広告を非表示にする
ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

東京株式(大引け)=310円高、米長期金利低下を好感しハイテク中心に高い

株式 

 6日の東京株式市場は、前週末の欧米株高を受け主力株をはじめ幅広い銘柄にリスクを取る動きが広がり、日経平均株価は300円を超える上昇となった。

 大引けの日経平均株価は前営業日比310円31銭高の2万8237円78銭と大幅続伸。プライム市場の売買高概算は10億9054万株、売買代金概算は2兆7449億円。値上がり銘柄数は1191、対して値下がり銘柄数は579、変わらずは65銘柄だった。

 きょうの東京市場は終始リスク選好の地合いで、日経平均株価はフシ目の2万8000円台を回復した。前日の米国株市場では10年債利回りが低下したことを受けてハイテクセクターを中心に物色機運が高まり、NYダウ、ナスダック総合株価指数ともに大幅高に買われた。日経平均は朝方に先物主導で水準を切り上げた後、ほぼ2万8200円台で売り物を吸収し、1日の値動きとしては小さかった。売買代金上位の主力株が牽引する相場だったが、あすに予定されるパウエルFRB議長の米上院での議会証言を控え、2万8000円台前半では利益確定売りも出て上値が押さえられる格好となった。個別ではプライム市場全体の65%にあたる銘柄が高く引けた。業種別では33業種中26業種が上昇、値上がり上位はハイテクセクターのほか海運株が買われた。

 個別では、きょうも2000億円近い断トツの売買代金をこなしたレーザーテック<6920>や、売買代金2位となった東京エレクトロン<8035>など半導体製造装置関連株が買い優勢。ソフトバンクグループ<9984>も商いを膨らませ上昇した。三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306>などメガバンクが高く、三菱商事<8058>、丸紅<8002>など総合商社株も買われた。また、安永<7271>、冨士ダイス<6167>はストップ高に買われる人気となった。北陸電力<9505>も大幅高、三菱製鋼<5632>も値を飛ばした。

 半面、オリエンタルランド<4661>が売りに押され、第一三共<4568>も冴えない。エーザイ<4523>も売られた。INPEX<1605>や大阪チタニウムテクノロジーズ<5726>も値を下げた。日本駐車場開発<2353>が値下がり率トップ、河西工業<7256>も安い。日本ハウスホールディングス<1873>が下落、北國フィナンシャルホールディングス<7381>、あいちフィナンシャルグループ<7389>などの下げも目立った。

出所:MINKABU PRESS

MINKABU PRESS

執筆者 : MINKABU PRESS

資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。

為替ニュース/コラム

一覧を見る

注目ニュース

新着ニュース

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます

主要通貨レート

関連ETF

直近24時間の重要経済指標

Pick Up 雇用統計 FOMC

ad hide img

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます

※サイトからのお知らせは除きます