アクティビジョンが決算受け時間外で小動き=米国株個別
マイクロソフト<MSFT>による買収が決まっているゲーム開発のアクティビジョン・ブリザード<ATVI>が引け後に7-9月期決算(第3四半期)を発表し、モバイルゲーム部門に後押しされ、1株利益、売上高とも予想を上回った。
モバイルプラットフォームの売上高は、キャンディークラッシュなどのゲームの根強い人気と、6月にリリースされた「ディアブロイモータル」に続き、7月に中国でもリリースされたことを反映し、20%増の約10億ドルに達した。
マイクロソフトは買収の手続きを進めているが、当局は、この取引が「コール・オブ・デューティ」をマイクロソフト社のXboxに限定し、ソニーのプレイステーションを切り捨てる可能性があるとして厳しく監視している。これに対してマイクロソフトは、同ゲームをXboxに限定することはないと主張している。
決算受け時間外で株価は小動き。
(7-9月・第3四半期)
・1株利益(調整後):0.68ドル(予想:0.50ドル)
・売上高:17.8億ドル(予想:17.2億ドル)
アクティビジョン:4.80億ドル(予想:4.28億ドル)
ブリザード:5.43億ドル(予想:5.03億ドル)
キング:6.92億ドル(予想:6.84億ドル)
(月間ユーザー数)
アクティビジョン:9700万人(予想:9300万人)
ブリザード:3100万人
キング:2.40人(予想:2.36億人)
・ブッキング:18.3億ドル(予想:17.2億ドル)
(10-12月・第4四半期見通し)
・ブッキング:+20%以上
・売上高:5%減かそれ以上
(NY時間16:45)時間外
アクティビジョン<ATVI> 71.28(+0.18 +0.25%)
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
執筆者 : MINKABU PRESS
資産形成情報メディア「みんかぶ」や、投資家向け情報メディア「株探」を中心に、マーケット情報や株・FXなどの金融商品の記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコンテンツなど幅広く提供しています。