円安を好感して買い先行 21300-21600のレンジ◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆
円安を好感して買い先行
●10日のNY株式市場は中国関連銘柄や金融株が買われた。中国国家統計局が発表した8月の卸売物価指数が前年同月比0.8%下落し景気減速が意識されたが、利下げに加え量的緩和の可能性がある欧州中央銀行の定例理事会を12日に控えて下値は限定的。また米国のファーウェイ制裁緩和を条件に中国が米農産品を購入すると伝わり、中国関連銘柄が上げ幅を拡大した。
ダウ工業株 26909.43(+ 73.92)△0.28%
ナスダック 8084.16(- 3.28)▼0.04%
S&P500 2979.39(+ 0.96)△0.03%
●本日の日経平均は円安を好感して買い先行と読む。CME日経平均先物の終値は2万1450円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万1392と比べ60円ほど高い水準。本日早朝の大阪取引所の日経平均先物終値は2万1460円。
●日経平均株価のポイント
───────────
2万1464円 52週線
2万1450円 CME日経平均先物
2万1392円 昨日終値
●シカゴグローベックスNYダウ先物22ドル安(執筆時)。
●今週の主な予定
11(水)
○米 8月 PPI
○香港 一帯一路サミット
12(木)
○日 7月 機械受注
○独 8月 CPI改定値
○仏 8月 CPI改定値
○欧 7月 鉱工業生産
○欧 9月 ECBリファイナンス金利
○米 8月 CPI
○米 9月2日週次 新規失業保険申請件数
○欧 ECB-政策金利会議
13(金)
○米 8月 小売売上高
○米 9月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
○米 前週分 CFTC建玉明細
国内・外資の大手金融機関で経験を積んだのち、『あすなろ投資顧問』に在籍。市場動向分析、市場心理分析、チャートだけでは語らない「大局的な視野」を持ち日々銘柄を分析。顧客に寄り添うアドバイスに定評があり、個人投資家の資産形成をサポートいたします。