広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ダウ平均は6日ぶりに反落 IT・ハイテク株中心に戻り売りが広がる=米国株概況

株式 

NY株式27日(NY時間16:20)(日本時間06:20)
ダウ平均   42992.21(-333.59 -0.77%)
S&P500    5970.84(-66.75 -1.11%)
ナスダック   19722.03(-298.33 -1.49%)
CME日経平均先物 40180(大証終比:-50 -0.12%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は6日ぶりに反落。クリスマス休暇は明けで、年末を控えた様子見ムードの市場参加者もまだ多い中、IT・ハイテク株中心に戻り売りが広がった。ダウ平均についてはエヌビディア<NVDA>やアマゾン<AMZN>、マイクロソフト<MSFT>といったマグニフィセント7の下げが指数を圧迫。

 ただ、今週は商いこそ低調ではあったものの、投資家のサンタクロース・ラリーへの期待に後押しされて、米株式市場は堅調に推移していた。サンタクロース・ラリーは年末の5営業日と1月の最初の2営業日に市場が上昇する傾向があることを指しており、過去のデータでも上昇することが多い。前日のように後半にかけて下げを取り戻す展開になるか注目されるが、現状からは難しい雰囲気のようだ。

 米国は激しい選挙戦や異常な市場力学を乗り越え、2024年の米株式市場は大幅高で終えそうだ。AIブームに始まり、米経済の意外なほどの力強さと、AI進歩に対する楽観的な見通しで、S&P500は1997年以来、最大の年間上昇率を記録しそうな気配ではある。規制緩和や減税といったトランプ次期大統領の政策に期待したトランプトレードも寄与した。そのような中で2025年も堅調な値動きを期待している向きが圧倒的に多いようだ。

 ネットフリックス<NFLX>が下落。同社の人気ドラマ、韓国の「イカゲーム」のシーズン2が26日に配信が開始され、完全な期待外れとの評価が広がっている。韓国の株式市場でイカゲーム関連の銘柄が軒並み下落しており、同社株も圧迫されているようだ。

 メディア企業のアリーナ・グループ<AREN>が上昇。同社が提出した上場継続基準の準拠回復の計画がニューヨーク証券取引所(NYSE)から受理されたとの通知を受けたと発表した。

 グリッド・ダイナミックス<GDYN>が上昇。S&Pダウジョーンズが同社をS&P小型株600の構成銘柄の採用すると発表した。1月2日の取引開始前に実施される。

 バイオ医薬品のビラクタ・セラピューティクス<VIRX>が大幅安。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げた。目標株価は0.25ドル。

 不妊治療給付管理のプロジニー<PGNY>が大幅高。シュランガー会長が220万ドル分、15万株の自社株を購入したことが明らかとなった。

 在宅医療サービスのアメディシス<AMED>が上昇。同社はユナイテッドヘルス<UNH>による33億ドルでの買収で合意しており、社は合意した期間内に取引が完了しなかった場合に取引を破棄する権利を放棄し、期間延長に合意した。米司法省から異議申し立ての訴訟を受けている。

 紙パルプのクリアウォーター・ペーパー<CLW>が下落。先週末にブラジルのスザーノ社が同社に対する買収提案を検討していると報じられていたが、スザーノ社は前日の夜に声明を発表し、同社の買収に合意していないと述べた。

 バイオテクノロジーのボア・バイオファーマ<VOR>が急伸。5560万ドルの増資を発表したほか、「VBP301」と「VBP101」の臨床試験の最新データを来年発表する予定だとも述べた。

ネットフリックス<NFLX> 907.55(-16.59 -1.80%)
アリーナ<AREN> 1.38(-0.04 -2.82%)
グリッド・ダイナミックス<GDYN> 22.70(+1.63 +7.74%)
ビラクタ<VIRX> 0.16(-0.08 -32.49%)
プロジニー<PGNY> 16.90(+2.19 +14.89%)
アメディシス<AMED> 89.96(+4.01 +4.67%)
クリアウォーター・ペーパー<CLW> 30.37(-1.59 -4.97%)
ボア・バイオファーマ<VOR> 1.27(+0.43 +51.55%)

アップル<AAPL> 255.59(-3.43 -1.32%)
マイクロソフト<MSFT> 430.53(-7.58 -1.73%)
アマゾン<AMZN> 223.75(-3.30 -1.45%)
アルファベットC<GOOG> 194.04(-3.06 -1.55%)
テスラ<TSLA> 431.66(-22.47 -4.95%)
メタ<META> 599.81(-3.54 -0.59%)
AMD<AMD> 125.19(+0.13 +0.10%)
エヌビディア<NVDA> 137.01(-2.92 -2.09%)
イーライリリー<LLY> 783.17(-10.97 -1.38%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

関連タグ

為替ニュース/コラム

  • 速報
  • 要人発言
  • 経済指標
  • 今日の為替
  • 今後の見通し
  • 株式
  • 商品/債券
一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

通貨ペア売値前日比
米ドル/円146.946+0.922
ユーロ/円161.018-0.376
英ポンド/円189.436-1.873
豪ドル/円88.755-3.639
メキシコペソ/円7.177-0.142
ユーロ/米ドル1.09599-0.00912

関連ETF

FX口座 カテゴリランキング

パートナーズFXnano 42

ドル円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.0 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.0 銭(原則固定・例外あり)

セントラル短資FX 19

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.6 銭(原則固定・例外あり)

みんなのFX 17

ドル円 0.2 銭(原則固定・例外あり)
ユーロ円 0.4 銭(原則固定・例外あり)
ポンド円 0.9 銭(原則固定・例外あり)
FX口座 スプレッド比較

GMO外貨 53

ドル円 176
豪ドル円 105
トルコリラ円 39

トライオートFX 51

ドル円 172
豪ドル円 100
トルコリラ円 37

ヒロセ通商 51

ドル円 170
豪ドル円 107
トルコリラ円 37
FX口座 スワップ比較

▶︎ 総合ランキングはこちら

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます