広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

アジア株 まちまち 香港プラス圏、台湾など下げる

株式 

東京時間17:53現在
香港ハンセン指数   19286.07(+66.29 +0.34%)
中国上海総合指数  3227.12(-13.82 -0.43%)
台湾加権指数     22514.57(-282.95 -1.24%)
韓国総合株価指数  2496.81(-0.59 -0.02%)
豪ASX200指数    8213.27(-17.73 -0.22%)
インドSENSEX30種  76625.13(+125.50 +0.16%)

 15日のアジア株は、まちまち。香港株が続伸となった一方、中国株はハイテクを中心に売りが目立ちマイナス圏。台湾加権の売りが目立ち、韓国総合も大きなプラスからマイナス圏に落として引けた。米政府が台湾TSMCと韓国サムスン電子に中国への半導体供給制限を要求したとの報道が懸念されたものと見られている。

  上海総合指数は続落。米政府がウイグル強制労働防止法(UFLPA)の対象リストに金属採掘会社の紫金鉱業集団などを含めたことを警戒し、大きく売られた。自動車会社上海汽車、通信ネットワーク開発のフォックスコンインダストリアルなどの売りが目立った。商業銀行の招商銀行、太陽光発電の通威などが買われた。
   
 香港ハンセン指数はプラス圏で引けた。上海同様に金属採掘会社の紫金鉱業集団には売りが出て、一時8%を超える下げ。その後下げ幅を少し縮めるも5.85%安となった。医療製品のウーシーアプテックなども軟調。ハイエンドコンピュータ部品の中芯国際集成電路、再生可能エネルギーの信義光能、インターネットサービスのネットイースなどがしっかり。

 豪ASX200指数は小幅反落。資源関連はまちまちでBHPグループが軟調、フォーテスキューやリチウム探索のコクレアなどがしっかり。ソフトウェアのワイズテック、ソフトウェアサービスのコンピュータシェアなども売られている。

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます