NY株高を好感し続伸。23400-23700のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
NY株高を好感し続伸
6日のNY株式市場は雇用統計を好感し大幅続伸し、過去最高値に接近。11月の雇用統計で非農業部門の雇用者数が前月比26万6千人増と市場予想(18万人増)を大きく上回り、失業率はる3.5%に低下12月のミシガン大消費者態度指数(速報値)が市場予想を上回り前月から大きく上昇。また、中国国務院が米国産の大豆と豚肉に対する追加関税の免除を続けると発表し好感された。
ダウ工業株 28015.06(+337.27)△1.22%
ナスダック 8656.53(+ 85.83)△1.00%
S&P500 3145.91(+ 28.48)△0.91%
●本日の日経平均はNY株高を好感し続伸と読む。CME日経平均先物の終値は2万3530円で、先週末の東京市場の日経平均終値2万3354円と比べ180円ほど高い水準。先週末の大阪取引所の日経平均先物終値はCMEと同値の2万3530円で。
●日経平均のポイント
────────────
2万3608円 取引時間中の年初来高値
2万3530円 CME日経平均先物
2万3529円 終値ベースの年初来高値
2万3354円 先週末終値
●騰落レシオ(25日)106.47%
●今週の予定
9(月)
日 Q3 国内総生産(GDP)2次速報値
独 10月 輸出入
独 10月 貿易収支(EUR)季調値
10(火)
中 11月 生産者物価指数(PPI)
中 11月 消費者物価指数(CPI)
中 11月 社会融資総量
独 12月 ZEW景気期待指数
英 イングランド銀行金融安定レポート発行
米 連邦公開市場委員会(FOMC、~11日)
中 11月 人民元建て新規融資
11(水)
日 11月 企業物価指数
米 11月 消費者物価指数(CPI)
12(木)
日 10月の機械受注
独 11月 消費者物価指数(CPI)改定値
欧 10月 鉱工業生産
欧 12月 ECBリファイナンス金利
米 12月2日週次 新規失業保険申請件数
米 11月 生産者物価指数(PPI)
英 英総選挙
欧 ECB理事会金融政策会議(フランクフルト)
13(金)
日 Q4 日銀短観
日 メジャーSQ
米 11月 輸入物価(前月比)
米 11月 小売売上高(前月比)
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。