げ渋る動きが見られている。売りが一巡するとIT・ハイテク株中心に買い戻しが強まっている状況。来週15日にも署名が予定されている台段階の米中合意への期待感が根強いようだ。

 ダウ採用銘柄ではディズニーやジョンソン&ジョンソン、アメックス、ビザが売られ、ボーイング、JPモルガンも売られている。一方、マクドナルド、ダウ・インク、エクソンモービルが下落。

 ボーイングは、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が、財務改善のために借り入れを増やすことを検討していると関係者の話をもとに伝えた。墜落事故を起こした737MAXの運航停止に関連するコストがかさんでいることが背景にあるという。

 ナスダックは半導体関連などハイテク株に売りが先行し、下げて始まったものの、売り一巡後は、IT株と伴に買い戻しが入りプラスに転じている。アルファベットやフェイスブック、アマゾンが上昇しているほか、ロクが買い戻しを強めている。

 ロクは明日からラスベガスで開催される世界最大の総合エレクトロニクスショー「CES」への期待感が高まっている。

 燃料電池のプラグ・パワーが大幅高。フォーチュン100に採用されたトップ企業から昨年末に、今後2年間で流通ネットワーク全体への水素燃料電池導入を受注したことを明らかにした。契約は1億7200万ドル以上。

 歯のオーラルケア用器具を手掛けるスマイル・ダイレクトクラブが上昇。ウォルマートで最新の電動歯ブラシを含むオーラルケア製品の販売を開始すると発表した。ウォルマートの店舗とネットで利用でき、この四半期に3つの新製品を導入するという。

 家庭用品販売のベッド・バス・アンド・ビヨンドが上昇。一部の不動産を売却したと発表。今回の売却により純利益を2億5000万ドル超生み出すとしている。

 ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が、ゼロックスがHP買収に向けた資金を確保したと伝えている。シティ、みずほ、バンカメが最大240億ドルの貸し付けに合意したという。ただ、株価の反応は限定的。

プラグ・パワー 3.69(+0.46 +14.24%)
スマイルダイレクト 10.14(+1.76 +21.00%)
ベッド・バス 16.78(+0.70 +4.35%)
HP 20.76(+0.23 +1.10%)
ゼロックス 36.16(-0.29 -0.80%)
ロク 142.78(+5.27 +3.83%)

アルファベット(C) 1389.20(+28.54 +2.10%)
フェイスブック 210.76(+2.09 +1.00%)
ネットフリックス 329.47(+3.57 +1.10%)
テスラ 443.72(+0.71 +0.16%)
アマゾン 1888.93(+13.96 +0.74%)
エヌビディア 235.65(-0.42 -0.18%)
ツイッター 31.50(-0.02 -0.06%)

ダウ採用銘柄
J&J 143.07(-1.21 -0.84%)
P&G 122.73(+0.15 +0.12%)
ダウ・インク 52.82(+0.40 +0.76%)
ボーイング 330.50(-2.26 -0.68%) 
キャタピラー  147.73(-0.71 -0.48%) 
ユナイテッド  152.75(-0.60 -0.39%) 
ビザ 187.94(-1.66 -0.88%) 
ナイキ 101.29(-0.63 -0.62%)
ウォルグリーン 59.47(+0.37 +0.63%) 
3M 177.85(-0.60 -0.34%) 
エクソンモビル  70.84(+0.51 +0.73%) 
シェブロン 121.23(+0.22 +0.18%) 
コカコーラ 54.58(-0.11 -0.20%) 
ディズニー 144.45(-2.05 -1.40%) 
マクドナルド 202.63(+2.55 +1.27%) 
ウォルマート 117.70(-0.19 -0.16%)
ホームデポ 218.34(-0.59 -0.27%)
JPモルガン 137.43(-0.91 -0.66%)
トラベラーズ  136.67(-0.35 -0.26%)
ゴールドマン  231.62(+0.04 +0.02%)
アメックス 123.69(-0.91 -0.73%) 
ユナイテッドヘルス 289.30(-0.24 -0.08%)
IBM 134.07(-0.27 -0.20%)
アップル  297.60(+0.17 +0.06%)
ベライゾン 60.29(-0.11 -0.18%)
マイクロソフト  158.13(-0.49 -0.31%)
インテル 59.90(-0.20 -0.33%)
ファイザー 38.91(-0.02 -0.05%)
メルク 91.62(+0.37 +0.41%)
シスコシステムズ 47.56(-0.08 -0.16%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

みんなのFX 20

ドル円 0.15 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.28 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.78 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

SBI FX トレード 17

ドル円 0.18 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.38 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.88 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

みんなのFX 51

ドル円 166
豪ドル円 91
トルコリラ円 550

GMOクリック証券 38

ドル円 162
豪ドル円 88
トルコリラ円 48

GMO外貨 37

ドル円 161
豪ドル円 91
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます